都市空間計画区域

171021
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:25:24

UNDERCOVER /♪ HOW LONG

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:27:15

JULIET ROBERTS /♪ I WANT YOU

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:28:13

Marky Mark and The Funky Bunch /♪ Good Vibrations

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:29:12

LeVert /♪ PULL OVER

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:30:05

REEL PEOPLE /♪ AMAZING

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:30:59

LIVIN JOY /♪ DREAMER

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:32:01

PRINCESS HORTENSIA /♪ COME ALL OVER ME

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:32:53

JO BIRCHALL /♪ WONDERFUL

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:33:50

DARREN HAYES /♪ Me Myself & (I)

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:34:49

SUGAR /♪ MOVIN

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:35:43

HIATUS KAIYOTE /♪ TELESCOPE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:36:32

GIGI D'AGOSTINO /♪ SWEETLY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:37:22

Q;indivi+SU /♪ A WORLD OF DIFFERENCE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:38:14

Reel People /♪ BUTTERFLIES

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:39:09

JOSE JAMES FEAT.ALOE BLACC /♪ TURN ME UP

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:40:03

ANGELA WINBUSH /♪ INNER CITY BLUES

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:40:56

SOUL 2 SOUL /♪ LOVE ENUFF

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250708 - ラジオの友 URL

2025/07/08 (Tue) 08:41:49

PATTI AUSTIN /♪ THAT SECRET PLACE

◆ラジオの友◆

今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:19:50

MIKE & THE MECHANICS /♪ ALL I NEED IS A MIRACLE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:20:52

TIMOTHY B SCHMIT /♪ WRONG NUMBER

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:21:56

BOY MEETS GIRL /♪ STAY FOREVER

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:22:54

ANGELA WINBUSH /♪ NO MORE TEARS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:23:49

AFTER 7 /♪ HEAT OF THE MOMENT

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:24:48

ANGELA WINBUSH /♪ IT'S THE REAL THING

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:25:44

ROCKWELL /♪ SOMEBODY'S WATCHING ME

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:26:36

GO WEST /♪ KING OF WISHFUL THINKING

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:27:31

MR.MISTER /♪ IS IT LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:28:25

THE OUTFIELD /♪ FOR YOU

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:29:29

NIK KERSHAW /♪ WIDE BOY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:30:24

PREFAB SPROUT /♪ LOOKING FOR ATLANTIS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:31:20

MOTELS /♪ SUDDENLY LAST SUMMER

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:32:17

ANNIE LENNOX /♪ NO MORE "I LOVE YOU'S"

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:33:15

LISA LISA & CULT JAM /♪ LITTLE JACKIE WANTS TO BE A STAR

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:34:06

SHEENA EASTON /♪ MY CHERIE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:35:02

LIONEL RICHIE /♪ RUNNING WITH THE NIGHT

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250707 - ラジオの友 URL

2025/07/07 (Mon) 07:35:58

PREFAB SPROUT /♪ LOOKING FOR ATLANTIS

◆ラジオの友◆

今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:33:12

REDNEX /♪ COTTON EYE JOE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:34:10

THE B.52'S /♪ (MEET) THE FLINTSTONES

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:35:08

PARTY ANIMALS /♪ Hava Naquila

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:36:02

N.E.R.D /♪ SPAZ<CLEAN>

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:37:00

CEE-LO GREEN /♪ IT'S OK

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:38:01

PITBULL /♪ BACK IN TIME

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:38:59

ALESHA /♪ THE BOY DOES NOTHING

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:45:29

Clean Bandit feat. Demi Lovato /♪ Solo

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:46:22

BAD BRAINS /♪ GOD OF LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:47:14

SLIIMY /♪ WAKE UP

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:48:07

CARLY RAE JEPSEN /♪ BEACH HOUSE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:49:03

HEAVY BLINKERS /♪ TRY TELLING THAT TO MY BABY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:49:59

CRASH TEST DUMMIES /♪ AFTERNOONS AND COFFEESPOONS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:50:56

SPARKS /♪ IT AIN'T 1918

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:51:52

CAL TJADER /♪ I WANT YOU BACK

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:52:58

NO DOUBT /♪ RUNNING

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:53:52

THE CURE /♪ LULLABY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250706 - ラジオの友 URL

2025/07/06 (Sun) 06:54:45

JIM NOIR /♪ EANIE MEANY 2

◆ラジオの友◆

今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:45:30

不思議ちゃん第17弾!

でわぁ、いってみよぉう!!

ELIZA DOOLITTLE /♪ PACK UP

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:46:40

HOLE /♪ MISS WORLD

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:47:36

MEG MYERS /♪ THE UNDERGROUND

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:48:30

Frida Sundemo /♪ WE ARE DREAMERS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:49:24

THE WRECKERS /♪ MY OH MY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:50:24

SUGARLAND /♪ STUCK LIKE GLUE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:51:18

DELTA MAID (Mahogany Session)/♪ SPEND A LITTLE TIME

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:52:11

SHAKIRA /♪ GYPSY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:53:07

SEPTEMBER 67 /♪ SETTING THE OLD HOUSE ON FIRE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:54:03

Ali Gray /♪ LOVE LETTERS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:55:00

DEACON BLUE /♪ COVER FROM THE SKY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:55:54

NATALIE /♪ GOIN' CRAZY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:56:51

CORINNE BAILEY RAE /♪ PAPER DOLLS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:57:49

SIA /♪ SOON WE'LL BE FOUND

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:58:46

ELOISE /♪ PRETEND

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 06:59:42

VAMPIRE WEEKEND /♪ WHITE SKY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 07:00:40

GWEN STEFANI /♪ 4 IN THE MORNING

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 07:01:40

PRISCILLA AHN /♪ FINE ON THE OUTSIDE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250705 - ラジオの友 URL

2025/07/05 (Sat) 07:02:35

D.H.T. FEAT.EDMEE /♪ I GO CRAZY

◆ラジオの友◆

今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:27:36

◆◇◆其の一:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

●羽後(うご/秋田県)に伝わる子供が突如消える謎の伝説が令和の時代でも巻き起こる●

ジャンジャンジャ〜〜ン ジャンジャンジャ〜〜ン

チュチャ チュチャ チュチャ チュチャ

チャ〜ン チャチャチャ〜ン チャン

トゥルルルルルルル〜〜

♪さぁ 起きなさい〜 元気ハツラツ〜 オロナミンC〜

♪赤いその充血をぉ〜 指でグイグイ 擦(こす)りましょ〜

♪痛い 痛い なにすぅんねぇん!

♪この〜 都会(まち)は〜 色街だからぁ〜

♪男はみんなぁ〜 嘘(ウソ)を隠した浮気者〜 どうぞぉ〜 一時の快楽に溺れてぇ〜

♪スッキリして〜 家に帰って来たらぁ〜 本気(まじ)で〜 そのだらしない竿(さお)をちょん切るでぇ〜

わたし、両平なぎさ(フリーライター)は、日本に今なお残る小京都や江戸街道などの古い町並みを特集するルポライターである。

日本各地をカメラマンの船越米一郎(カメラマン)と共に、東西南北を縦横無尽に駆け巡り、日本の古き良き伝統と文化の取材旅行を続けている。

そんな取材先の秋田県で事件は起こった。

東京駅から岩手県盛岡市まで東北新幹線で行き、そこから秋田新幹線に乗り換えて岩手山を眺めながら、秋田の小京都と呼ばれる秋田県仙北市(せんぼくし)の角館(かくのだて)に降り立った。

もう季節は桜の咲く春だが、こちら東北地方はまだ雪が残る厳冬である。

船越米一郎…『ブルルルル〜 寒いなぁ〜 なぎささん、何か温かい物でも食べましょうよぉ!』

両平なぎさ…『そうねぇ、ちょうどお昼時だし、あそこのお店に入りましょう。』

角館駅(かくのだてえき)の前にある郷土料理屋に入り、田沢湖(たざわこ)の名物と言われる熱々の山の芋鍋(やまのいもなべ)を堪能した。

船越米一郎…『いやぁ〜 身体が芯まで温まるなぁ〜 この山の芋鍋(やまのいもなべ)、旨(うま)いすぅねぇ〜』

両平なぎさ…『ほんとぉ、寒いから美味しさが、さらに増して感じるわぁ。』

こうしてお腹と身体が温まった両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、本日、お世話になる和風旅館の“羽後乃宿”に向かった。

そこで出迎えてくれたのが女将の川村紅葉(旅館の女将)で、出身は京都だが訳あって角館(かくのだて)の地に辿り着いたと言う。

川村紅葉…『遠い所から遥々(はるばる)、よぉ〜おいでやすぅ。』

両平なぎさ…『あらぁ!? 女将さんは京都の方ですかぁ?』

川村紅葉…『そぉ〜どぉすぅ。 こっち(角館)に来てからも京都弁が治らんさかぁいに、お客様も喜びはぁるから、そのまんま治さんとぉ使こぅてますねぇん。』

船越米一郎…『いやぁ〜 秋田県に来て京都を感じるとは思いませんでしたぁ! ではぁ、美人の女将さんの写真を1枚、撮らせて頂きますよぉ。』

パシャリ パシャリ パシャリ パシャリ

川村紅葉…『いやぁ〜 ウチなんぞぉ、フイルムが勿体無(もったいな)いさかぁいに、撮らんといて下さい。』

KRAAK&SMAAK FEAT.BEN WESTBEECH /♪ SQUEEZE ME

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:28:42

◆◇◆其の二:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

この出羽国(でわ/秋田県・山形県)に属する羽後(うご/秋田県)は、奈良時代には陸奥国(むつ/青森県・岩手県・宮城県・福島県)と共に倭国(日本)の領域に入っていない蝦夷(えみし)と呼ばれていた。

大和国(奈良県)の平城京では東北地方の平定の為に、第45代天皇の聖武天皇(しょうむてんのう/朝廷)は“蝦夷(えみし)征伐”の宣旨(せんじ)を発布している。

その時に東北地方の朝廷の拠点として、陸奥国(むつ/宮城県)に多賀城(たがじょう)を築城している。

時は平安時代になっても、京都の平安京では東北地方の平定に尽力している。

第50代天皇の桓武天皇(かんむてんのう/朝廷)は“蝦夷(えみし)征伐”の宣旨(せんじ)を発布し、初代の征夷大将軍に就任した坂上田村麻呂(さかうえたむらまろ/公家)は朝廷軍を率いて東北地方に進軍した。

その時に対峙したのが陸奥国(むつ/岩手県)を領域にしていた阿弖流為(あてるい/蝦夷)が率いる蝦夷軍である。

朝廷軍と蝦夷軍は東北地方で激戦を繰り広げ、戦況不利と感じた阿弖流為(あてるい/蝦夷)は坂上田村麻呂(さかうえたむらまろ/公家)に降伏した。

蝦夷(えみし)との和平を考えていた坂上田村麻呂(さかうえたむらまろ/公家)も、阿弖流為(あてるい/蝦夷)の身柄(みがら)を保証して、京都の平安京に凱旋(がいせん)した。

ところが平安京の朝廷は、東北地方から蝦夷(えみし)の完全なる根絶(こんぜつ)を主張して、陸奥国(むつ/岩手県)から連行した阿弖流為(あてるい/蝦夷)など蝦夷軍の兵士を河内国(大阪府)にて斬殺した。

DOT DOT DOT /♪ STAY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:29:40

◆◇◆其の三:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

平安時代の末期、東北地方は平安京の朝廷の影響が及ばない蝦夷(えみし)がまだ残っており、陸奥国(むつ/青森県・岩手県・宮城県・福島県)は安倍氏、出羽国(でわ/秋田県・山形県)は清原氏が統治していた。

近江国(滋賀県)の琵琶湖の畔で巨大百足(オオムカデ)退治をした“天下一の弓取り名人”と呼ばれた俵藤太(たわらとうた)こと藤原秀郷(ふじわらひでさと/公家)を先祖に持つ奥州藤原氏が陸奥国(むつ/岩手県)の平泉に入植した。

その後、当主となる藤原清経(ふじわらきよつね/奥州藤原氏)は、蝦夷(えみし)の首長である安倍頼良(あべよりよし/陸奥)と友好関係を築き、娘の阿古女(あこめ/陸奥安倍→ 奥州藤原氏→ 出羽清原)を娶(めと)り妻とした。

そして2人の息子の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)が誕生する。

しかし、この時期に平安京の朝廷から“蝦夷(えみし)征伐”として、鎮守府将軍(ちんじゅふしょうぐん)の源頼義(みなもとよりよし/朝廷)と息子で八幡太郎(はちまんたろう)こと源義家(みなもとよしいえ/朝廷)が、東北地方に侵攻してきた。

陸奥国(むつ/宮城県)の多賀城(たがじょう)を拠点とした朝廷軍は、安倍頼良(あべよりよし/陸奥)が率いる安倍軍と交戦するが苦戦した。

そこで朝廷軍の源頼義(みなもとよりよし/朝廷)は、出羽国(秋田県、山形県)の蝦夷(えみし)の清原武則(きよはらたけきよ/出羽清原)と同盟を締結して、再び安倍軍を攻撃して討ち破り、首長の安倍頼良(あべよりよし/陸奥)は討死した。

しかも、安倍軍に加勢し親族だった藤原清経(ふじわらきよつね/奥州藤原氏)も斬首される。

奥州藤原氏の残った遺族の妻の阿古女(あこめ/陸奥安倍→ 奥州藤原氏→ 出羽清原)と息子の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)は、清原武則(きよはらたけきよ/出羽清原)に引き取られた。

これを1051年に起こった「前九年の役」(ぜんくねんのえき)と呼ぶ。

THE CRIBS /♪ SUCKED SWEET

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:30:34

◆◇◆其の四:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

陸奥国(むつ/青森県・岩手県・宮城県・福島県)を統治していた蝦夷(えみし)の安倍氏が滅亡し、出羽国(秋田県、山形県)を統治する清原氏が、平安京の朝廷と同調関係を築いていく。

首長の清原武則(きよはらたけきよ/出羽清原)は息子の清原武貞(きよはらたけさだ/出羽清原)に、亡き安倍頼良(あべよりよし/陸奥)の妻の阿古女(あこめ/陸奥安倍→ 奥州藤原氏→ 出羽清原)を嫁がせ妻とし、藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)も養子となった。

清原武貞(きよはらたけさだ/出羽清原)には前妻との間に息子の清原真衡(きよはらさねひら/出羽清原)がおり、後妻となる阿古女(あこめ/陸奥安倍→ 奥州藤原氏→ 出羽清原)との間にも清原家衡(きよはらいえひら/出羽清原)が誕生した。

この歪(いびつ)な兄弟関係が清原氏の滅亡を招き、奥州藤原氏が台頭する事になる。

長男の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)、次男の清原真衡(きよはらさねひら/出羽清原)、三男の清原家衡(きよはらいえひら/出羽清原)となる。

その後、清原武貞(きよはらたけさだ/出羽清原)と阿古女(あこめ/陸奥安倍→ 奥州藤原氏→ 出羽清原)は亡くなり、清原氏の首長に就いた次男の清原真衡(きよはらさねひら/出羽清原)は、平安京の朝廷から鎮守府将軍(ちんじゅふしょうぐん)に任命される。

長男の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)は清原氏とは一線を画し、朝廷の八幡太郎(はちまんたろう)こと源義家(みなもとよしいえ/朝廷)と友好関係を築く。

強欲な次男の清原真衡(きよはらさねひら/出羽清原)は、長男の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)と三男の清原家衡(きよはらいえひら/出羽清原)を排除する為に調略や攻撃を仕掛ける。

ところが、その最中(さなか)に急死してしまう。

その清原氏の領国と勢力の相続を朝廷の八幡太郎(はちまんたろう)こと源義家(みなもとよしいえ/朝廷)が介入し、長男の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)と三男の清原家衡(きよはらいえひら/出羽清原)を均等に半分とした。

しかし、この処遇に不満を持った三男の清原家衡(きよはらいえひら/出羽清原)は、長男の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)の屋敷を襲撃する。

長男の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)は何とか逃亡したが、家族や家臣は斬殺され根絶(こんぜつ)した。

これに怒りを覚えた長男の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)は朝廷の八幡太郎(はちまんたろう)こと源義家(みなもとよしいえ/朝廷)と連合して、羽後(うご/秋田県)の金沢柵(かねざわさく/横手)に布陣していた三男の清原家衡(きよはらいえひら/出羽清原)を攻撃し討ち取った。

これにて出羽国(秋田県、山形県)を統治する清原氏は滅亡し、東北地方の蝦夷(えみし)は消滅し、実質的に平安京の朝廷による統治下となる。

これを1083年に起こった「後三年の役」(ごさんねんのえき)と呼ぶ。

GIN BLOSSOMS /♪ ALLISON ROAD

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:31:26

◆◇◆其の五:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

東北地方を統治した平安京の朝廷は、勢力を拡大させている八幡太郎(はちまんたろう)こと源義家(みなもとよしいえ/朝廷)を危険視し、京都に呼び戻し冷遇(れいぐう)した。

これが河内源氏の子孫でもある源頼朝(みなもとよりとも/鎌倉)による鎌倉幕府や、足利尊氏(あしかがたかうじ/鎌倉→室町)の室町幕府に繋がっていく。

一方、陸奥国(むつ/岩手県)の平泉を拠点とした第1代奥州藤原氏の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)は、平氏の系統で妻の北の方(きたのかた/平氏→ 奥州藤原氏)との間に息子の藤原基衡(ふじわらもとひら/奥州藤原氏)が誕生する。

ある日、天台宗(てんだいしゅう)の僧侶の自在坊蓮光(じざいぼうれんこう/僧侶)が、近江国(滋賀県)から巡業の旅で陸奥国(むつ/岩手県)の平泉に立ち寄った。

その時に自在坊蓮光(じざいぼうれんこう/僧侶)は第1代奥州藤原氏の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)に、陸奥国(むつ/岩手県)を領域にしていた伝説の蝦夷(えみし)と呼ばれる阿弖流為(あてるい/蝦夷)の話しを聞かせた。

阿弖流為(あてるい/蝦夷)や蝦夷軍の兵士は、平安京の朝廷により河内国(大阪府)にて斬殺され不遇の死を遂げた為に、出生地でもある陸奥国(むつ/岩手県)に供養塔を建立(こんりゅう)する事を提案した。

第1代奥州藤原氏の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)は、この地の偉人を弔う為に中尊寺(ちゅうそんじ)を建立(こんりゅう)し、境内に地元で採掘される金を使用して金色堂(こんじきどう)を建設した。

その後、第2代奥州藤原氏の藤原基衡(ふじわらもとひら/奥州藤原氏)の時代となり、中尊寺(ちゅうそんじ)の近隣に毛越寺(もうつじ)を建立(こんりゅう)した。

そして、第3代奥州藤原氏の藤原秀衡(ふじわらひでひら/奥州藤原氏)の時代には、中尊寺(ちゅうそんじ)と毛越寺(もうつじ)に寄り添う様に無量光院(むりょうこういん)を建立(こんりゅう)した。

これが岩手県をはじめ東北地方が、“仏乃国”(ほとけのくに)と呼ばれる所以(ゆえん)である。

DANIEL CARTIER /♪ I DECIDED

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:32:20

◆◇◆其の六:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

陸奥国(むつ/岩手県)の平泉を拠点に東北地方を統治していた第3代奥州藤原氏の藤原秀衡(ふじわらひでひら/奥州藤原氏)だが、京都の平安京を中心に1180年〜1185年の「源平合戦」(げんぺいがっせん)が起こる。

第77代天皇だった後白河法皇(ごしらかわほうおう/朝廷)と平清盛(たいらきよもり/朝廷→天皇→平氏)により源氏一族が追い遣(や)られ、源頼朝(みなもとよりとも/鎌倉)は伊豆国(静岡県)へ配流(はいる)となり、牛若(うしわか)こと源義経(みなもとよしつね/源氏→ 奥州藤原氏)は第3代奥州藤原氏の藤原秀衡(ふじわらひでひら/奥州藤原氏)が引き取り養育した。

その後、「源平合戦」(げんぺいがっせん)も1185年に起こった長門国(山口県)の「壇ノ浦の戦」(だんのうらのたたかい)にて源氏軍が勝利して、平安時代後期を謳歌(おうか)した平家は滅亡する。

勝てば官軍となった源頼朝(みなもとよりとも/鎌倉)は、相模国(神奈川県)で鎌倉幕府を開設した。

次なる標的は陸奥国(むつ/岩手県)の平泉にて、源義経(みなもとよしつね/源氏→ 奥州藤原氏)を匿(かくま)っている奥州藤原氏と定めた。

そんな最中(さなか)に第3代奥州藤原氏の藤原秀衡(ふじわらひでひら/奥州藤原氏)が死去し、次男で第4代奥州藤原氏の藤原泰衡(ふじわらやすひら/奥州藤原氏)が家督後継者となる。

第3代奥州藤原氏の藤原秀衡(ふじわらひでひら/奥州藤原氏)には、蝦夷(えみし)の女性との間に誕生した長男の藤原国衡(ふじわらくにひら/奥州藤原氏)と、側室との間に誕生した三男の藤原忠衡(ふじわらただひら/奥州藤原氏)が居た。

第3代奥州藤原氏の藤原秀衡(ふじわらひでひら/奥州藤原氏)の遺言は『清和源氏の系統を引継ぐ源義経を守り抜く事。』だった。

長男の藤原国衡(ふじわらくにひら/奥州藤原氏)と三男の藤原忠衡(ふじわらただひら/奥州藤原氏)は父親の遺言の通りに源義経(みなもとよしつね/源氏→ 奥州藤原氏)を死守しようとするが、次男で第4代奥州藤原氏の藤原泰衡(ふじわらやすひら/奥州藤原氏)は強靭な源頼朝(みなもとよりとも/鎌倉)が率いる鎌倉軍に屈服(くっぷく)した。

そして、三男の藤原忠衡(ふじわらただひら/奥州藤原氏)に責任を押し付けて斬首し、源頼朝(みなもとよりとも/鎌倉)に許しを請(こ)うた。

しかし、源頼朝(みなもとよりとも/鎌倉)の狙いは、陸奥国(むつ/岩手県)の山岳地帯に眠る豊富な金鉱山と、日本一に美しいと言われる平泉の仏閣都市である。

最後まで対抗した長男の藤原国衡(ふじわらくにひら/奥州藤原氏)は激戦で討死した。

源義経(みなもとよしつね/源氏→ 奥州藤原氏)も、青年期に育ててくれた陸奥国(むつ/岩手県)の平泉にて自決した。

第4代奥州藤原氏の藤原泰衡(ふじわらやすひら/奥州藤原氏)は、逃亡した羽後(うご/秋田県)の大館(おおだて)の贄柵(にえのさく)にて家臣に裏切られ斬首された。

これにて陸奥国(むつ/岩手県)の平泉を拠点に東北地方を統治していた奥州藤原氏は滅亡し、源頼朝(みなもとよりとも/鎌倉)の鎌倉幕府が東北一帯を領域とした。

実に八幡太郎(はちまんたろう)こと源義家(みなもとよしいえ/朝廷)の屈辱から、清和源氏の源頼朝(みなもとよりとも/鎌倉)による100年余りでの快挙である。

JARS OF CLAY /♪ FLOOD

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:33:16

◆◇◆其の七:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

鎌倉時代から室町時代に移ろい、そして戦国時代に入ると、出羽国(でわ/秋田県・山形県)をはじめ東北地方は各地各種の武将が入り乱れて、かなり複雑な戦乱が多発する。

出羽国(でわ/秋田県)では、平安時代の陸奥国(むつ/青森県・岩手県・宮城県・福島県)を統治していた蝦夷(えみし)の安倍氏の末裔の下国安東氏が1400年頃に領地を治めていた。

その津軽十三湊(つがるとさみなと)の豪族で、蝦夷国(えぞ/北海道)、陸奥国(むつ/青森県)、 出羽国(でわ/秋田県)を領域とした安藤義季(あんどうよしすえ/室町)が権力を握る。

安藤義季(あんどうよしすえ/室町)は、平安時代の陸奥国(青森県、岩手県、宮城県、福島県)の蝦夷(えみし)で安倍頼良(あべよりよし/陸奥安倍)や安倍貞任(あべさだとう/陸奥安倍)の系統で、ただ、源氏と清原氏に攻撃され滅亡したが、その生き残りが安東氏となり再び勢力を拡大した。

しかし、陸奥国(むつ/青森県)の南部義政(なんぶよしまさ/南部)の侵攻に敗れ、蝦夷国(えぞ/北海道)に逃亡するも、そこで死去する。

その後、下国安東氏を安東忠季(あんどうただすえ/下国安東)が家督継承する。

安東忠季(あんどうただすえ/下国安東)は津軽十三湊(つがるとさみなと)を拠点に蝦夷国(えぞ/北海道)との交易を手掛ける豪族だが、南部氏との交戦で敗北して蝦夷国(えぞ/北海道)に拠点を移す。

その間、出羽国(でわ/秋田県)の領内では武将や国人(こくじん)が多く誕生して戦乱の世となる。

陸奥国(むつ/青森県)の南部安信(なんぶやすのぶ/南部)は弟の毛馬内秀範(けまないひでのり/南部)を羽後(うご/秋田県)の鹿角(かずの)に配置する。

一方、下国安東氏では安東忠季(あんどうただすえ/下国安東)から、羽後(うご/秋田県)の能代(のしろ)を拠点とする檜山城(ひやまじょう/能代)の城主の安東尋季(あんどうひろすえ/下国安東)の代になり、その息子の安東舜季(あんどうきよすえ/下国安東)に家督継承していた。

父親の安東忠季(あんどうただすえ/下国安東)と息子の安東舜季(あんどうきよすえ/下国安東)は、蝦夷国(えぞ/北海道)のアイヌ民族の反乱鎮圧に貢献する。

MILES KANE /♪ REARRANGE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:34:11

◆◇◆其の八:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

さらに室町幕府の後ろ盾により湊安東氏が確立して、家督に安東堯季(あんどうたかすえ/湊安東)が就任していた。

下国安東氏と湊安東氏の関係は良好で、安東舜季(あんどうきよすえ/下国安東)の息子の安東友季(あんどうともすえ/下国安東→ 湊安東)を、安東堯季(あんどうたかすえ/湊安東)の養子に入れるも早世してしまう。

その後に嫡男(ちゃくなん)を残さないまま安東堯季(あんどうたかすえ/湊安東)が死去する。

家督継承者が居なくなった湊安東氏に対して、安東舜季(あんどうきよすえ/下国安東)は息子の安東茂季(あんどうしげすえ/下国安東→ 湊安東)を送り込む。

これに湊安東氏の家臣が反発した。

下国安東氏では安東舜季(あんどうきよすえ/下国安東)の息子の安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)が家督継承した。

そこで陸奥国(むつ/青森県)の南部晴政(なんぶはるまさ/南部)と国境の覇権争いをする事となる。

安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)が率いる安東軍は、比内(ひない/大館)を領土とする浅利氏の浅利則頼(あさりのりより/浅利)の領域に侵攻を開始する。

浅利則頼(あさりのりより/浅利)の息子の浅利則祐(あさりのりすけ/浅利)を攻略して討死させると、その弟の浅利勝頼(あさりかつより/浅利)を浅利氏の家督継承させ従属(じゅうぞく)させる。

勢い付く安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)が率いる安東軍は、このまま陸奥国(むつ/青森県)の南部氏の領土に侵攻する。

抗戦する南部晴政(なんぶはるまさ/南部)は、石川高信(いしかわたかのぶ/南部→石川)の息子で南部晴政(なんぶはるまさ/南部)の養子に入っていた田子信直(たごのぶなお)こと南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)と、九戸信仲(くのへのぶなか/南部)の息子の九戸政実(くのへまさざね/南部→九戸)が率いる南部軍を進軍させる。

これにより安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)が率いる安東軍は苦戦をしいられ退陣を余儀なくされる。

これでこの合戦は幕を閉じた。

戦(いくさ)が終わって所領に戻って来た安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)だが、湊安東氏の安東茂季(あんどうしげすえ/下国安東→ 湊安東)の家臣だった豊島休心(としまきゅうしん/湊安東)が謀反(むほん)を起こし、弟の安東茂季(あんどうしげすえ/下国安東→ 湊安東)が窮地に追い込まれる。

早速、安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)が率いる安東軍は、豊島休心(としまきゅうしん/湊安東)が率いる豊島軍と交戦して勝利し、豊島休心(としまきゅうしん/湊安東)は討死する。

下国安東氏の安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)に対して、湊安東氏の安東茂季(あんどうしげすえ/下国安東→ 湊安東)は従属(じゅうぞく)する事を決定し、下国安東氏と湊安東氏は統一される事になる。

VAN HOUTEN /♪ BLACK AND WHITE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:35:05

◆◇◆其の九:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

一方、山間部では室町幕府の征夷大将軍10代目の足利義稙(あしかがよしたね/室町)と関係強化した小野寺氏の小野寺稙道(おのでらたねみち/小野寺)が勢力を拡大していたが、家臣の横手光盛(よこてみつもり/小野寺→横手)の謀反(むほん)により討死する。

その息子の小野寺景道(おのでらかげみち/小野寺→豊臣)が家督継承して、平鹿(ひらか)を拠点に横手城の城主となる。

父親の仇(かたき)として横手光盛(よこてみつもり/小野寺→横手)を攻撃して討死させる。

その後、小野寺景道(おのでらかげみち/小野寺→豊臣)は領土を広げて勢力拡大していく。

この小野寺氏と下国安東氏が対立する事になる。

そこに出羽国(でわ/山形県)の羽黒山(はぐろさん/鶴岡)の戦国大名である大宝寺義増(だいほうじよします/大宝寺→上杉)の息子の大宝寺四郎(だいほうじしろう)こと大宝寺義氏(だいほうじよしうじ/大宝寺→上杉→織田)が出羽国(でわ/秋田県)に侵攻して来た。

これに対して安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)は、出羽国(でわ/山形県)の最上義光(もがみよしあき/最上→豊臣→徳川)と同盟を結び、大宝寺義増(だいほうじよします/大宝寺→上杉)への対応をした。

ところが、その大宝寺義増(だいほうじよします/大宝寺→上杉)は家臣の謀反(むほん)により斬殺されてしまう。

この勢いのまま安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)は、南部氏との対戦で従属(じゅうぞく)させた浅利勝頼(あさりかつより/浅利)も攻撃して滅亡させる。

さらに角館(かくのだて/仙北)の戸沢氏で戦国大名の戸沢道盛(とざわみちもり/戸沢)、その息子の戸沢盛重(とざわもりしげ/戸沢)、その息子の戸沢盛安(とざわもりやす/豊臣)が代々に渡り統治する領土にも侵攻を開始した。

ところがその最中(さなか)に安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)は病気で死去してしまう。

下国安東氏の家督は息子の安東実季(あんどうさねすえ)こと秋田実季(あきたさねすえ/豊臣→徳川)が引き継いだ。

ところが湊安東氏の安東茂季(あんどうしげすえ/下国安東→ 湊安東)の息子の安東通季(あんどうみちすえ/湊安東→南部)が謀反(むほん)を起こす。

安東通季(あんどうみちすえ/湊安東→南部)は、田子信直(たごのぶなお)こと南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)や戸沢盛安(とざわもりやす/豊臣)と同盟して対立する。

安東実季(あんどうさねすえ)こと秋田実季(あきたさねすえ/豊臣→徳川)が率いる下国軍は、安東通季(あんどうみちすえ/湊安東→南部)が率いる湊軍に侵攻を開始したが、当初の戦況は不利に傾いていた。

序盤から下国軍も盛り返して、何とか湊軍を討ち倒して安東通季(あんどうみちすえ/湊安東→南部)は敗走する。

この勢いで安東実季(あんどうさねすえ)こと秋田実季(あきたさねすえ/豊臣→徳川)が率いる下国軍は、陸奥国(むつ/青森県)の田子信直(たごのぶなお)こと南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)の領国へ侵攻を開始した。

この時に協力を得たのが、陸奥国(むつ/青森県)の津軽地方を統治していた“髭殿”(ひげどの)と呼ばれる津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)である。

この合戦の勝利から安東実季(あんどうさねすえ)から秋田実季(あきたさねすえ/豊臣→徳川)に名前を改めて秋田安東氏を創設した。

JAMIE CULLUM /♪ MIND TRICK

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:36:00

◆◇◆其の十:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

下国安東氏の反対勢力だった小野寺氏でも、家臣の反発など内紛が続いていた。

平鹿(ひらか)の武将で横手城の城主の小野寺景道(おのでらかげみち/小野寺→豊臣)が死去すると、息子の小野寺光道(おのでらてるみち/豊臣)が家督継承するが死去し、その息子の小野寺義道(おのでらよしみち/豊臣)が家督を継承した。

この小野寺氏の内乱を鎮圧したのが出羽国(でわ/山形県)の最上義光(もがみよしあき/最上→豊臣→徳川)で、この頃になると出羽国(でわ/秋田県)一帯では最上氏の影響力が増していた。

ところが出羽国(でわ/秋田県)の武将同士で小競り合いを続けていた最中(さなか)に、畿内(きない/関西)から豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)の伊勢北条氏に対する「小田原城攻め」の大号令が下ると、東北地方の武将も参戦を要請された。

その後の豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)による1590年に起こった「奥州仕置」(おうしゅうしおき)で、陸奥国(むつ/青森県・岩手県・宮城県・福島県)と出羽国(でわ/秋田県・山形県)の非協力的な大名や武将は領地没収の改易(かいえき)や領地削減の減封(げんぽう)に処された。

豊臣政権から東北地方に送り込まれた大谷吉継(おおたによしつぐ/豊臣)は、“太閤検地”(たいこうけんち)や“刀狩”(かたながり)を実施した。

この豊臣政権の処置に対する不満が高まり、東北地方の各地で一揆や反乱が勃発する。

豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)は上杉景勝(うえすぎかげかつ/上杉→豊臣→徳川)を奥州征伐に進撃させる。

上杉景勝(うえすぎかげかつ/上杉→豊臣→徳川)が率いる上杉軍は、反抗する一揆勢力をことごとく鎮圧した。

戦後処理として小野寺義道(おのでらよしみち/豊臣)は領地削減の減封(げんぽう)に処された。

一方で協力的だった秋田実季(あきたさねすえ/豊臣→徳川)と戸沢政盛(とざわまさもり/徳川)は所領を安堵(あんど)された。

浅利勝頼(あさりかつより/浅利)の息子の浅利頼平(あさりよりひら/浅利)が死去すると秋田実季(あきたさねすえ/豊臣→徳川)の領土に組み込まれた。

ただ、戦国時代はここに終わらず、豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)が死去すると、徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の江戸幕府が始まり、秋田実季(あきたさねすえ/豊臣→徳川)と戸沢政盛(とざわまさもり/徳川)は常陸国(ひたち/茨城県)に領地移転の転封(てんぽう)となった。

代わりに常陸国(ひたち/茨城県)の佐竹義重(さたけよししげ/佐竹)の息子で右京大夫(うきょうのだいぶ)の佐竹義宣(さたけよしのぶ/豊臣→徳川)が移転し、出羽国(でわ/秋田県)の久保田藩の藩主となった。

この時に佐竹義重(さたけよししげ/佐竹)のもう1人の息子で、小峰義親(こみねよしちか/白河)の養子に入っていた蘆名義広(あしなよしひろ/佐竹→蘆名)が角館(かくのだて)に入植し、1620年に古城山(ふるしろやま)の麓に城下町を整備して、それが後々に小京都と呼ばれる様になる。

VANCE JOY /♪ CLARITY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:36:56

◆◇◆其の十一:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

秋田県仙北市(せんぼくし)の角館(かくのだて)の宿となる“羽後乃宿”では、旅館の女将の川村紅葉(旅館の女将)の心遣いや気遣いに、我が家の様な居心地の良さである。

その晩は秋田名物鍋の“きりたんぽ”に舌鼓(したづつみ)を打った。

川村紅葉…『やはりぃ、秋田言(ゆ)うたらぁ、先(ま)ずは“きりたんぽ”の鍋でぇしゃろ。 身体も温まるさかぁいに、地酒と一緒に堪能しておくれやす。』

船越米一郎…『いゃ〜 本場の“きりたんぽ”は旨(うま)いなぁ〜 この出汁(ダシ)は秋田でしか味わえないですよぉ〜』

両平なぎさ…『ほんとぉ、秋田の地酒にもピッタリと合うわぁ。 女将さん、こんな美味しいお鍋を有難うございます。』

川村紅葉…『ごゆぅるりと、お過ごしぃとぉくれやす。』

翌日、両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、秋田の小京都と呼ばれる角館(かくのだて)の取材に出掛けた。

両平なぎさ…『小じんまりとして、静かで良いところねぇ〜』

船越米一郎…『ほんとぉ、ほんとぉ、どこも写真映(ば)えするなぁ〜』

パシャリ パシャリ パシャリ パシャリ

江戸時代の初期に蘆名義広(あしなよしひろ/佐竹→蘆名)は古城山(ふるしろやま)を居城として、その麓を武家屋敷を中心に城下町として整備した。

その近くには桧木内川(ひのきないがわ)が流れ、正(まさ)に京都の鴨川を中心に街区が構成されている小京都にピッタリとくる。

船越米一郎…『う〜〜ん、我ながら素晴らしい写真が撮れたなぁ〜 天才とは俺の事を言うんだろうなぁ!』

両平なぎさ…『そんな事はどうでもいいけど、明日は、秋田県のもう1つの小京都と言われる湯沢市を取材するから、そちらも頼みますよ。』

船越米一郎…『了解しました。 任せておいて下さい。』

TRAVIS /♪ FLOWERS IN THE WINDOW

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:37:52

◆◇◆其の十二:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

次の日、角館駅(かくのだてえき)から鉄道で湯沢に行く事にした。

乗車した列車では、ローカル線の車窓をのんびりと楽しみながら、ドンドンと南下し湯沢駅に到着した。

山形県に程近いみちのくの小京都の湯沢は、室町幕府の足利氏に仕えた小野寺稙道(おのでらたねみち/小野寺)が古館山(ふるだてやま)の湯沢城(ゆざわじょう)を拠点に統治した。

その後の戦国時代の戦乱で、山形城(やまがたじょう)を拠点にする最上義光(もがみよしあき/最上→豊臣→徳川)との交戦で小野寺氏は敗北し、最上氏が統治する様になる。

戦乱も終結し江戸時代に入ると佐竹氏が統治し、湯沢城(ゆざわじょう)を中心に城下町が整備された。

その際に羽後(うご/秋田県)の米所とし、酒造が建ち並び“東北の灘”と呼ばれる。

両平なぎさ…『同じ秋田県の小京都でも、角館(かくのだて)とは趣(おもむき)が違うわねぇ〜』

船越米一郎…『どちらも佐竹氏が整備した城下町だけど、羽州街道には洋館も目立つなぁ〜』

両平なぎさ…『湯沢には舞妓さんも居て花街の京文化もあるのよねぇ〜』

船越米一郎…『先程、湯沢の舞妓さんに写真を撮らせてもらったけど、やはり絵になるよなぁ。』

両平なぎさ…『ではぁ、こちらの酒蔵さんから取材させてもらいましょう。』

船越米一郎…『待ってましたぁ! さあ、秋田の地酒をたんまりと呑むぞぉ〜』

酒蔵で秋田の地酒を取材し終えて、両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は少し千鳥足(ちどりあし)で雄物川(おものがわ)まで来た。

両平なぎさ…『この雄物川(おものがわ)から観る湯沢の街並みも素敵ねぇ〜』

パシャリ パシャリ パシャリ パシャリ

船越米一郎…『う〜〜ん、我ながら素晴らしい写真が撮れたなぁ〜 天才とは俺の事を言うんだろうなぁ!』

両平なぎさ…『そんなどうでもいい事より、明日、秋田県と青森県の県境にある十和田湖(とわだこ)まで行ってみない? 私、昔から行ってみたかったのよね、十和田湖(とわだこ)にぃ。』

船越米一郎…『写真も概(おおむ)ね撮れたし、時間もあるからいいですよぉ。 行きましょ、行きましょ!』

両平なぎさ…『では、決まりねぇ!』

RUSTED ROOT /♪ SEND ME ON MY WAY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:38:42

◆◇◆其の十三:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

翌日、駅前でレンタカーのクレスタ(1980年式)を借りて、秋田県の北部にある十和田湖(とわだこ)に向けて走り出した。

ブゥ〜〜ン キィキィキィ〜〜

両平なぎさ…『きゃあ、どうしたのよぉ、ベイちゃん、危ないじゃない!』

船越米一郎…『いっ、いやぁ、子供が急に飛び出してきてぇ!』

走行するクレスタ(1980年式)の前に、子供が飛び出してきたのである。

運転する船越米一郎(カメラマン)は、車の窓から子供を叱りつけた。

船越米一郎…『こらぁ、君達、危ないじゃないかぁ! 道路を渡る時は、車に気を付けてよく確認して渡る事!』

山田太郎…『ごめんなさい。 おじさん、どこに行くの? 僕達、大館(おおだて)のお婆ちゃんの家に行きたいんだけど、乗せてって下さい。』

船越米一郎…『ええっ!? こんな小さな子がヒッチハイクかい? なぎささん、どうする?』

両平なぎさ…『う〜〜ん、大館(おおだて)は十和田湖(とわだこ)の方面だから良いけど、でもご両親とかは大丈夫なのかなぁ〜』

船越米一郎…『ねえ、君達、お父さんとお母さんはどこに居るの?』

山田太郎…『お父さんとお母さんは去年、事故で亡くなりました。 今はお婆ちゃんの家で暮らしています。 今日は、妹と電車に乗って角館(かくのだて)まで遊びに来たけど、帰りの汽車賃まで使っちゃて、帰れずに困っていました。』

両平なぎさ…『そう言う事情ならいいわよぉ。 車の後部座席に乗りなさい。』

船越米一郎…『よしぃ、乗れ乗れぇ。』

山田太郎…『ありがとうございます。』

山田花子…『ありがとぉございまちゅ。』

こうしてヒッチハイクの子供2人を乗せて、再びクレスタ(1980年式)は走り出した。

両平なぎさ…『君達のお名前と、お年は何歳なのかな?』

山田太郎…『僕は山田太郎で5歳、妹は花子で3歳です。』

山田花子…『3ちゃ〜い!』

両平なぎさ…『お兄ちゃん、5歳の割にしっかりしているわぁねぇ〜 妹想いなのねぇ。』

船越米一郎…『太郎君と花子ちゃんかぁ〜 令和の時代に昭和の名前だなぁ〜』

両平なぎさ…『あらぁ、そんな事ないわよぇ〜 可愛いじゃない。』

可愛いお客様により、秋田県の北部にある大館(おおだて)まで楽しいドライブとなった。

XAVIER BOYER /♪ NAPOLEON COLUMBUS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:39:37

◆◇◆其の十四:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

秋田県の大館(おおだて)に到着し、昔は大館城(おおだてじょう)が建っていた桂城公園(けいじょうこうえん)で山田太郎くんと山田花子ちゃんを降ろした。

両平なぎさ…『では、気を付けて帰るんだよぉ〜』

山田太郎…『ありがとうございました。』

船越米一郎…『じゃあなぁ、元気で仲良くなぁ〜』

山田花子…『バイバ〜イ。』

船越米一郎…『バイバ〜イ。』

ブ〜〜ン ブ〜〜ン

子供を降ろしたクレスタ(1980年式)は、十和田湖(とわだこ)に向けて走り出した。

両平なぎさ…『可愛かったわねぇ〜』

船越米一郎…『ほんとぉ、俺達もぉ、あんな可愛い子供を作ろうね。』

両平なぎさ…『俺達もぉ? どうしてベイちゃんと子供を作んなきゃいけないのよぉ!』

船越米一郎…『ええっ!? だって俺って、なぎささんのフィアンセ(婚約者)だろぉ?』

両平なぎさ…『えっ!? なんか言ったかしらぁ? 私の耳は都合の悪い事は、聞こえない様に出来てますのでぇ。』

青森県の十和田(とわだ)と秋田県の鹿角(かづの)に跨(またが)る十和田湖(とわだこ)に到着した。

両平なぎさ…『うわぁ〜 大自然に囲まれた良いところねぇ〜』

船越米一郎…『凄いなぁ〜 俺も初めて来たけど、十和田湖(とわだこ)は海の様に広いなぁ〜』

パシャリ パシャリ パシャリ パシャリ

お昼時となり両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、十和田湖(とわだこ)に生息する新鮮な“ひめます”を使ったお刺身と焼き魚がセットになった御造り御膳を堪能した。

船越米一郎…『いやぁ〜 この“ひめます”のお刺身、美味しいなぁ〜 ここに日本酒があれば、さらに最高なんだけどなぁ〜』

両平なぎさ…『車で来てるからダメよぉ!』

十和田湖(とわだこ)で地球の壮大さを実感し、その帰りに秋田犬の里と呼ばれる大館(おおだて)に立ち寄った。

両平なぎさ…『そういえば太郎君と花子ちゃん、ちゃんとお婆ちゃんの家に帰ったかしら?』

船越米一郎…『さすがに帰ったでしょ〜 あっ、大館(おおだて)は昔、小坂鉄道(こさかてつどう)と言う貨物線が走っていて、その廃線跡地も写真映えするんだよなぁ〜』

パシャリ パシャリ パシャリ パシャリ

両平なぎさ…『あらぁ!? 忠犬ハチ公(秋田犬)の銅像があるじゃない?』

船越米一郎…『そうなんですよぉ! この秋田犬の里の公園に、渋谷駅にあった東急電鉄の車両も忠犬ハチ公(秋田犬)が縁で移設されたんですよぉ。』

こうして日も暮れはじめたので、レンタカーのクレスタ(1980年式)に乗り込み、宿のある角館(かくのだて)に向けて帰路に着いた。

NIXONS /♪ SISTER

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:40:32

◆◇◆其の十五:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

夜遅く角館(かくのだて)の“羽後乃宿”に着いて、旅の疲れもあり両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、布団に倒れ込む様に直ぐに熟睡した。

翌日の朝、旅館の食堂で2人が朝ごはんを食べている時だった。

食堂のテレビに流れていたニュースを、玉子掛けご飯と焼き鮭を食べながらたまたま観ていた。

アナウンサー…『昨日から、秋田県仙北市(せんぼくし)の角館(かくのだて)にて、自宅から幼い兄妹が行方不明になっています。 行方が分からなくなっているのは、兄で山田太郎くんの5歳と妹で山田花子ちゃんの3歳です。』

アナウンサー…『兄妹の自宅では、2人の我が子が行方不明となり、父親は半狂乱の発作を起こし、母親もショックで憔悴(しょうすい)して寝込み、両親は話しが出来る状態ではないとの事です。』

アナウンサー…『警察も自宅を中心に河川や雑木林などを捜索していますが、有力な手掛かりは、まだ掴(つか)めておりません。』

アナウンサー…『また、人相の悪い2人組が角館駅(かくのだてえき)の付近で、幼い2人の子供を車に乗せているのが目撃されています。 警察も誘拐事件を視野に捜査を続けています。』

このニュースを受けて2人は驚いた。

両平なぎさ…『べッ、ベイちゃん、幼い兄妹が行方不明って!?』

船越米一郎…『きっ、昨日、角館駅(かくのだてえき)で車に乗せた太郎君と花子ちゃんだぁ! ちょうど5歳と3歳の兄妹だよぉ!』

両平なぎさ…『どぉ、どう言う事かしらぁ!?』

船越米一郎…『このままじゃ、俺達、誘拐犯にされちゃうよぉ! 人相の悪い2人組が目撃されているって言ってるしぃ!』

両平なぎさ…『人相が悪いのはベイちゃんだけで、私は誰が見ても観音様のような容姿よぉ。』

船越米一郎…『なぎささん、そんな事を言っている場合じゃないですよぉ! 今直ぐ大館(おおだて)に行って、太郎君と花子ちゃんを探し出さないとぉ!』

両平なぎさ…『そっ、そうねぇ! 早速、行きましょう!』

こうして“羽後乃宿”を飛び出した両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、駅前でレンタカーのクレスタ(1980年式)を借りて、秋田県の北部にある大館(おおだて)に向けて走り出した。

川村紅葉…『おきばりやすぅ〜』

THE TONY RICH PROJECT /♪ NOBODY KNOWS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:41:30

◆◇◆其の十六:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

秋田県の大館(おおだて)に到着し、両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、山田太郎くんと山田花子ちゃんを降ろした大館城(おおだてじょう)が建っていた桂城公園(けいじょうこうえん)の周辺から捜索した。

この大館(おおだて)は、明治期に日本新政府と江戸幕府が対立した1868年に起こった「戊辰戦争」(ぼしんせんそう)で被害に遭っている。

慶応4年4月に起こった「会津戦争」(東北戦争)の拡散で、「秋田戦争」と呼ばれる「大館城攻城戦」(おおだてじょうこうじょうせん)にて、江戸幕府の盛岡藩の南部氏と日本新政府に加盟した久保田藩の佐竹氏が対戦した。

この合戦で大館城(おおだてじょう)は炎上し、戦況は久保田藩の不利だったが、北海道の函館にて明治元年10月から明治2年5月まで行われた「箱館(函館)戦争」にて、江戸幕府の残党が日本新政府に敗北して幕を閉じた為に、東北地方の戦乱も沈静化した。

両平なぎさ…『う〜〜ん、彼方此方(あちらこちら)の人に聞いても、そんな幼い兄妹を見た事も聞いた事も無いと言っているわぁ。 どう言う事かしらぁ?』

船越米一郎…『いやっ、もう少し範囲を広げましょう! この大館(おおだて)のどこかに、太郎君と花子ちゃんは絶対に居るはずですよぉ!』

両平なぎさ…『そうねぇ、大館駅(おおだてえき)のある長木川(ながきかわ)の北側から米代川(よねしろがわ)の南側の辺りまで行ってみましょう!』

船越米一郎…『ちょっと待ってぇ、なぎささん! あの犬を見てぇ!』

両平なぎさ…『犬? あの秋田犬の事!?』

船越米一郎…『そう! あの秋田犬が咥(くわ)えている麦わら帽子、花子ちゃんが被(かぶ)っていた帽子だよぉ!』

両平なぎさ…『あらぁ、本当ねぇ! 花子ちゃんの麦わら帽子ねぇ!』

船越米一郎…『あっ! 秋田犬が走り出したぁ! 後を追ってみましょう! さあ忠犬ハチ公(秋田犬)、太郎君と花子ちゃんの元に連れてってくれよぉ〜』

麦わら帽子を咥(くわ)えた忠犬ハチ公(秋田犬)の後を追う両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、大文字焼きで有名な鳳凰山(ほうおうざん)に入って行った。

少し山登りをすると山奥に沼があり、そこの傍(かたわら)に沼ノ窪神社(ぬまのくぼじんじゃ)が静かに佇(たたず)んでいる。

両平なぎさ…『忠犬ハチ公(秋田犬)、どこまで行くんだろう?』

船越米一郎…『ふうっ、結構、登ってきましたね。 こんな山深い所に沼がありますよぉ。 太郎君と花子ちゃんが沼に落ちていないといいけど。』

両平なぎさ…『やだぁ、ベイちゃん、縁起の悪い事を言わないでよぉ!』

そうすると、忠犬ハチ公(秋田犬)が吠えはじめた。

忠犬ハチ公…『ワンワン ワンワン!』

両平なぎさ…『何かしら? 行ってみましょう。』

船越米一郎…『うん!』

両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)が忠犬ハチ公(秋田犬)の元に駆け寄ると、山際に小さな祠(ほこら)があり、そこに山田太郎くんと山田花子ちゃんが居た。

両平なぎさ…『太郎君と花子ちゃんじゃない! 良かったぁ〜』

山田太郎…『ウワァ〜ン お姉ちゃん、お兄ちゃん、ごめんなさぁ〜い。』

山田花子…『ウワァ〜ン ウワァ〜ン。』

船越米一郎…『いやっ〜 見つかって良かったぁ〜 でかしたぞぉ、忠犬ハチ公(秋田犬)よぉ! 後でご褒美のご馳走を、たんまりと食べさせてやるからなぁ!』

忠犬ハチ公…『ワンワン ワンワン!』

こうして両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)、見つかった山田太郎くんと山田花子ちゃん、それに忠犬ハチ公(秋田犬)は沼ノ窪神社(ぬまのくぼじんじゃ)に御礼の参拝をして、鳳凰山(ほうおうざん)を下山した。

ASH /♪ END OF THE WORLD

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:42:23

◆◇◆其の十七:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

鳳凰山(ほうおうざん)から下りてきた4人と1匹は、大館城(おおだてじょう)が建っていた桂城公園(けいじょうこうえん)で事情を聞いた。

両平なぎさ…『大館(おおだて)のお婆ちゃんの家に帰ってるとばかり思っていたのに、今朝のニュースを観て驚いたのよぉ! どうしてこんな事になったの?』

山田太郎…『ごめんなさい。 本当は角館(かくのだて)に家があって、妹の花子が秋田犬を見たいと言うから、あんな嘘(ウソ)を吐(つ)いて車に乗せてもらったんだ。』

山田花子…『シクシク シクシク ウワァ〜ン。』

船越米一郎…『無事に見つかって良かったんだから、泣く事はないんだよ。』

両平なぎさ…『何はなくとも、早く角館(かくのだて)に帰りましょう。』

船越米一郎…『そうだ、そうだ! 心配しているお父さんとお母さんも待っているしなぁ! お手柄の忠犬ハチ公(秋田犬)よぉ、お前も行くかぁ!』

両平なぎさ…『そうね、全て忠犬ハチ公(秋田犬)のお陰ね。 お手柄、お手柄!』

船越米一郎…『お手柄、お手柄!』

忠犬ハチ公…『ワンワン ワンワン!』

こうして4人と1匹はクレスタ(1980年式)に乗り込み、角館(かくのだて)を目指して走り出した。

数時間のドライブを経て、角館(かくのだて)の警察署に直行した。

両平なぎさ…『すみません。 先日の兄妹行方不明事件について話したい事があるのですが?』

角館(かくのだて)の警察署では、ロビーに居た豊中刑事(捜査一課)と芹谷刑事(捜査一課)が対応してくれた。

船越米一郎…『2人の子供が見つかったんですよぉ! ほらぁ! あらぁ? あれぇ? 太郎君と花子ちゃんはどこに行ったぁ? しかも忠犬ハチ公(秋田犬)も居ないぞぉ?』

豊中刑事…『どうかしたんですか、お二人さん?』

両平なぎさ…『いっ、いやぁ、あのぉ、先般に行方が分からなくなった兄妹ですが、大館(おおだて)で発見して、2人を連れて帰ってきたのですが、後ろに居たはずなのに、見当たらなくてぇ? おかしいなぁ〜?』

船越米一郎…『そうなんですよぉ! 太郎く〜ん、花子ちゃ〜ん、どこに居るのぉ〜? 隠れてないで、出ておいでぇ〜!』

芹谷刑事…『その行方不明の兄妹って、先程、千葉県で発見されたって、所轄の警察署から連絡ありましたよぉ。』

両平なぎさ…『ええっ、千葉県!? どう言う事ですか?』

船越米一郎…『そっ、そんなはずはないでしょ?!』

豊中刑事…『どう言う事か聞きたいのは、此方(こちら)の方ですよぉ! ねぇ、お二人さん?』

行方不明となっていた山田太郎くんと山田花子ちゃんを、両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、現地で出会った忠犬ハチ公(秋田犬)の協力の元で大館(おおだて)の鳳凰山(ほうおうざん)で発見した。

そのまま角館(かくのだて)まで帰ってきたのだが、警察署に到着すると車から降りた山田太郎くんと山田花子ちゃんの姿はなく、忠犬ハチ公(秋田犬)まで居なくなっている。

そのタイミングで、警察署のロビーに設置してあるテレビからニュースが流れた。

アナウンサー…『昨日、秋田県の角館(かくのだて)で行方が分からなくなっていた山田太郎くんと花子ちゃんの兄妹ですが、千葉県のJRの舞浜駅で途方に暮れて泣いているところを、巡回中の警察官に無事に保護されました。』

アナウンサー…『兄妹は秋田県から長距離トラックをヒッチハイクして、千葉県の東京ディズニーランドまで行き、そこで遊んでいた模様です。』

アナウンサー…『東京ディズニーランドで遊び終えた後、帰りのお金もなく最寄駅で途方に暮れていたところを、巡回中の警察官に発見されました。』

アナウンサー…『また、失踪当初の情報に誤りがあり、山田太郎くんを5歳で花子ちゃんを3歳と報道していましたが、実際は山田太郎くんは25歳で花子ちゃんは23歳と判明しました。 この場をお借りして訂正させて頂きます。』

このニュースに釘付けとなった両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)、それに豊中刑事(捜査一課)と芹谷刑事(捜査一課)は、色々な意味で開いた口が塞(ふさ)がらなかった。

豊中刑事…『25歳と23歳の兄妹って、立派な大人じゃねぇ〜かぁ! 駅で泣いてないで、とっとと帰って来いよぉ!』

両平なぎさ…『わっ、私達が連れて帰ってきた太郎君と花子ちゃんは別人だったのぉ!?』

船越米一郎…『こっ、こんな偶然ってあるのかぁ!?』

MATTHEW PERRYMAN JONES /♪ SAVE YOU

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250704 - ラジオの友 URL

2025/07/04 (Fri) 12:43:16

◆◇◆其の十八:令和サスペンス劇場/秋田子供失踪事件◆◇◆

そこへ2人の別の刑事が近付いてきて、杉下左京(特命係)と鶴山薫(特命係)と名乗った。

杉下左京…『ちょっといいですか? こちらのお二人が話されている事が本当の事でしたら、警察署内の防犯カメラに子供が映っているはずですねぇ。』

鶴山薫…『そうですよぉ。 警察署には駐車場やエントランスなど、多数の防犯カメラが設置してありますからね。』

両平なぎさ…『そぉ、そうねぇ! 防犯カメラを確認しましょう! きっと太郎君と花子ちゃんが映っているはずです。』

船越米一郎…『それに忠犬ハチ公(秋田犬)もねぇ!』

こうして警察署の防犯カメラの映像を確認する事になった。

芹谷刑事…『う〜〜ん、駐車場やエントランスの映像を見ましたが、お二人以外には誰も映っていませんねぇ〜』

豊中刑事…『どこに子供と犬が居るんですか? お二人さん!?』

両平なぎさ…『ええっ〜!? どう言う事? ちゃんと車の後部座席から太郎君と花子ちゃんを降ろして警察署に入ったわよねぇ〜』

船越米一郎…『なんか狐(キツネ)につままれている感じだなぁ〜 あっ! この場合は犬かぁ!』

杉下左京…『ちょっと待って下さい。 この映像に映るお二人の動きも、少しおかしいですよね。 誰も居ない車の後部座席のドアを開閉させたり、警察署に入るまで後ろを気にしたりと、確かに、そこに子供が居る様に視(み)えますね。』

鶴山薫…『左京さん、あれじゃないです。 岩手県に伝わる座敷童子(ざしきわらし)じゃないんですか? 秋田県は岩手県に近いですからねぇ!』

両平なぎさ…『いやぁ、よしてよぉ〜 気味が悪い。』

船越米一郎…『えっ!? 俺達が連れて帰ってきたのは座敷童子(ざしきわらし)だったのか? じゃあ、忠犬ハチ公(秋田犬)も幻(まぼろし)なのかぁ!?』

杉下左京…『これは興味がありますねぇ〜 その兄妹の話しを詳しくお聞かせ願えませんか?』

鶴山薫…『ちょうど取調室も空いていますし、こちらへどうぞ。』

両平なぎさ…『ちょ、ちょっと、これは義務なんですか?』

船越米一郎…『俺達、何の容疑で取調室に連行されるんだぁ?』

こうして警察署の取調室にて、両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)が体験した不思議な話しを、杉下左京(特命係)と鶴山薫(特命係)に聞かせる事になった。

杉下左京…『いやぁ〜 秋田県ですごく良い経験をしましたねぇ〜 この秋田県には江戸よりも古い時代に、行方不明になった幼い兄妹を、飼い犬の秋田犬が見つけた言い伝えがあり、それ以降、秋田犬を犬神様(いぬがみさま)として祀る風習があるんですよぉ!』

鶴山薫…『その幼い兄妹と犬神様(いぬがみさま)を、お二人は現代で視(み)ちゃったって事ですねぇ。』

両平なぎさ…『そんな事よりも、もう帰っていいですか? そろそろ東京に帰京しなければならないし。』

船越米一郎…『そうですよぉ! 俺達、何の容疑で警察署に拘束されているんですかぁ!?』

杉下左京…『何の容疑もありませんよ。 僕の興味本位で警察署に留(とど)まってもらっています。 ちなみに角館(かくのだて)の古城山(ふるしろやま)には、妖怪伝説があるんですよぉ。 お礼に是非、その話しをお聞かせ致します。』

鶴山薫…『もし、今晩お泊まりなら、留置所も空いていますしねぇ。』

両平なぎさ…『ええっ〜!?』

船越米一郎…『ちょっと勘弁して下さいよぉ〜』

こうして秋田県の角館(かくのだて)の夜は更(ふ)けていった。

わたし、両平なぎさ(フリーライター)は、次なるスクープを求めて、日本各地の歴史ある魅力的な街を旅するのでした。

DONAVON FRANKENREITER /♪ BY YOUR SIDE

◆ラジオの友◆

今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:08:41

AVERAGE WHITE BAND /♪ WORK TO DO

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:09:40

GRAHAM CENTRAL STATION /♪ IT AIN'T NOTHING BUT A WARNER BROTHERS PARTY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:11:02

TOWER OF POWER /♪ YOU'RE SO WONDERFUL,SO MARVELOUS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:11:58

WELDON IRVINE /♪ WE GETTIN' DOWN

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:12:57

FULL MOON /♪ THE HEAVY SCUFFLE'S ON

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:13:53

UNIVERSAL ROBOT BAND /♪ DANCE AND SHAKE YOUR TAMBOURINE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:15:02

RUFUS /♪ YOU TURN ME ALL AROUND

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:15:56

THE WHISPERS /♪ MAKE IT WITH YOU

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:16:56

THE BONE SHAKERS /♪ THE ONE YOU RUN TO

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:18:09

LOU COURTNEY /♪ I DON'T NEED NOBODY ELSE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:19:07

CURTIS MAYFIELD /♪ PEOPLE NEVER GIVE UP

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:20:12

BOBBI HUMPHREY /♪ THE GOOD LIFE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:21:44

DONNY HATHAWAY /♪ LOVE,LOVE,LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:22:48

SURFACE /♪ CLOSER THAN FRIENDS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:23:41

ALTON MCCLAIN & DESTINY /♪ HANG ON IN THERE BABY

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:24:35

MICHAEL JACKSON /♪ AIN'T NO SUNSHINE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:25:32

SYREETA /♪ WHAT LOVE HAS JOINED TOGETHER

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250702 - ラジオの友 URL

2025/07/02 (Wed) 07:26:36

MANHATTANS /♪ GIRL OF MY DREAM

◆ラジオの友◆

今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:38:02

2010年に公開された元祖ガールズバンドのザ・ランナウェイズの伝記映画で、そのタイトルも“ランナウェイズ”。

ボーカルのシェリーカーリーちゃんを演じる役者が唄うヒット曲の♪チェリーボム。

ただ、これはカバー曲と言うよりも、シェリーカーリーちゃんに成り切った役者が唄うカラオケと言った方が正解かも知れない。

Dakota Fanning & Kristen Stewart /♪ CHERRY BOMB

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:39:45

1970年代に人気を博した元祖ガールズバンドのザ・ランナウェイズ。

日本でも人気が高く、このトンがったガールに影響を受けた女の子は多いと思う。

今観ても斬新である。

The Runaways/♪ CHERRY BOMB

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:40:41

エルヴィスプレスリーの代表曲でもある♪ハウンドドッグ。

この♪ハウンドドッグも、またビッグママソーントンのカバー曲だった。

ELVIS PRESLEY /♪ HOUND DOG

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:41:48

そんな♪ハウンドドッグをジェームステイラーもカバーしている。

ただ、ビッグママソーントンでもエルヴィスプレスリーでもない、オールディーズ調に歌っている。

今、知る限り、♪ハウンドドッグには3パターンある事が判明している。

JAMES TAYLOR /♪ HOUND DOG

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:42:55

数多くの名曲を手掛けるアメリカンバンドのシカゴ。

そのメジャー曲の♪クエスチョンズ67/68がある。

CHICAGO /♪ QUESTIONS 67 AND 68

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:43:57

その♪クエスチョンズ67/68の日本語バージョンもある。

ポリスの♪ドゥドゥドゥデダダダやクイーンの♪手をとりあってもそうだが、日本公演を記念して日本語バージョンにするのが流行していたみたいだ。

ただ、日本語が判る日本人からしたら、ちょっと微妙な気がする。

オリジナルだけで十分だよぉ!

CHICAGO /♪ QUESTIONS 67 AND 68<Japanese VER.>

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:45:33

ジェイミーカラムがカバーした♪エヴァーラスティングラヴ。

ピアノ演奏が特徴のジャズバージョンだ。

JAMIE CULLUM /♪ EVERLASTING LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:46:29

1960年代に活躍した本家のラヴアフェアーが唄う♪エヴァーラスティングラヴ。

イギリスバンドらしくサイケデリック調で、ボーカルのオールディーズ調の声質がリズムに乗っかって曲が完成されている。

Love Affair/♪ EVERLASTING LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:47:25

マイアミサウンドマシーンのグロリアエステファンがユーロビート調でカバーした♪エヴァーラスティングラヴ。

1980年代のディスコでも掛かっていた。

Gloria Estefan/♪ EVERLASTING LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:48:18

メローな曲調のアレクサンダーオニール&シェレールの♪サタデーラヴ。

この曲を聴くと・・・

♪サンデー、マンデー、チューズデー、ウェンズデー、サーズデー。

♪サーズデー、 フライデー、サタデー、 サンデー、カムズ、アゲイン。

がっ、思い起こさせる。

Cherrelle, Alexander O'Neal /♪ Saturday Love

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:49:17

そんな♪サタデーラヴをラップに乗せたのがスウェイ&レマーの♪サタデーナイトハッスル。

この曲を聴くと・・・

サタデーナイトをハッスルハッスルしていた時の事が、思い起こさせる。

SWAY FEAT.LEMAR /♪ SATURDAY NIGHT HUSTLE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:50:14

クラブ系R&B調で唄うロビンSの♪イットマストビーラブ。

今宵も縦乗りでノリノリです。

ROBIN S /♪ IT MUST BE LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:51:09

ディスコ系ソウル調で唄うアルトンマクレイン&デスティニーの♪イットマストビーラブ。

今宵も横乗りでノリノリです。

Alton McClain & Destiny/♪ IT MUST BE LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:52:06

グラディスナイト&ザ・ピップスが唄うクラシックソウルな♪ザ・ルックオブラヴ。

何か哀愁が漂っていますね。

GLADYS KNIGHT & THE PIPS /♪ THE LOOK OF LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:53:01

ダスティスプリングフィールドが唄うスローバラードな♪ザ・ルックオブラヴ。

何か黄昏が漂っていますね。

Dusty Springfield/♪ THE LOOK OF LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:53:58

ダイアナクラールが唄うジャズロマンスな♪ザ・ルックオブラヴ。

何か憐情が漂っていますね。

Diana Krall/♪ THE LOOK OF LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:54:56

アバの♪ザ・ウィナーテイクスイットオールに、そのままダンスビートを乗せて唄うエロティック。

カバーと言うよりも、サンプリングに近いかも知れない。

E-ROTIC /♪ THE WINNER TAKES IT ALL

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250701 - ラジオの友 URL

2025/07/01 (Tue) 20:55:54

そんな元ネタのアバの♪ザ・ウィナーテイクスイットオール。

ダンスビートを引くと、こうなります。

ABBA/♪ THE WINNER TAKES IT ALL

◆ラジオの友◆

今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 17:53:31

◆◇◆其の五十五:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

現在の東京と300年余り前の江戸を見比べて、変わっていないのは江戸城(えどじょう)の跡地くらいだが、もう1つ当時の場所に佇(たたず)んでいる物がある。

それは神社仏閣である。

お寺や神社が造られたのは飛鳥時代から奈良時代に掛けてで、仏教の宗派が枝分かれした鎌倉仏教では鎌倉時代から室町時代に多くのお寺が日本各地に建立(こんりゅう)されている。

武蔵国(東京都)にも多くのお寺が建立(こんりゅう)されているが、当然だが江戸時代より前のお寺は江戸城(えどじょう)より北西方の台地に多く、南東方は芦原(あしはら)の湿地帯や海だった事が分かる。

今でも東京都心の北西方に住宅地が広がっているのはそうした名残で、不動産の鉄則で“地盤の弱い埋立地の住宅は買うなぁ!”がしっかりと守られている。

不動産による地積調査は当然に実施するが、地震による津波被害の観点からも、古(いにしえ)から学ぶ事を昔の人は実施している事がよく判る。

そう言った目線で現代の東京と、ほんの少し前の江戸を比較するのも勉強になる。

SHINEDOWN /♪ DIAMOND EYES(BOOM-LAY BOOM-LAY BOOM)

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 17:54:30

◆◇◆其の五十六:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

江戸城(えどじょう)の北方に王子村(おうじむら)がある。

現在は王子駅を中心に幾(いく)つもの鉄道が通り、東京都区部でも下町の風情を残して、北方を流れる隅田川や荒川を越えれば埼玉県川口市に入る。

そんな王子村(おうじむら)は江戸の中でも一大街区だった事が判る。

紀伊国(和歌山県)の熊野神社(くまのじんじゃ)に所縁(ゆかり)のある王子神社(おうじじんじゃ/王子権現)が、平安時代に創建され街が発展した。

京都の平安京から東北地方の“蝦夷討伐”(えみしとうばつ)に向かう八幡太郎(はちまんたろう)こと源義家(みなもとよしいえ/朝廷)が王子神社(おうじじんじゃ/王子権現)に立ち寄り参拝した事でも知られる。

畿内(きない/関西)の“熊野詣”(くまのもうで)では、紀伊国(和歌山県)の熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ/田辺)が未来を信仰し、熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ/新宮)が過去を信仰し、熊野那智大社(くまのなちたいしゃ/勝浦)が現在を信仰しており、三神社を巡り参拝するのが慣(ならわ)しである。

江戸時代では征夷大将軍3代目の徳川家光(とくがわいえみつ/徳川)により社殿が造営され、この頃に王子村(おうじむら)が発展したと思われる。

“暴れん坊将軍”と呼ばれる征夷大将軍8代目の徳川吉宗(とくがわよしむね/徳川)は、出身地が紀伊国(和歌山県)という事もあり熊野信仰が強く、王子神社(おうじじんじゃ/王子権現)に隣接して庭園を設けた飛鳥山(あすかやま)を寄進した。

SLIDER /♪ I WANNA GO

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 17:55:27

◆◇◆其の五十七:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

江戸の日本橋から京都の三条までを、信濃国(長野県)や美濃国(岐阜県)など日本列島の山岳地帯を通る中仙道(なかせんどう)。

そんな中仙道(なかせんどう)の最初の宿場町が板橋宿だが、その少し手前に巣鴨がある。

巣鴨と言えば、とげぬき地蔵こと地蔵菩薩で有名な高岩寺(こうがんじ/曹洞宗)と、“おばあちゃんの原宿”と呼ばれる巣鴨地蔵通商店街が有名である。

高岩寺(こうがんじ/曹洞宗)は湯島で建立(こんりゅう)されたが、1891年(明治24年)に現在の巣鴨に移転してきた。

江戸時代から巣鴨を鎮守するのは真性寺(しんしょうじ/真言宗)である。

しかも真性寺(しんしょうじ/真言宗)には六地蔵も安置されている。

この為、本来なら巣鴨の地蔵と言えば真性寺(しんしょうじ/真言宗)の六地蔵を指すのだが、それでも高岩寺(こうがんじ/曹洞宗)のとげぬき地蔵こと地蔵菩薩が全国的にも浸透している。

これはやはり“刺抜き”による病気治療の効果に他(ほか)ならない。

その昔、針子(はりこ)の女中が誤って針を飲み込んでしまい、喉に刺さった針の痛みから苦しんでいた。

そこで高岩寺(こうがんじ/曹洞宗)が発行する仏様が描かれた紙のお御影(みかげ)を飲んだら、そのお御影(みかげ)に針が刺さって口から出てきた。

針子(はりこ)の女中も苦痛から解放されて喜んだと言う。

これがとげぬき地蔵こと地蔵菩薩の効用である。

そりゃ、身体の彼方此方(あちらこちら)が痛いおばあちゃんが、とげぬき地蔵こと地蔵菩薩の御利益を期待して、お御影(みかげ)を買い求めて押し寄せるわぁな。

こうして“おばあちゃんの原宿”と呼ばれる巣鴨地蔵通商店街は今日も賑わっている。

SLASH FEAT. Myles Kennedy/♪ YOU'RE A LIE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 17:56:23

◆◇◆其の五十八:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

戦国時代の末期、三河国(愛知県)の徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)を陰(かげ)で支えた外様(とざま)武将が2人いた。

1人は“徳川四天王”にも数えられる井伊直政(いいなおまさ/今川→徳川)で、井伊隊の武士は“赤備え”(あかぞなえ)で統一して“赤鬼”と恐れられた。

井伊氏は代々に渡り駿河国(静岡県)の“海道一の弓取り”(東海道で一番の武将)と呼ばれる今川義元(いまがわよしもと/今川)など今川氏に仕える家臣で、その息子の今川氏真(いまがわうじざね/今川→北条→徳川)が家督継承してから今川軍の内乱で井伊氏は追放され、徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の家臣となり、近江国(滋賀県)の彦根藩の藩主に就任して井伊直政(いいなおまさ/今川→徳川)の息子の井伊直勝(いいなおかつ/徳川)も徳川家と江戸幕府に忠誠を誓った。

もう1人が近江国(滋賀県)の小谷城(おだにじょう/長浜)を拠点としていた浅井久政(あざいひさまさ/浅井)や息子の浅井長政(あざいながまさ/浅井)に仕えていた藤堂高虎(とうどうたかとら/浅井→織田→豊臣→徳川)である。

ところが浅井長政(あざいながまさ/浅井)の妻で“小牧山の美女”と呼ばれたお市の方(おいちのかた/織田→浅井)の兄上の織田信長(おだのぶなが/織田)から離反(りはん)して越前国(福井県)の朝倉氏に味方した事で、織田徳川軍に総攻撃された1570年に起こった「姉川の戦」(あねがわのたたかい)で浅井氏は弱体化する。

そして、1573年に再び総攻撃を受けて浅井久政(あざいひさまさ/浅井)や息子の浅井長政(あざいながまさ/浅井)は小谷城(おだにじょう/長浜)で自害して浅井氏は滅亡した。

これにより主君を失った藤堂高虎(とうどうたかとら/浅井→織田→豊臣→徳川)は牢人(無職侍)となり、彼方此方(あちらこちら)の武将に仕えるも長続きせず、豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)の弟の豊臣秀長(とよとみひでなが/織田→豊臣)に仕えて、ようやく自らの止まり木を定めた。

しかし、その主君の豊臣秀長(とよとみひでなが/織田→豊臣)が病死し、家督を引き継いだ養子の豊臣秀保(とよとみひでやす/豊臣)も早世してしまう。

再び牢人(無職侍)となった藤堂高虎(とうどうたかとら/浅井→織田→豊臣→徳川)は、徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の誘いで徳川軍の武将に就任する。

以後、徳川家に仕えて日本各地の築城を任され、伊勢国(三重県)の伊勢津藩の初代藩主にも就任した。

そして、息子の藤堂高次(とうどうたかつぐ/豊臣→徳川)や、孫の藤堂高刑(とうどうたかのり/豊臣→徳川)も徳川家と江戸幕府に忠誠を誓った。

藤堂高虎(とうどうたかとら/浅井→織田→豊臣→徳川)は、徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の信任が厚く最もお気に入りの1人である。

そんな徳川軍の外様(とざま)武将の井伊直政(いいなおまさ/今川→徳川)と藤堂高虎(とうどうたかとら/浅井→織田→豊臣→徳川)の運命の起点が、共に織田信長(おだのぶなが/織田)だった事が興味深い。

そんな藤堂家の屋敷が、巣鴨から駒込に掛けての広い用地で構えている。

本宅は江戸城(えどじょう)の北東方の秋葉原にあるのだが、巣鴨の屋敷はそこよりも遥かに広い敷地である。

中仙道(なかせんどう)の沿道と言う事もあり、江戸幕府としては巣鴨の藤堂家の屋敷を防御機能の拠点にしていた事が解る。

DANDY WARHOLS /♪ THIS IS THE TIDE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 17:57:16

◆◇◆其の五十九:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

徳川軍の外様(とざま)武将の藤堂高虎(とうどうたかとら/浅井→織田→豊臣→徳川)は、徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)のお気に入りで、その後の藤堂家も神君(しんくん/徳川家康)と江戸幕府に忠義を貫(つらぬ)いた。

そんな藤堂家の屋敷は江戸城(えどじょう)の北東方の秋葉原に構えている。

隅田川沿いの浅草橋には、江戸前の料亭が集積する花街の柳橋がある。

神田川の河口には、地名となる柳橋が架かっている。

昭和期〜平成期に掛けては電気街として栄え、バブル崩壊後はアニメとアイドルの聖地に姿を変えた。

其(そ)れも此(こ)れも主君を7度も代えた藤堂高虎(とうどうたかとら/浅井→織田→豊臣→徳川)の意向が秋葉原に根付いている。

生き残る為に時代と共に変化していく戦国武将の世渡りを、藤堂家の屋敷があったこの秋葉原は教えてくれている。

COLLECTIVE SOUL /♪ GEL

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 17:58:10

◆◇◆其の六十:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

東京都荒川区西日暮里の周辺は、上野の北方にある下町です。

そんな西日暮里だが、直ぐ近くに日暮里もある。

だが日暮里より西日暮里の方が有名な気がする。

これは西日暮里に道灌山(どうかんやま)が鎮座していたからだと思う。

道灌山(どうかんやま)の名称は諸説あるが、一番にしっくりくるのが太田道灌(おおたどうかん/扇谷)がお城を築いた事に由来(ゆらい)する説である。

室町時代に武蔵国(埼玉県)で生まれ育った太田道灌(おおたどうかん/扇谷)は、扇谷上杉氏(おうぎがやうえすぎし)の家宰(かさい)に就いていた父親の太田道真(おおたどうしん/扇谷)の後を継ぐ。

時代は正(まさ)に相模国(神奈川県)の鎌倉府にて、鎌倉公方(かまくらくぼう)の足利氏と家臣でもある関東管領(かんとうかんれい)の山内上杉氏(やまうちうえすぎし)が権力闘争を起こし、1455年〜1483年の28年間に渡り繰り広げた「享徳の乱」(きょうとくのらん)の最中(さなか)である。

そんな身内同士の争いに巻き込まれる京都の室町幕府と扇谷上杉氏(おうぎがやうえすぎし)。

その扇谷上杉氏(おうぎがやうえすぎし)の家臣だったのが家宰(かさい)の太田道灌(おおたどうかん/扇谷)である。

軍師としても名高い太田道灌(おおたどうかん/扇谷)の才能は紛争時には大いに発揮され、築城名人でもあり初代の江戸城(えどじょう)や武蔵国(埼玉県)の川越城(かわごえじょう)を手掛けている。

西日暮里の道灌山(どうかんやま)は荒川を越えれば武蔵国(埼玉県)の為に、太田道灌(おおたどうかん/扇谷)の名前を冠(かんむり)した説が一番にしっくりくる。

そんな優秀な太田道灌(おおたどうかん/扇谷)も、その能力の高さから謀反(むほん)の疑心暗鬼を持った主君の上杉定正(うえすぎさだまさ/扇谷)により、1486年に風呂場で暗殺される。

ただ、その主犯の上杉定正(うえすぎさだまさ/扇谷)も、1494年に亡き太田道灌(おおたどうかん/扇谷)の怨念により荒川で落馬して死去する。

この世でも、あの世でも、狙った獲物は必ず仕留めるのが武士の習性である。

太田道灌(おおたどうかん/扇谷)は、あの世に行っても軍略家である事が解る。

AGAINST ME! /♪ DON'T LOSE TOUCH

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 17:59:04

◆◇◆其の六十一:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

東京都豊島区の池袋は、大都会の新宿や渋谷に比べてメジャーに成り切れないローカル色が豊かな街だ。

そんな池袋から東方には由緒(ゆいしょ)ある護国寺(ごこくじ/真言宗)が建立(こんりゅう)されている。

時は江戸時代の1681年に、征夷大将軍3代目の徳川家光(とくがわいえみつ/徳川)の側室で、「生類憐れみの令」でお馴染みの“犬公方”と呼ばれた征夷大将軍5代目の徳川綱吉(とくがわつなよし/徳川)の母親の、お玉(たま)こと桂昌院(けいしょういん/本庄→徳川)が護国寺(ごこくじ/真言宗)の建造に尽力した。

お玉(たま)こと桂昌院(けいしょういん/本庄→徳川)とは、京都の八百屋の娘で徳川家光(とくがわいえみつ/徳川)に見染(みそ)められ側室に入り、将軍となる徳川綱吉(とくがわつなよし/徳川)を産んだ事で、そのシンデレラストーリーから「玉の輿」(たまのこし)と言う言葉も誕生した。

とはフィクション(創作)で、お玉(たま)こと桂昌院(けいしょういん/本庄→徳川)の出生は京都の藤原氏北家(ほっけ)の五摂家(ごせっけ)でもある二条家に仕える武士の家系と言う。

江戸時代でも、現代でも、「玉の輿」(たまのこし)なんて、そんなうまい話しは転がってはいない。

江戸時代には既に護国寺(ごこくじ/真言宗)の表参道となる門前町が長く連なっている事が判る。

その表参道の入口に江戸川が流れており、現在は神田川に組み込まれているが、江戸川橋として名を残している。

その門前町には昭和期に活躍した政治家で第52代〜第54代内閣総理大臣の鳩山一郎(はとやまいちろう/弁護士→政治家)さんの立派な御殿がある。

神田川(江戸川)に沿って目白に向かうと、水戸徳川家と紀州徳川家の一橋徳川家と尾張徳川家の徳川御三家(とくがわごさんけ)の屋敷が建ち並んでいる。

明治期にはその一角に日本庭園を併設した屋敷の椿山荘(ちんざんそう)が設けられた。

この辺りに広大な公園や大学があるのは、江戸幕府の大名屋敷の名残りでもある。

あの第64代〜第65代内閣総理大臣の田中角栄(たなかかくえい/建築士→政治家)さんの目白御殿も此処(ここ)にあったが、2024年の正月に火事で全焼してしまった。

DREAM ON DREAMER /♪ SURRENDER

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 17:59:58

◆◇◆其の六十二:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

護国寺(ごこくじ/真言宗)から少し西方にあるのが法明寺(ほうみょうじ/日蓮宗)です。

南方の飛地に鬼子母神堂(きしもじんどう)が設けられている。

平安時代の810年に建立(こんりゅう)され、

目白台にて鬼子母神(きしもじん)の像が発見された事が由来(ゆらい)とされる。

鬼子母神(きしもじん)とは500人の天子を持つ母親の神様で、人間の子供を拐(さら)って食し、栄養ある母乳を天子に飲ませて育てていた。

自らの子供を守る為には、母親は鬼にも成る母性本能を教えてくれている鬼子母神(きしもじん)です。

全世界の子供を持つ母親が、とても共感できる神様である。

今でも宇宙や地球の何処(どこ)かで鬼子母神(きしもじん)が、出来の悪い子供や大人が居ないか、虎視眈々(こしたんたん)と睨みを効かせています。

特にパワハラを得意とする大人は食感が良く渋みがあり、鬼子母神(きしもじん)は大の好物としています。

NEW MEDICINE /♪ RACE YOU TO THE BOTTOM

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 18:00:59

◆◇◆其の六十三:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

日本で一番の乗降客数がある新宿。

そんな新宿だが、江戸時代も武蔵国(東京都)を経由して甲斐国(山梨県)に入る青梅街道やそのまま甲斐国(山梨県)まで繋がる甲州街道が通っていた為に、新宿御苑(しんじゅくぎょえん)や千駄ヶ谷(せんだがや)は町人街区が形成されている。

その合間や周辺に武家屋敷も点在しており、新宿の地名の通りに宿場町でもあり、当時も華やかだった事が解る。

特に紀州徳川家や田安徳川家の屋敷が目を惹(ひ)く。

新宿伊勢丹は町人の長屋が連なり、その真向かいに青梅街道と甲州街道が分岐する追分(おいわけ)がある。

代々木の周辺は畑が多く、現在の姿からは想像も出来ない。

超高層ビルが建ち並ぶ西新宿の新宿副都心は、元は浄水場があり、江戸時代は松平家の屋敷がある。

CUTE IS WHAT WE AIM FOR /♪ THERE'S A CLASS FOR THIS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 18:01:54

◆◇◆其の六十四:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

原宿にある明治神宮は第122代天皇の明治天皇(めいじてんのう/朝廷)が崩御(ほうぎょ)した際に、1920年(大正9年)に創建された新しい神社である。

元旦三が日の初詣には日本で一番の人出がある明治神宮だが、建造されてからまだ100年余りで意外と歴史は浅い。

当然だが江戸時代に明治神宮は存在しておらず、その地には畑が広がっている。

天皇の象徴である“三種の神器”のうち、“八咫鏡”(やたのかがみ)は三重県の伊勢神宮に奉納され、“天叢雲剣”(あめのむらくものつるぎ)こと“都牟刈之大刀”(つむがりのたち)こと“草薙剣”(くさなぎのつるぎ)は愛知県の熱田神宮に奉納され、“八尺瓊勾玉”(やさかにのまがたま)も神宮繋がりで明治神宮と思いきや、実は江戸城(えどじょう)の跡地の皇居に保管されている。

明治神宮が無ければ、日本で一番のファッションタウンとして名高い表参道も無い。

現在は埋め立てられた渋谷川(古川)も、この頃には流れている。

武家屋敷と畑が混在しており、長閑(のどか)な風景が目に浮かぶ。

江戸時代の此(こ)の地には、表原宿も、裏原宿も必要としてない。

必要なのは畑から採れる新鮮な野菜だけだ。

表参道の南東方にある骨董通りに、高木主水(たかぎもんど)の大きな屋敷がある。

高木主水(たかぎもんど)とは、河内国(大阪府)の丹南藩(松原)の藩主に就いた高木正次(たかぎまさつぐ/徳川)の事です。

そんな高木正次(たかぎまさつぐ/徳川)の父親の高木清秀(たかぎきよひで/水野→織田→水野→織田→徳川)は、戦国時代に尾張国(愛知県)の知多半島にある緒川城(おがわじょう/東浦)や三河国(愛知県)の刈谷城(かりやじょう)の城主だった水野忠政(みずのただまさ/織田→今川→織田)に仕えていた。

要は於大の方(おだいのかた/水野→松平→水野)の父親で、徳川家康(とくがわいえやす/徳川)の祖父にあたる人物が主君である。

その後、尾張国(愛知県)の戦国大名の織田信秀(おだのぶひで/織田)に仕えたが、再び徳川家康(とくがわいえやす/徳川)の叔父の水野信元(みずののぶもと/今川→織田)に仕える。

しかし、“大うつけ”(大バカ者)の織田信長(おだのぶなが/織田)が尾張国(愛知県)の当主に就くと、再び高木清秀(たかぎきよひで/水野→織田→水野→織田→徳川)は織田軍に仕える。

その後、織田軍で活躍し武功を挙げていくが、1582年に起こった「本能寺の変」(ほんのうじのへん)で主君の織田信長(おだのぶなが/織田)が亡くなると、同盟国だった三河国(愛知県)の徳川家康(とくがわいえやす/徳川)に仕える。

高木清秀(たかぎきよひで/水野→織田→水野→織田→徳川)は、徳川軍でも活躍し武功を挙げて“徳川十六神将”(とくがわじゅうろくしんしょう)の一員となる。

その息子が高木主水(たかぎもんど)こと高木正次(たかぎまさつぐ/徳川)で、徳川家康(とくがわいえやす/徳川)にとって縁のある水野氏や織田氏を渡り歩いた高木氏は、江戸幕府でも重要な要職に就いていた。

そんな譜代(ふだい)大名の高木氏に対しての高待遇は、誰もが憧れる青山の一等地に屋敷を構える事だった。

THE SMASHING PUMPKINS /♪ FRAIL AND BEDAZZLED

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 18:02:47

◆◇◆其の六十五:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

日本で一番にギャルが集まる渋谷。

渋谷駅前の単なるスクランブル交差点も、インバウンド(訪日観光客)に取って観光名所になっている。

そんな渋谷だが、現在の地形でも判る通り、周囲の丘から降(くだ)った谷底になっている。

ただ、その地名は谷底ではなく、平安時代に渋谷氏が治めていた事に由来(ゆらい)する。

平安京の朝廷から“蝦夷討伐”(えみしとうばつ)の綸旨(りんじ)を受けた鎮守府将軍(ちんじゅふしょうぐん)の源頼義(みなもとよりよし/朝廷)と、その息子で八幡太郎(はちまんたろう)こと源義家(みなもとよしいえ/朝廷)が東国侵攻した際に、家臣で平氏の系統の渋谷氏も従軍して武功を挙げて、この地を領土として与えられた。

そこから600年余り経った江戸時代に、征夷大将軍3代目の徳川家光(とくがわいえみつ/徳川)の乳母だった斎藤福(さいとうふく)こと春日局(かすがのつぼね/明智→徳川)により、金王八幡宮(こんのうはちまんぐう/渋谷城)は庇護(ひご)を受けて造営されている。

斎藤福(さいとうふく)こと春日局(かすがのつぼね/明智→徳川)とは、明智光秀(あけちみつひで/織田→明智)の家臣だった斎藤利三(さいとうとしみつ/明智)の娘である。

1582年に起こった「本能寺の変」(ほんのうじのへん)にて織田信長(おだのぶなが/織田)を襲撃して討ち取るも、その10日余り後に直参家臣の豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)の「中国大返し」(ちゅうごくおおがえし)により明智光秀(あけちみつひで/織田→明智)は討ち取られ、斎藤利三(さいとうとしみつ/明智)は京都の六条河原で斬首され梟首(きょうしゅ)された。

この光景を娘の斎藤福(さいとうふく)こと春日局(かすがのつぼね/明智→徳川)は目の当たりにしている。

その後、斎藤福(さいとうふく)こと春日局(かすがのつぼね/明智→徳川)は幾多(いくた)の困難を乗り越えて、徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の信任を得て徳川家光(とくがわいえみつ/徳川)の乳母となった。

江戸幕府でも能力を発揮して将軍後継者が事欠か無い様に、女性だらけの花園の大奥を設けた。

現在も過去も、この渋谷は女性が輝き飛躍する地なのかも知れない。

HIM /♪ THE KISS OF DAWN

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 18:03:41

◆◇◆其の六十六:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

渋谷から表参道に向かう宮益坂(みやますざか)には、江戸時代には相模国(神奈川県)の山岳地帯までの大山街道(おおやまかいどう)の茶屋が並んでいたと言う。

この宮益坂(みやますざか)で思い出されるのが、バブル崩壊後の平成期に城南電機(じょうなんでんき)と言う家電屋があった。

時は不景気の真っ只中でディスカウントの時代に突入して、その城南電機(じょうなんでんき)の名物だった宮路社長も時代の波に乗り、家電だけでなく様々な商品を激安で提供していた。

メディアに度々(たびたび)に登場していた宮路社長の宣伝効果もあり、城南電機(じょうなんでんき)には絶えず人混みで溢れ返っていたが、1つ難点を言うと欲しい商品がほとんど無い事である。

結局、宮路社長も亡くなり城南電機(じょうなんでんき)も閉店したが、宮益坂(みやますざか)と言えば城南電機(じょうなんでんき)の店先でニコニコした宮路社長を思い浮かべる。

渋谷と言えば何と言っても東急VS西武である。

246号線の坂上には超高層ビルの東急電鉄の本社があるが、道玄坂や公園通り(パルコ通り)を中心に東急百貨店や109(イチマルキュウ)、東急ハンズが点在していた。

そこに割って入るかの様にセゾングループの渋谷西武百貨店のA館&B館、パルコやシード館、そしてロフトにクラブクワトロがあった。

現在は東急百貨店は再開発で閉店し、東急ハンズもホームセンターのカインズなどを手掛けるグループに譲渡した。

一方のセゾングループもバブル崩壊で空中分解して、其々(それぞれ)が新たなパートナーと共に歩んでいる。

そもそも東急電鉄の本丸の渋谷に、何故(なぜ)に池袋を本丸とするセゾングループが入り込んで来たのか?

これは当時の東急電鉄の社長で創業家の五島昇(ごとうのぼる/東急電鉄)さんと、西武電鉄の系統でセゾングループの社長の堤清二(つつみせいじ/セゾン→作家)さんの関係性にある。

五島昇(ごとうのぼる/東急電鉄)さんは、渋谷全体の街の発展の為に、堤清二(つつみせいじ/セゾン→作家)さんから要望があった西武百貨店の進出を承諾したと言う。

その親同士は神奈川県のリゾート開発を巡り“箱根戦争”を繰り広げ、西武電鉄の創業者で“ピストルの康次郎”と呼ばれた堤康次郎(つつみやすじろう/西武電鉄→政治家)さんと、東急電鉄の創業者で“強盗慶太”と呼ばれた五島慶太(ごとうけいた/東急電鉄→政治家)さんの大きな確執(かくしつ)があった。

しかし、時は流れ、もはや戦後ではない。

五島昇(ごとうのぼる/東急電鉄)さんから見れば、過去の西武電鉄との争い事よりも、新宿や池袋との都市間の競争の方が重要だったと思う。

その判断が今日(こんにち)までの渋谷の魅力と地位を形成し、そして、“渋谷系”と言う言葉を生み出し、日本全国に影響を及ぼすまでの街となった。

近年はIT(情報技術)企業が集積する街として渋谷は脚光を浴びているが、その根底は東急グループとセゾングループの共存共栄があってこそである。

SUEDE /♪ FILMSTAR

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 18:04:40

◆◇◆其の六十七:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

現在でもインディーズ系ファッションの聖地とされる代官山(だいかんやま)。

ヤングタウンの渋谷からも歩いて行ける距離で、代官山(だいかんやま)は人気が高い。

その地名だが、当然に江戸時代には代官の屋敷が建ち並んでいたと思いきや、世田ヶ谷(せたがや)の谷底や山があり、その周囲も畑しかない。

表参道と同様に、新鮮な野菜を育てるに適した立地だった事が解る。

山あり、谷あり、池ありで、景勝地(けいしょうち)すら感じる。

ただ、その面影は今や何処(どこ)にも無い。

交通事故で有名な鎗ヶ崎(やりがさき)の交差点も、そんな地形がもたらす副産物なのかも知れない。

DAVID LEE ROTH /♪ SHE'S MY MACHINE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 18:05:34

◆◇◆其の六十八:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

東急東横線で中目黒駅の次は祐天寺駅である。

駅名の通り祐天寺(ゆうてんじ/浄土宗)と言うお寺がある。

東方に駅前の商店街を通り過ぎた辺りに祐天寺(ゆうてんじ/浄土宗)は建っている。

1719年の江戸時代に建立(こんりゅう)された祐天寺(ゆうてんじ/浄土宗)は、鎌倉時代から室町時代に掛けて増加したお寺の中では比較的に新しいと言える。

この祐天寺(ゆうてんじ/浄土宗)が出来た理由も、徳川家の菩提寺(ぼだいじ)でもある増上寺(ぞうじょうじ/浄土宗)の住職だった祐天(ゆうてん/僧侶)が、1718年に死去した事に伴い弟子だった祐海(ゆうかい/僧侶)が師匠を弔う為に祐天寺(ゆうてんじ/浄土宗)を建立(こんりゅう)した。

そんな高貴な僧侶の祐天(ゆうてん/僧侶)は強力な霊能を持ち、呪術師(じゅじゅつし)としても名高かった。

陸奥国(むつ/福島県)の磐城(いわき)の出身の祐天(ゆうてん/僧侶)は、幼い頃から周囲に霊魂がウヨウヨしており、そんな成仏できない霊魂を極楽浄土(ごくらくじょうど)と呼ばれる黄泉の国(よみのくに/天国)に導いていたと言う。

そんな霊能力の高さを浄土宗(じょうどしゅう)に買われて、彼方此方(あちらこちら)のお寺を巡業していた。

下総国(しもうさ/茨城県)のお寺で修行をしていた祐天(ゆうてん/僧侶)は、近くにある河岸の累ヶ淵(かさねがふち)での過去の忌(い)まわしい話しを聞いた。

羽生村(はにゅうむら/常総市)に住む百姓の一家に助(すけ)と言う身体の不自由な娘が居た。

義父は養育に手間の掛かる助(すけ)を殺害して川に投げ捨てた。

その後、百姓の一家に娘が誕生し、累(るい)と名付けた。

ところが、この累(るい)は助(すけ)と同じ様に身体が不自由だった。

村人は亡くなった助(すけ)の怨念が累(るい)に取り憑(つ)いていると噂(うわさ)した。

そこから助(すけ)が殺害された河岸を、助(すけ)の身体に重ねて生まれてきた累(るい)から累ヶ淵(かさねがふち)と呼んだ。

時は流れ累(るい)は大人の女性となり、身体が不自由でも結婚してくれた男性が現れた。

しかし、その男性も次第に身体の不自由な累(るい)が疎(うと)ましく思い、累ヶ淵(かさねがふち)の河岸で殺害する。

その後、男性は別の女性と再婚して、娘が誕生し菊(きく)と名付けた。

ところが、その菊(きく)に累(るい)の霊魂が取り憑(つ)いて、菊(きく)の口を借りて男性が犯した累(るい)の殺害と、それ以前の父親が犯した助(すけ)の殺害を詳細に話した。

この話しを聞き付けた祐天(ゆうてん/僧侶)は、菊(きく)を除霊して、助(すけ)と累(るい)の霊魂を成仏させた。

うん、この怨念は当たり前である。

現生で身体や精神に障害を患っている人は神様の化身でもある。

そんな神様の化身を虐(いじ)めたり殺(あや)めれば、当然に同胞(どうほう)の神様から報復を受けて天誅(てんちゅう)が下る。

問答無用で地獄へ直行です。

祐天(ゆうてん/僧侶)により殺害された助(すけ)と累(るい)は成仏したが、一方、殺人犯の義父や男性は生涯を閉じると同時に、懲役50億年の地獄での生活が始まります。

これは現在進行形で、殺人まではいかなくとも虐(いじ)めなどパワハラ行為の心当たりのある人は覚悟しておいた方がよい。

そんな輩(やから)は、高貴な祐天(ゆうてん/僧侶)も救ってはくれません。

その輩(やから)の家族や仲間も同罪ですぞぉ!

NICKELBACK /♪ ROCKSTAR

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 18:06:26

◆◇◆其の六十九:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

東急東横線の不動前駅から北方にあるのが目黒不動尊(めぐろふどうそん)こと瀧泉寺(りゅうせんじ/天台宗)である。

平安時代に遣唐使として中国大陸の唐(とう)に渡り、仏教の修行を積んだ最澄(さいちょう/天台宗)が、近江国(滋賀県)の比叡山にて延暦寺(えんりゃくじ)を建立(こんりゅう)して天台宗(てんだいしゅう)を開教した。

そんな伝教大師(でんぎょうだいし)こと最澄(さいちょう/天台宗)の弟子が慈覚大師(じかくだいし)こと円仁(えんにん/僧侶)である。

慈覚大師(じかくだいし)こと円仁(えんにん/僧侶)は、下野国(しもつけ/栃木県)の藤原氏北家(ほっけ)の系統である壬生氏(みぶうじ)の出生で、後々に延暦寺(えんりゃくじ)の第3代目天台座主(てんだいざしゅ)に就任する。

そんな慈覚大師(じかくだいし)こと円仁(えんにん/僧侶)が、比叡山の延暦寺(えんりゃくじ)で修行している時に不思議な夢を視た。

夢枕に立っていたのは怖い顔をした神様で、『この地に蔓延(はびこ)る欲深い国賊(こくぞく)を懲(こ)らしめ、力の弱い民(たみ)の為に尽力する事である。』と御告(おつ)げがあった。

慈覚大師(じかくだいし)こと円仁(えんにん/僧侶)は目覚め、直ぐに夢に出てきた神様の姿を木彫した。

それが目黒不動明王(めぐろふどうみょうおう)となる。

そして、慈覚大師(じかくだいし)こと円仁(えんにん/僧侶)は目黒不動明王(めぐろふどうみょうおう)を抱えながら日本各地を巡業の旅を続けて、武蔵国(東京都)の目黒台地に着いた時に、仏具の獨鈷(とっこ)が投げ落ちた箇所から清水が湧き出て泉となった。

この泉を“獨鈷(とっこ)の泉”と名付けて、その地に瀧泉寺(りゅうせんじ/天台宗)を建立(こんりゅう)した。

そして目黒不動明王(めぐろふどうみょうおう)を御本尊(ごほんぞん)とした。

江戸時代の目黒不動尊(めぐろふどうそん)こと瀧泉寺(りゅうせんじ/天台宗)では、権之助坂(ごんのすけざか)や行人坂(ぎょうにんざか)などの門前町が栄えて江戸町人の行楽地となっていた。

薩摩国(鹿児島県)から移住した薩摩藩の人々が広めた薩摩芋(サツマイモ)や筍(タケノコ)や、店先にて包丁でトントンと切っていく目黒飴(めぐろあめ)が名物となる。

征夷大将軍3代目の徳川家光(とくがわいえみつ/徳川)が目黒台地まで鷹狩に来ると、その鷹が何処(どこ)かに飛び去り帰って来なかった。

付き人の家臣が目黒一帯を探し回り、目黒不動尊(めぐろふどうそん)こと瀧泉寺(りゅうせんじ/天台宗)に立ち寄り『鷹が無事に帰って来て下さい。』と祈願したところ、境内の“鷹居の松”に鷹が止まっていた。

これに感激した徳川家光(とくがわいえみつ/徳川)は、江戸幕府として目黒不動尊(めぐろふどうそん)こと瀧泉寺(りゅうせんじ/天台宗)を庇護(ひご)した。

しかも、その帰りに門前町の飯屋で焼きさんま定食を食した徳川家光(とくがわいえみつ/徳川)は、その美味しさに感動して『秋刀魚(さんま)は日本橋魚河岸(にほんばしうおがし)よりも目黒に限る!』⦅海手の魚よりも、山手の魚の方が美味しい。⦆と言わしめた。

これが落語の演目の“目黒のさんま”となり、その舞台は目黒不動尊(めぐろふどうそん)こと瀧泉寺(りゅうせんじ/天台宗)の門前町である。

COUNTING CROWS /♪ UNTITLED(LOVE SONG)

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 18:07:17

◆◇◆其の七十:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

東京都江東区の清澄白河(きよすみしらかわ)にある霊巌寺(れいがんじ/浄土宗)は、元は日本橋の辺りにあったのだが、1657年に起こった「振袖火事」こと「明暦の大火」(めいれきのたいか)でお寺が全焼した為に1658年に移転してきた。

この江戸城下町の大火災で、日本橋にあった霊巌寺(れいがんじ/浄土宗)に1万人近い江戸町人が避難したが、そのお寺も炎上してほとんどが焼死した。

10万人に及ぶ焼死体を安置する為に、隅田川の東岸に死体安置場が設けられた。

その後、征夷大将軍4代目の徳川家綱(とくがわいえつな/徳川)の威令(いれい)により、隅田川に両国橋が架けられ、死体安置場には回向院(えこういん/浄土宗)が建立(こんりゅう)された。

その両国の回向院(えこういん/浄土宗)の南方に霊巌寺(れいがんじ/浄土宗)が建立(こんりゅう)されている。

霊巌寺(れいがんじ/浄土宗)の西方には隅田川が流れ、北方に小名木川(おなぎがわ)、西方に大横川(おおよこがわ)、南方には仙台堀川(せんだいほりかわ)が流れる江戸湾に近い沿岸部である。

霊巌寺(れいがんじ/浄土宗)には、江戸時代末期の征夷大将軍11代目の徳川家斉(とくがわいえなり/一橋→徳川)にて、陸奥国(むつ/福島県)の白河藩の藩主で江戸幕府では老中に就任し「寛政の改革」(かんせいのかいかく)を実施した松平定信(まつだいらさだのぶ/田安→江戸)の墓陵がある。

FIVE FINGER DEATH PUNCH /♪ TIMES LIKE THESE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 18:08:10

◆◇◆其の七十一:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

霊巌寺(れいがんじ/浄土宗)より南方の海沿いにあるのが深川不動堂(ふかがわふどうどう/成田山)こと永代寺(えいたいじ/真言宗)である。

江戸時代に歌舞伎の役者で成田屋の市川団十郎(いちかわだんじゅうろう/歌舞伎)が演じる“不動明王”(ふどうみょうおう)が好評を博し、富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)の別院だった永代寺(えいたいじ/真言宗)の境内で歌舞伎興行が催された。

これが深川不動堂(ふかがわふどうどう/成田山)の所以(ゆえん)である。

明治期の神仏分離(しんぶつぶんり)により永代寺(えいたいじ/真言宗)は廃寺となり、富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)と深川不動堂(ふかがわふどうどう/成田山)が存続した。

深川不動堂(ふかがわふどうどう/成田山)こと永代寺(えいたいじ/真言宗)には参拝者が多く、その門前町も大いに栄えた。

その名残が地下鉄の門前仲町駅である。

東方は平久川(へいきゅうがわ)、南方には大横川(おおよこがわ)が流れ、其処(そこ)から直ぐに江戸湾が開ける。

西方には隅田川が流れ、江戸時代に永代橋(えいたいばし)が架けられ、橋名は永代寺(えいたいじ/真言宗)が由来(ゆらい)となる。

その永代橋(えいたいばし)から深川不動堂(ふかがわふどうどう/成田山)こと永代寺(えいたいじ/真言宗)の間が門前町となり、多くの茶屋が軒を連ねた。

その茶屋でお客を相手にするのが辰巳芸者(たつみげいしゃ/深川)で、江戸の中でも“いなせ”(若男子)風情を効かせた意気(いき)が売りで、源氏名(げんじめい)も男性名を付けていた。

吉原遊郭など他の花街と違い、深川の辰巳芸者(たつみげいしゃ/深川)は『芸は売るが、色は売らない!』を座右の銘(ざゆうのめい)とし、羽織(はおり)姿の男気で接待する事で、気風(きっぷ)の良い江戸町人から一段の人気を博していた。

これが現代まで続く深川の辰巳芸者(たつみげいしゃ/深川)の伝統である。

RYAN ADAMS & THE CARDINALS /♪ MAGICK

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 18:09:02

◆◇◆其の七十二:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

2012年に完成し東京の新名所となった東京スカイツリー。

東京都墨田区押上に立地する下町で、高さ634mは武蔵野(むさし)に合わせたと言う。

江戸時代の武蔵国(東京都)では、隅田川を越えた押上周辺は江戸城下町には部類されず、小さな村が点在していた。

東京スカイツリーが建っている周囲も、幾つもの川が流れており、その水を取り込んだ田畑が広がっていた事が判る。

その地名の名残の舟曳(ふなびき)が、小さな舟が古川(ふるかわ)を流れていく光景を想い起こさせる。

東京スカイツリーの足元には業平(なりひら)と言う地名がある。

業平(なりひら)とは、800年中期の平安時代に存在した皇族で歌人の在原業平(ありわらなりひら/朝廷)の事を指し、その昔に業平天神社(なりひらてんじんしゃ)と言う神社があった事に由来(ゆらい)する。

平安京の朝廷では蔵人頭(くろうどのとう)に就いていた在原業平(ありわらなりひら/朝廷)には、兄に歌人で中納言の在原行平(ありわらゆきひら/朝廷)が居る。

その兄弟の父親が在原氏(ありわらうじ)の祖となる阿保親王(あぼしんのう/朝廷)で、祖父があの平安最大の謀反(むほん)となった810年に起こった「薬子の変」(くすこのへん)の当事者でもある第51代天皇の平城天皇(へいぜいてんのう/朝廷)である。

在原業平(ありわらなりひら/朝廷)は平安恋愛小説の「伊勢物語」の主人公とされ、当時の平安京では紫式部(むらさきしきぶ/公家→朝廷→歌人)の「源氏物語」など禁断の恋が流行していたのかも知れない。

もう1つ、兵庫県芦屋市にも業平橋(なりひらばし)があるが、この地名も在原業平(ありわらなりひら/朝廷)が由来(ゆらい)とされている。

LIVE /♪ SELLING THE DRAMA

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 18:09:55

◆◇◆其の七十三:お江戸の探訪で御座る◆◇◆

1935年〜2018年の83年間に渡り東京をはじめ坂東八州(ばんどうはっしゅう)の胃袋を支えてきた築地市場(つきじしじょう)。

その起源は1923年に起こった関東大震災にて、日本橋魚河岸(にほんばしうおがし)をはじめ各所の市場が崩壊して、食品流通組合の市場をまとめて整備した事に始まる。

そんな築地市場(つきじしじょう)も現在は役目を終えて、次なる再開発事業が動き出している。

では、江戸時代の築地はどうだったのか?

当然に市場は無く、江戸城(えどじょう)から商人町の銀座を挟んで大名屋敷が建ち並んでいる。

紀州徳川家の屋敷前に流れる川には、紀伊國橋(きのくにばし)が掛かっている。

浄土真宗(じょうどしんしゅう)の“浄土真宗本願寺派”となる西本願寺も既に建立(こんりゅう)されており、後々の築地本願寺となる。

歌舞伎の殿堂でもある歌舞伎座は、三河国(愛知県)の松平氏の時代から仕えて“徳川十六神将”(とくがわじゅうろくしんしょう)にも数えられる大久保氏の屋敷がある。

歌舞伎の芝居小屋も、元は日本橋界隈にあったが江戸幕府の御触(おふれ)により浅草に移転し、その後、再び銀座に返り咲いた歴史の花道がある。

歴史とは、その土地の地層の様に積み重なっている事がよく解る。

THE PICTUREBOOKS FEAT.LZZY HALE /♪ REBEL

◆ラジオの友◆

■当サイトを閲覧するにあたり/20250628 - ラジオの友 URL

2025/06/28 (Sat) 10:12:57

閲覧者の義務として、このサイト内に掲載されている音楽の5曲以上をお好きなラジオ局にリクエストして下さい。

もし、リクエスト曲が掛かれば幸福度がアップします。

今日のラッキーソングはこれだっ!

しばたはつみ/♪ 夜はドラマチック

◆ラジオの友◆

大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2024/12/26 (Thu) 18:19:27

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

“大阪関西万博”のコンセプトでもある“命”。

この“命”も“セックス”をやらなきゃ実りまぁへぇんでぇ〜

“命”=“セックス”でっせぇ!

この辺りを、嫁はぁんと一緒に“いしん”を掛けてアピールしたいと思ってまぁんねぇん。

ちなみにわいの嫁はぁん、20代の時のあだ名が“パン子”ですねぇん。

誰とでも寝てパンパンするから言うてぇ、“パン子”って呼ばれてましたわぁ。

そんな相手の1人がわいですねぇんけどなぁ。

今では子宝に恵まれて、6人も居てけますわぁ。

“岸和田ヤリチン大使”も少子化防止に貢献してまっしゃろぉ!

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2024/12/26 (Thu) 21:25:52

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

大阪のダンディーな男の為の“三大プレイスポット”と言えば、大阪市西成区の“飛田新地”(とびたしんち)、大阪市西区の“松島新地”(まつしましんち)、大阪市生野区の“今里新地”(いまざとしんち)である。

それに加えて小規模になるが、大阪府守口市の“滝井新地”(たきいしんち)や大阪府和泉市の“信太山新地”(しのだやましんち)も有名です。

“岸和田ヤリチン大使”としては、生まれも育ちも岸和田なので、近隣の“信太山新地”(しのだやましんち)が馴染み深いですが、それでも北を目指して“飛田新地”(とびたしんち)まで遠征に行く事もしばしば!

ただここは、2025年の“大阪関西万博”の開催に向けて、大阪名物の“ひっかけ”(ナンパ)に注目して頂きたい。

お金を支払ってプレイを簡単に楽しむのでは無く、“ひっかけ”(ナンパ)でプレイを出来るか出来ないかのスリルを味わう喜び。

そう、その行為こそが“エクスタシー”である。

東京都新宿区の歌舞伎町では、国策に“いしん”を掛けた国会議員が、“議員バッチ”と“札束”(お金)をチラつかせて、なんと、まだ毛も生え揃(そろ)わない女子中学1年生にお金を渡してプレイを強要したと言う。

清純な乙女を鷲掴(わしずか)みにして桃の様なお尻(ピーチヒップ)に、臭(くさ)くて醜(みに)い親父の腐ったバナナ(ダーティーバナナ)をぶち込んで腰をズッコバッコと動かし、底なしの欲望を満たしていた。

この事からも、“お金”と“セックス”を結びつけては面白味や醍醐味が無くなる。

“お金”≠“セックス”である!

では、“岸和田ヤリチン大使”より“大阪関西万博”が開催される大阪で、“いしん”を掛けてお金の掛からない“ひっかけ”(ナンパ)とプレイをご紹介していこう。

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2024/12/26 (Thu) 23:15:27

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

2025年の“大阪関西万博”の開催が待ち遠しい、今日この頃。

この“万博”と言うキーワードは、正(まさ)に1970年に開催された“大阪万博”に凝縮されていると思う。

日本は60年代から続いた高度経済成長期から脱却し、70年代は文化や文明の進化や発展の為に“希望”と“未来”が輝いていた。

当時、20代だった会社の上司から、幾度(いくど)となく1970年の“大阪万博”について聞かされた。

ただ、その話しの内容は、会場内のパビリオンや展示物ではなく、そこに勤める国内外の若くて綺麗なコンパニオンについてだ。

よく、仕事終わりのコンパニオンを“ひっかけ”(ナンパ)ては、部屋に連れ込んで“スモークパーティー”を開催していたと言う。

今だったら法令違反だが、当時は“葉っぱ”(スモーク)は禁止されていなかったのだろう。

コンパニオンも和洋交互に連れ込んでは“お酒”(アルコール)と“葉っぱ”(スモーク)で撹乱(かくらん)し、それでキメると想像を絶するエクスタシーが得られると言う。

その話しをする上司の口癖は、『これこそ俺の神木(しんぼく)で親睦(しんぼく)を深める国際交流やぁでぇ!』だった。

そんな男の“希望”と“未来”に満ちた“大阪万博”が2025年に再来する。

コンパニオンだけでも、綺麗どころがわんさか来(き)よぉるでぇ!

ここは一発、“岸和田ヤリチン大使”の名に掛けて、大阪名物の“ひっかけ”(ナンパ)でお近付きになるしかあらへぇん。

“いしん”を掛けた決め台詞(せりふ)はこうやぁ!

『“大阪関西万博”で“命”の大切さを学んだ後は、僕のお家(うち)で“命”の製造工程を学ばぁへぇん?』

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2024/12/27 (Fri) 01:16:10

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

ステレオタイプのアホォなテレビ局が「ザ・大阪」と言って紹介するのが、道頓堀川に掛かる通称“ひっかけ橋”(ナンパ橋)の戎橋(えびすばし)。

あんな所に生粋(きっすい)の大阪人なんか居(お)れへぇん言(い)うねぇん!

インバウンド(訪日観光客)か和歌山や奈良から出てきた高校生しか居(お)れへぇんわぁ。

ほんまもん(本物)の大阪人が見たかったら、大阪市旭区の千林商店街(せんばやししょうてんがい)に行かなあかんわぁ。

一(いち)十(じゅう)百(ひゃく)千(せん)の千林(せんばやし)、千林商店街(せんばやししょうてんがい)やぁ!

千林商店街(せんばやししょうてんがい)とは、地下鉄の千林大宮駅と京阪電鉄の千林駅をつなぐアーケードのある商店街である。

あのスーパーマーケットのダイエーこと大(ダイ)阪栄(エー)商店の発祥の地でも有名だ。

この近くには大阪府守口市の“滝井新地”(たきいしんち)がある。

歩いて5分程度だろうか。

ただ、ここは“岸和田ヤリチン大使”として、“いしん”を掛けて“ひっかけ”(ナンパ)で勝負したい。

この千林商店街(せんばやししょうてんがい)は、大阪で一番の“お達者くらぶ”である。

右見ても、左見ても、婆さんしか居ない。

これで決まりだ!

今日のターゲットは60代〜70代の独り身の婆さんだ。

商店街をウロウロと買い物をしているところを見れば、ご近所の人に違いない。

そんな婆さんに目星を付けてアタックする。

決め台詞(セリフ)はこうだ。

『そこのお饅頭屋さんで大福を買ったんですけど、多くて1人で食べ切れないから、一緒に食べませんか?』

これで断る婆さんは、まず居ない。

そして婆さんの家に呼ばれる。

先(ま)ずは爺さんの仏壇に線香を上げて手を合わせる。

その後、熱いお茶と甘い大福を嗜(たしな)み、日常会話を楽しむ。

そんな弾む会話には、時折(ときおり)、色っぽいキーワードを散りばめる。

そうすると婆さんは立ち上がり、窓のカーテンを閉めてその気だ。

薄暗い部屋の中で、婆さんの服を脱ぐ音だけが聞こえる。

婆さんの肉体は、例えるなら旬を過ぎたミカンの様だ。

ただ、萎(しお)れたミカンだからといって、一皮剥(ひとかわむ)けば果汁が滴(したた)り落ちる。

男を求める女に、年齢は関係ない!

婆さんも久々の極楽浄土(天国)を味わった事であろう。

こうして色々なバリエーションを楽しんで男を磨くわけだ。

その後、再び千林商店街(せんばやししょうてんがい)に行く事があったので、婆さんの家を訪ねると様子がおかしい。

近所の人に尋(たず)ねると、先日に亡くなったと言う。

確かに、『死んじゃう、死んじゃう!』とは言っていたが、本当に死んじゃうとは思わなかった。

あの時の大福と共に、“冥土の土産”(めいどのみやげ)を持たせてあげたのかも知れない。

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2024/12/27 (Fri) 13:44:01

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

日頃の日課が子供が寝静まった夜に、嫁はぁんの“パン子”と晩酌をしながら、お互いの異性関係の話しを聞いて楽しむ。

狩猟民族の“岸和田ヤリチン大使”として、最近はインターネットのSNSなどの発展で街中の“ひっかけ”(ナンパ)は、不審がられ上手くいかない事をよく愚痴(グチ)ると、酩酊(めいてい)状態の嫁はぁんは『酒が不味(まず)くなる!』と怒鳴(どな)る。

安定的な成果を出す農耕民族の嫁はぁんは常に男性が傍(かたわ)らに居り、その1つがパート先の父親ほど歳(とし)の離れた現場責任者と長い事お付き合いしている。

年輪を重ねたおじさんのネチッこい攻め方が、嫁はぁんの肌に合うらしい。

お互い結婚している為に、“いしん”を掛け割り切って向き合い、相性が良いと嫁はぁんは笑う。

そして最近、パート先にアルバイトの若い大学生が入ったらしく、嫁はぁんはその男の子にも手を付けた。

男の子は独り暮らしをしており、嫁はぁんは部屋の掃除や食事を作りにちょくちょく通っているそうだ。

家庭の味の肉ジャガを食べさせて、その後は“いしん”を掛けて大人の女を味を食べさせている。

そんな若い時から“お口のモンスター”と呼ばれる嫁はぁんに仕込まれたら、その青年は同い年の女の子とお付き合い出来へぇん様になるでぇ!

ある日、同じ職場でもある2人のボーイフレンドと、デート日が重なってしまったらしい。

何方(どちら)かを断るのも気が引ける為に、嫁はぁんは2人と同時にデートする事にした。

デートする部屋で鉢合わせた2人は驚いた様だが、それも直(す)ぐに打ち解けて3人で大いに楽しんだと言う。

その後、スーパーマーケットで買い物をして、ご帰宅したら直(す)ぐに晩御飯の支度をする嫁はぁん。

何事も無かった様子でシレッとした顔で、子供に晩御飯を食べさせている。

“岸和田ヤリチン大使”は、そこに女性の優しさと強(したた)かさを感じる。

ジェンダーな世の中だから、夫婦間もフリースタイルが心地良い。

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2024/12/28 (Sat) 16:40:19

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

“いしん”を掛けた“岸和田ヤリチン大使”として、その名に恥じぬ様いつでもプレイできるようにビンビンモードである。

仕事で大きなミスをして相手に謝罪している時も、ズボンの中身は常にビンビンだ。

嫁はぁんの“パン子”も子供が学校でイタズラして呼び出され、担任の男性教師に頭を下げて謝ってはいるが、目線の先は股間に向いており、完全に標的を“ ロックオン”している。

こんな感じの嫁はぁんのスカートの中は、常に湿っぽく湿度120%である。

こんな大阪のごく普通の夫婦は、家庭円満である。

私の頭の中は“ひっかけ”(ナンパ)の事で充満している。

いつでもどこでも“ひっかけ”(ナンパ)できる様に、口説き文句を考えて頭脳の引出しにストックしておく。

その声を掛ける時に気を付ける事がある。

女性は人目を気にするので、極力、人通りが少ない場所で声を掛ける。

さらに必然的に声を掛けたのではなく、偶然性を装う必要がある。

『あたし、“ひっかけ”(ナンパ)でホイホイ着いて行く“尻軽女”とは違うのよ!』

女性に、絶対にこう思わせてはならない!

スタンダードな“ひっかけ”(ナンパ)は、観光客を装(よそお)い道を聞く振りが一番良い。

岸和田ヤリチン大使…『スミマセ〜ン、ワタシ、旅行デェ大阪ニィ来マシタ。 通天閣ハァドコニィアリマスカァ?』

女性…『あっ、通天閣は難波から南に行った新世界にありますよぉ。』

岸和田ヤリチン大使…『アリガトォウ、ゴザイマァ〜ス。』

女性…『何処(どこ)の国からいらしたんですかぁ?』

岸和田ヤリチン大使…『岸和田デェ〜ス。』

女性…『岸和田って、大阪やぁんけぇ!』

それにもう1つ大切なのは、“ひっかけ”(ナンパ)が成功した後に利用するホテルの場所である。

ここは“ひっかけ”(ナンパ)した女性をスマートにエスコートしなければならない。

そこで、大阪市内のホテル街を北側から順に見ていこう。

▼十三(じゅうそう)なら南西一帯。

夜の街と言うイメージが強い十三(じゅうそう)で“ひっかけ”(ナンパ)をすると、その女性はキャバクラのホステスかヤクザの女が多いので、気を付けなければならない。

できれば十三駅の東側に連なるアーケード商店街がいい。

ただ、女性の年齢層はかなり高めである。

たまに若い女性の自称ユーチューバーが興味本位で撮影しているので、その辺りがターゲットになる。

岸和田ヤリチン大使…『姉ちゃん、なに撮影してぇんのぉ?』

女性…『あっ、昭和の雰囲気が漂う十三(じゅうそう)をユーチューブで紹介しようと思いまして。』

岸和田ヤリチン大使…『昭和の十三(じゅうそう)かぁいなぁ、おっちゃん、その時代の十三(じゅうそう)詳しいから案内したろぉかぁ?』

女性…『えっ!? いいんですか? 宜しくお願いします。』

岸和田ヤリチン大使…『ここがあのCMで有名な雁亭(がんてい)があった場所やぁ、知らんけぇ雁亭(がんてい)? 十三駅の西側は“しょんべん横丁”言うて飲み屋街やったんけど、火災で消失してもうたわぁ。』

女性…『へぇ〜 そうなんですかぁ〜』

岸和田ヤリチン大使…『交差点を渡った先の歓楽街には、大小のキャバレーが軒を連ねてたんやぁでぇ。 その奥地が“愛する男と女の楽園”って言う天国みたいな所やぁねん。 姉ちゃん、そこ行きたいかぁ?』

女性…『是非(ぜひ)、連れてって下さい。』

▼梅田なら兎我野(とがの)一帯。

大阪で一番の繁華街でもある梅田なら女性も多く居る為に、“ひっかけ”(ナンパ)がやりたい放題である。

がっ、それに比例して人も多いので、人目があり声を掛け難(にく)い。

それでも人流のエアスポットはある。

地下街では、梅田北側の阪急三番街、梅田南西側のホワイティうめだの“いずみの広場”、ここなら直ぐ地上に出れば兎我野(とがの)のホテル街で便利である。

梅田南側のディアモール大阪や第3ビルなどの地下街も場所によれば人が少ない。

梅田西側のハービス地下道も“ひっかけ”(ナンパ)の穴場である。

ただ、やはり人の多さは西日本で一番の為に、地方など多方面から来てる女性や仕事中の女性も多く、“ひっかけ”(ナンパ)のターゲットを選定するのは難しい。

▼難波の湊町(みなとまち)一帯と日本橋(にっぽんばし)の北東一帯。

このミナミでは、間違っても通称“ひっかけ橋”(ナンパ橋)の戎橋(えびすばし)や心斎橋筋商店街で声を掛けてはならない。

確かに女性は多いが、十三(じゅうそう)同様にどんな人物が混じっているか分からないからだ!

無難なのが、やはり地下街である。

心斎橋のクリスタ長堀や難波のなんばウォーク(虹の街)は、意外にも人が少なく大阪で一番の“ひっかけ”(ナンパ)しやすいホットスポットである。

しかもなんばウォーク(虹の街)は、西側の地上に出れば湊町(みなとまち)のホテル街、東側の地上に出れば日本橋(にっぽんばし)のホテル街と直結しており、ダイレクトインできる。

クリスタ長堀も地上に出て、西側ならアメリカ村をブラブラしながら湊町(みなとまち)のホテル街、東側なら島之内(しまのうち)のアジア街をブラブラしながら日本橋(にっぽんばし)のホテル街に行くと楽しさが増す。

変わり種で言えば本町の船場センタービルがある。

ここは衣料品の問屋が集積しており、一般人も購入できるお店もある。

その為に女性が1人でブラブラと買い物を楽しんでいる姿も見掛けるが、ただ、年齢層はかなり高めである。

しかも、“ひっかけ”(ナンパ)に成功しても、本町から難波まで地下鉄で移動しなければならず、あまりスマートとは言えない。

船場センタービルの問題点は、ここにある。

近隣にホテル街が無い事だぁ!

繁栄する都市の必須条件の第69条に、ホテル街の併設と条文に明記されている。

これは日本全国、どの都市にも当てはまる。

ホテル街を蔑(ないがし)ろにする都市に残された道は、“衰退”のみである。

次回は他のエリアをご紹介いたします。

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2024/12/28 (Sat) 17:19:51

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

では、前回の続きで大阪市内の“ひっかけ”(ナンパ)のスポットとホテル街を、“いしん”を掛けて紹介していきます。

▼京橋の北西一帯と桜ノ宮(さくらのみや)の南一帯。

ここは全国的にも一番に有名なホテル街です。

ただ、“ひっかけ”(ナンパ)のスポットが少なく、京橋なら京阪モールか半地下の京橋コムズガーデンがある。

昔はダイエー京橋店で買い物をしている主婦をターゲットにしたマニアックスポットだったが、残念ながら閉店してしまった。

間違っても京橋駅の北東一帯にあるアーケード商店街での“ひっかけ”(ナンパ)は御法度(ごはっと)である。

理由は、行けば分かる。

京橋には歩いて行ける距離に大阪城があるので、ここで1人で旅行を楽しむ観光客の女性を“ひっかけ”(ナンパ)するのも良い。

そのまま大阪案内と称して、桜で有名な大川をブラブラしながら桜ノ宮(さくらのみや)のホテル街に行く事がスマートであろう。

また、この辺りは大阪府庁などが集積する官公庁街なので、夕方の6時頃に仕事の疲れと嫌味(いやみ)な上司のストレスを抱えた女性職員に、優しく声を掛けるのも1つである。

岸和田ヤリチン大使…『どうしたの? そんな疲れた顔をして。 綺麗なお顔が台無しだよ!』

女性…『えっ!? あたし、そんな酷(ひど)い顔をしていますか?』

岸和田ヤリチン大使…『よかったら、僕に全てを打ち明けてくれないかな?』

女性…『貴方(あなた)に、何処(どこ)へでも着いて行くわぁ。』

人間の心理を突いた“ひっかけ”(ナンパ)は、ほぼ上手くいく。

▼上本町の北西一帯と谷町九丁目の西一帯

この上本町エリアのホテル街は大阪では有名である。

由緒(ゆいしょ)あるお寺の周辺に、ホテルが無数に乱立している。

ただ、“ひっかけ”(ナンパ)のスポットが少ない。

上本町ハイハイタウンくらいしか思い浮かばない。

そこで視点を変えて、寺町(てらまち)に注目する。

お寺にはお墓も併設されている。

そこで、旦那に先立たれた未亡人をターゲットにする。

女性…『あなたはどうして、あたしを置いて逝(い)ってしまったの? とても哀(かな)しいわぁ。』

岸和田ヤリチン大使…『その気持ち、十分に分かります。 実は僕も先日、妻が急に・・・ ウウウウッ〜』

女性…『あらっ!? 貴方(あなた)も奥さんをぉ!?』

岸和田ヤリチン大使…『男1人となった僕の切実な話しを聞いてくれますか?』

女性…『お可愛(かわい)そうに、あたしに出来る事があったら、何でも言ってちょうだいね。』

▼天王寺の北一帯と阿倍野の南一帯

大阪のターミナル駅でもあるJRと地下鉄の天王寺駅、近鉄なら大阪阿部野橋駅、共に近隣にホテル街が整備されている。

ここは天王寺ミオやあべのフープ、それにキューズモールなど若年層の商業施設が多く建ち並ぶ為に、必然的にターゲットもヤング層になる。

ただ、この“ひっかけ”(ナンパ)スポットで気を付けなければならないのが、若い子は“お金”を要求してくる比率が高い事である。

それは、もう“犯罪行為”だ。

近年でもアホォな有名人が、これらのハニートラップに引っ掛かり、酷(ひど)い目に遭(あ)っている。

これは何もアホォな有名人だけでは、無い!

一般人も同じ目に遭う可能性は高い。

特に阿倍野エリアは未成年の女子高生や女子中学生も多いので注意が必要だ。

それらリスクを勘案すると“ひっかけ”(ナンパ)のスポットは、根性の捻(ね)じ曲がったアホォな女の子が来そうにないエリアに限定される。

阿倍野西側ならあべのルシアスかアポロビル、阿倍野東側なら近鉄百貨店ウイング館の2階。

天王寺駅に直結した天王寺ミオ、それにあべの地下街(あべちか)。

変わり種で天王寺動物園もある。

1人で動物観察する女性が猿(サル)の交尾(こうび)を目撃して、触発(しょくはつ)されムラムラ来たところを、すかさず声を掛ける。

女性…『あらっ!? あの猿(サル)ったら、なんて激しいの!』

岸和田ヤリチン大使…『僕もあの猿(サル)に負けないくらいの腰さばきが自慢なんですよぉ! 試してみませんか?』

カクカク カクカク

その時、女性に高速なグラインドを見せ付ける。

女性…『貴方(あなた)にお供にします。』

ここまでは大阪市内の有名な“ひっかけ”(ナンパ)のスポットと、その後に利用するホテル街である。

次回は大阪府内にエリアを拡大して紹介します。

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2024/12/28 (Sat) 20:17:41

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

今度は大阪府内に広げると幾(いく)つかのホテル街が点在する。

そんな大阪府内の“ひっかけ”(ナンパ)のスポットとホテル街を、“いしん”を掛けて紹介していきます。

ただし、車での利用を目的としたホテルが多い為に、“ひっかけ”(ナンパ)のスポットはほぼ皆無である。

近場の大型ショッピングモールで“ひっかけ”(ナンパ)して、ドライブしながら行くパターンを想定している。

▼名神高速道路の豊中インターから大阪国際空港(伊丹空港)に掛けての空港線沿い

大阪市西淀川区の御幣島(みてじま)や加島(かしま)、または大阪市淀川区の十三(じゅうそう)から北上して大阪国際空港(伊丹空港)に向かうと、名神高速道路の豊中インター辺りから大阪国際空港(伊丹空港)までの間に、大阪府内では有名なホテル街が出現する。

ただ、“ひっかけ”(ナンパ)のスポットとなると、それほど多くはない。

伊丹のイオンモール伊丹かイオンモール伊丹昆陽(こや)がある。

意表を突いて尼崎のつかしん(西武百貨店跡地)と言うバブル期の遺産も存在する。

まあ、車で移動すれば広域にスポットは拡大できるが。

千里中央の商業施設や箕面のキューズモールも手堅いスポットだ。

変わり種では川西能勢口駅の川西阪急百貨店や、宝塚駅から続く“花のみち”で宝塚歌劇団を観賞に来たヅカファンを“ひっかけ”(ナンパ)するのも有りかも知れない。

岸和田ヤリチン大使…『♪すみれの花〜 咲くころぉ〜 初めて君を〜 知りぬぅ〜 君を想い〜 日ごと夜ごとぉ〜 悩みしあの日のこぉ〜ろ〜』(♪すみれの花、咲く頃)

ヅカファン…『イヤァ〜ン。』

岸和田ヤリチン大使…『♪私は薔薇(バラ)の定めに生まれた〜 華やかに激しく生きろと生まれた〜 薔薇(バラ)は薔薇(バラ)は 気高(けだか)く咲いて〜 薔薇(バラ)は薔薇(バラ)は美しく散るぅ〜』(♪薔薇は美しく散る)

ヅカファン…『アハァ〜ン。』

岸和田ヤリチン大使…『♪宝塚〜 わが宝塚〜 清く正しく美しく〜 栄(は)えある歴史〜 ここにあり〜 おお宝塚〜 花ある伝統〜 高らかに〜 いざ讃えつつ〜 歌いつつ〜 輝ける道〜 一筋に〜』(♪宝塚歌劇団の団歌)

ヅカファン…『ア〜ン ポ〜ン タァ〜ン。』

▼摂津から門真に掛けての中央環状線(中環)沿い

このエリアはホテル街と言うよりも、中央環状線(中環)沿いに数kmの間隔を空けてホテルが建っている。

近隣には巨大なショッピングモールも多く、吹田市のららぽーとエキスポシティ(エキスポランド跡地)やイオンモール大日(三洋電機本社工場跡地)がある。

最近ではららぽーと門真(パナソニック工場跡地)が開業した。

それ以外でも元マイカル茨木のイオンモール茨木(日本たばこ産業工場跡地)など数多くの商業施設がある。

また、大学も多く点在している為に、好奇心の旺盛(おうせい)な女子大生を“ひっかけ”(ナンパ)のターゲットにすると良い。

岸和田ヤリチン大使…『世界におけるSDGs(エスディジーズ)活動の矛盾と、政府が推奨する“優良緑地確保計画認定制度”の矛盾を突き止めて、都市部のグリーン化を促進するくらいなら、初めから大自然が残る地方を活用する方が有効だと言う効果を示す為に、君の優秀な才能がどうしても必要なんだ。』

女子大生…『凄く壮大(そうだい)な実証実験なんですね。 こんなあたしで良ければお手伝い致します。』

岸和田ヤリチン大使…『ありがとう。 では先(ま)ず、都市の郊外における愛する男女が集(つど)うホテルの立地条件から調査しよう!』

女子大生…『はい、分かりましたわぁ、先生。』

▼東大阪から奈良に向かう阪奈道路

大阪から奈良に向かう生駒山の山道となる阪奈道路沿いにはホテルが点在し、特に東大阪側の山の麓(ふもと)に多い。

生駒山の山頂から大阪平野の夜景を観に行く口実で、ドライブに誘って行くのが定番である。

女性…『綺麗な夜景ねぇ。』

岸和田ヤリチン大使…『そうだね。 でも夜景の美しさよりも、君の美しさの方が勝っているよぉ。』

女性…『まぁ、お上手ねぇ。』

この台詞(セルフ)を聞いて嫌な気分になる女性は、まず居ない。

美しい夜景と甘い言葉に酔いしれて浪漫(ロマン)に浸る女性を、スマートにホテルインする。

ただ、間違ってもホテル代をケチって、山の暗闇に紛(まぎ)れて“カーセックス”に励(はげ)むのは御法度(ごはっと)である。

こう言う女心の分からないトンチキ野郎(マヌケ男)は、けっこう多い。

▼東大阪の長田一帯

大阪の大動脈でもある中央環状線(中環)と中央大通の交差点から北西側に面して複数のホテルが建ち並ぶ。

近隣には倉庫や会社もある為に大型トラックが行き交っているので、車をヘラヘラ運転してホテルを物色(ぶっしょく)していれば、トラックの運ちゃんにクラクションを鳴らされるので注意が必要である。

近隣には大小の商業施設が多い。

イオンモール鶴見緑地が最も有名だが、フレスポ東大阪やフレスポ長田も穴場かも知れない。

逆に近鉄奈良線の布施駅から八戸ノ里駅に掛けて大学が多くあるので、女子大生をターゲットにするのも良いかも知れないが、はっきり言ってこの辺りの東大阪は、声を掛け難(にく)い雰囲気が漂っている。

行けば分かるが、バリバリの大阪下町である。

▼堺から泉佐野に掛けての26号線(第二阪和道路)沿い。

大阪市から南下し大和川を越えて、堺市から高架道路を走り石津川を越えた辺りはから続く26号線(第二阪和道路)沿いのロードサイドに延々と建つホテル。

ここは堺市から泉佐野市までの広範囲になる為に、その地域ごとで利用するホテルも変わってくる。

堺市なら石津川より北側の臨海部の海岸通り、高石市や泉大津市もポツリとあるが、やはりメインは忠岡町(ただおかちょう)の大津川沿いにあるホテル街である。

ある意味、この忠岡町(ただおかちょう)のホテル街は26号線(第二阪和道路)の目印にもなっている。

そこから我が町の岸和田市、貝塚市、泉佐野市へと続き関西国際空港(関空)が見えてくる。

このエリアに住む女性の特徴は、昔、暴走族に所属していた元ヤンキー娘が多い事である。

一見、近寄り難(がた)い怖そうな雰囲気だが、その実(じつ)は気さくでフレンドリーな女性が多い。

表裏のある陰湿(いんしつ)な都会娘とは違い、田舎の風情がまだ残る地域で育った元ヤンキー娘は、情けに厚くサバサバしている。

“ひっかけ”(ナンパ)の目的をしっかりと伝えれば、元ヤンキー娘も期待以上に応えてくれる。

岸和田ヤリチン大使…『お姉さん、昔は“やんちゃ”しとったやろぉ? なんか妖艶(ようえん)な香りがしてぇんでぇ。』

元ヤンキー娘…『そんなこと無いでぇ、至(いた)って普通やぁでぇ。』

岸和田ヤリチン大使…『若い頃は、よぉ〜モテたやろぉ。』

元ヤンキー娘…『そんなこと無いでぇ、至(いた)って普通やぁでぇ。』

岸和田ヤリチン大使…『最近はどうなぁん? 男まわりはぁ潤(うるお)っとるんかぁいなぁ? 何なら俺が潤(うるお)わしたぁんでぇ。』

元ヤンキー娘…『なぁんやい、目的はそれかいなぁ。 それならそうと早よぉ言いやぁ! まわりくどいんはぁ時間の無駄やぁでぇ。 ほなぁ、忠岡(ただおか)に行こかぁ。』

岸和田ヤリチン大使…『よっしゃ、ほなぁ行こぉ、お姉さんの車で乗せてってやぁ。』

元ヤンキー娘…『車、無いんかぁ〜〜い!』

こんな会話の遣(や)り取りなら良いが、ただ、嘘(ウソ)を吐(つ)いて騙(だま)す様な事をすれば恐ろしい事態に発展する。

プレイしたさに嘘(ウソ)吐(つ)いてバレれば、このエリアの女性は“だんじり祭り”の威勢など比べものにならない位(くらい)の怒涛(どとう)で、手足と肋骨(あばら)を圧(へ)し折られるのは覚悟しておいた方がよい。

これら大阪一帯の“ひっかけ”(ナンパ)のスポットとホテル街を紹介してきた。

どこで“ひっかけ”(ナンパ)をして、どこのホテルを利用するのも、男のテクニックとセンスに掛かっている。

ただし、女性の同意無しのプレイは御法度(ごはっと)である。

これは日本神話から始まる伊耶那岐神(イザナギ)と伊耶那美神(イザナミ)の神聖な男女の営(いと)みを穢(けが)す行為と受け止めてられる。

天神は天津神(あまつのかみ)で高天原(たかまがはら/天界)の神様。

天津神(あまつのかみ)を祀る天社(あまつやしろ)で定める高天原(たかまがはら/天界)での大罪の天津罪(あまつのつみ)。

地祇(ちじ)は国津神(くにつのかみ)で葦原中国(あしはらのなかつくに/地上界)の神様。

国津神(くにつのかみ)を祀る国社(くにつやしろ)で定める、葦原中国(あしはらのなかつくに/地上界)での大罪の国津罪(くにつのつみ)。

その両者が集う“天神地祇”(てんじんちぎ)により、女性の同意無しにプレイした者、かつ連座責任(れんざせきにん)として、その祖父母、両親、子供、孫、親族など全ての先祖子孫、知人友人、関係者は、天津罪(あまつのつみ)および国津罪(くにつのつみ)の双方の大罪により問答無用で地獄(じごく/下界)に落ちる事となる。

特に抵抗できない未成年者(子供)への暴行は、京都の天女母神(てんにょぼじん)とその手下(てした)が最強の残忍な鬼となり、想像を絶する拷問(ごうもん)を永遠に与え続けるだろう。

これらルールを踏まえて、2025年の“大阪関西万博”に来た際は、是非(ぜひ)、大阪で“ひっかけ”(ナンパ)をしつつされつつ、夜の営(いとな)みを楽しんでもらいたい。

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2024/12/30 (Mon) 01:59:59

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

私の仕事は布団の訪問販売です。

軽ワゴンに布団一式を積んで、各家庭を回って布団の良さを紹介して気に入ってもらえれば販売する。

この布団訪問販売、一番に売上を上げる地域は、兵庫県の西宮市、芦屋市、神戸市東灘区と灘区の“阪神間エリア”と呼ばれる関西では有名な高級住宅地である。

大阪から“阪神間エリア”まで布団一式を積んだ軽ワゴンを走らせて、高級住宅地のお宅を1軒1軒と訪問していく。

ピンポ〜ン ピンポ〜ン

貞淑な奥様…『はい、どちら様で御座いましょ?』

岸和田ヤリチン大使…『こんにちわ、お天道(てんと)サンサン、いつもニコニコ、“寝具のサンフラワーサークル”と申します。 兵庫県庁の“方”(ほう)から、お布団にダニが寄生しているか衛生調査に来ました。』

貞淑な奥様…『あらぁ、そんな事、回覧板に書いてませんでしたわね。』

岸和田ヤリチン大使…『はい、増え続けるインバウンド(訪日観光客)と共に、海外から外来種のダニが広がり、緊急事態の調査となります。』

貞淑な奥様…『ご苦労様です。 ではオートロックを解除しますので、勝手口よりお入り下さい。』

裏の勝手口からお宅にお邪魔して、貞淑(ていしゅく)な奥様に豪華なベッドのある寝室に案内される。

貞淑な奥様…『うち、大丈夫かしら?』

岸和田ヤリチン大使…『では、このダニ感知機器でお布団を調査させて頂きます。』

キュイ〜〜ン キュイ〜〜ン ピッピッ ピッピッ

岸和田ヤリチン大使…『あっ、大丈夫ですね。 ダニは発見されませんでした。』

貞淑な奥様…『あぁ良かったわ、どうもありがとねぇ。』

岸和田ヤリチン大使…『昔から言うじゃないですか、清楚(せいそ)で美しい奥様にはダニは付かないって。』

貞淑な奥様…『あらぁお上手ね。 居間でお茶をご用意しますのでどうぞぉ。』

岸和田ヤリチン大使…『それではお言葉に甘えて。』

大きく広いリビングでフカフカのソファーに座りお茶を頂きながら、奥様と雑談を交える。

貞淑な奥様…『お仕事、大変ねぇ〜 この辺りを回っているの?』

岸和田ヤリチン大使…『あっ、はい、軽ワゴンに布団一式を積んで、あちこちのお宅を訪問しています。 あっ、そうだっ! 奥様もウチの布団を試してみませんか?』

貞淑な奥様…『えっ!? 今、お布団を買う予定はありませんけどぉ、いいのかしら?』

岸和田ヤリチン大使…『あっ、大丈夫です。 最新の布団による無料お試し体験キャンペーン中なのでぇ。』

そう言って軽ワゴンから布団一式をお宅に持ち込み、立派な床の間のある和室に敷布団、シーツ、不毛布団を敷いた。

岸和田ヤリチン大使…『では奥様、そのままの格好で結構ですので、この布団でお休みになって下さい。』

そう言われて貞淑(ていしゅく)な奥様は布団に潜り込む。

貞淑な奥様…『うん、フカフカして温かく気持ちが良いですわねぇ。』

岸和田ヤリチン大使…『そうでしょ、特にお勧めなのが防水加工したシーツです。 どんなに大量の水を溢(こぼ)しても、下の敷布団に水が浸透しません。』

貞淑な奥様…『あらぁ、そうなんですか?』

岸和田ヤリチン大使…『ちなみに奥様は、よくシーツを濡(ぬ)らす方ですか?』

貞淑な奥様…『イヤァねぇ〜 最近、そんな事はしてないわぁよぉ。』

岸和田ヤリチン大使…『いやぁ残念ですねぇ〜 この防水加工シーツの効果を麗(うるわ)しき奥様に、ぜひ、知って頂きたいですねぇ〜』

貞淑な奥様…『わたくし、どうすればいいのかしらぁ?』

岸和田ヤリチン大使…『私に全てお任せ下さい。』

貞淑な奥様…『あぁ、いきなりそんなぁ・・・』

この辺りの奥様は、経済的余裕があり暇を持て余(あま)し、旬を過ぎた熟(じゅく)れた果実も持て余(あま)している。

その果実に息を吹き掛けるだけで滴(したた)り落ちる果汁が、何を期待しているかを物語っている。

そして数時間後・・・

岸和田ヤリチン大使…『ねぇ、奥様の大量に噴き出した秘液でも、下の敷布団に浸水していないでしょ。 後はこの万能タオルで濡(ぬ)れた防水加工シーツをササッと拭いて終わりです。』

貞淑な奥様…『イヤァん、そんなこと言わないでぇ。』

岸和田ヤリチン大使…『どうです、この防水加工シーツだけでも如何(いかが)ですか?』

貞淑な奥様…『そうねぇ〜 色違いで2セット頂けます。』

岸和田ヤリチン大使…『毎度、ありがとうございます。』

この調子で“阪神間エリア”の高級住宅地に住む貞淑(ていしゅく)な奥様を相手に、順調に売上を伸ばしていく。

勤め先の“寝具のサンフラワーサークル”では、私の事を“ゴッドフィンガー”(神の指)と呼んでいる。

今日も“阪神間エリア”にある何処(どこ)かのお宅で、“岸和田ヤリチン大使”の“いしん”を掛けた営業トークとフィンガーテクニックで、貞淑(ていしゅく)な奥様が勢いよく潮(しお)を吹いている。

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2025/01/08 (Wed) 22:14:10

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

男は浮気をする。

これは正解である。

女は浮気はしない。

それは正解でもあり、間違いでもある。

女は目の前の男に、いつも真剣に向き合うから、それは浮気ではなく誰とでも本気である。

例えるなら、回転寿司を想像すると解りやすい。

店内に広がるレーンを上をお寿司がクルクル回り、マグロ、イカ、タコ、ハマチと流れてくる。

男は、本命のマグロに本気で狙いを定め素早く皿を取り、お寿司を口に放り込む。

続いて来たイカやタコはマグロほど本気ではないが、浮ついた心で皿を取り、とりあえずお寿司を口に放り込む。

ハマチも捨て難いがマグロほど本気ではない為に、少々、心此処(こころここ)に在らずで寿司を口に放り込む。

どんなに浮気したネタを食べようと、シメはやっぱり本気のマグロだ。

一方、女はどうなのか?

先(ま)ずマグロが来たら本気にアタックし、素早く皿を取り、間髪入れずに口に頬張(ほおば)る。

次のイカも同様に本気にアタックし、素早く皿を取り、間髪入れずに口に頬張(ほおば)る。

その次からのタコやハマチへの本気度も同じである。

要は、男はネタによって気持ちの濃淡を切り替えているが、女は全てのネタが本気モードである。

当然、この場合のネタと言うのは“男女”(異性)の事である。

だから女は浮気しないし、たとえ旦那や彼氏と別の男性とベッドを共にしても、浮気を認めない。

それは本気だからである。

『うちの清純な奥さんは、絶対に浮気などするはずがない。』

こう思っている殿方も多いだろう。

女性は、玄関を1歩外に出たら別人になるから、ノーテンキな旦那や彼氏は意識改革が必要だ。

では、女性が女を磨くには、どうしたらいいか?

それはもう、男の数をこなすしかない。

現在、20代〜30代の女性が、もし旦那や彼氏が40代〜50代の熟女にハマって骨抜きにされたら、取り返す自信はあるだろうか?

結局、最後に男を惹きつけるのはテクニックである。

恋愛も工業も、技術に優る武器は無い!

女性も若いうちから早めに男の数をこなして、技術を磨く努力が必要だ。

それが将来、大いに役に立つ。

スナックのママが70代〜80代でも若くて元気なのは、それが証拠だからである。

若い時分から男に鍛えられ、また、男を鍛え上げてきた百戦錬磨の夜の蝶(チョウ)。

老け込むことも、認知症も彼女達には無縁である。

この事からも、人生の役に立たないアホォな恋愛ドラマや映画を見過ぎて、“男性へ一途な私”に酔っている女性は、老後に気を付けた方がよい。

更年期障害から精神疾患を患い、そしてそのまま認知症への流れが視えている。

こう言うのは堅い考え方の“真面目な女性”ほど陥りやすい。

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2025/04/03 (Thu) 14:06:40

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

2024年やったと思いますが、東京都新宿区の歌舞伎町で、国策に“いしん”を掛けた国会議員が、“議員バッチ”と“札束”(お金)をチラつかせて、まだ毛も生え揃(そろ)わない女子中学1年生にお金を渡してプレイを強要していた話しがありましゃろ。

清純な乙女を鷲掴(わしずか)みにして、桃の様なお尻(ピーチヒップ)に、臭(くさ)くて醜(みに)い親父の腐ったバナナ(ダーティーバナナ)をぶち込んで腰をズッコバッコと動かし、底なしの欲望を満たしてはった未成年性交事件ですわぁ。

この未成年性交事件に対して、その肉棒に“いしん”を掛けた国会議員が属していた政党の幹部は、誰1人として責任を取ってませんやろぉ。

日本国民は憤(いきどお)りを感じてるかもしれへぇんが、ただなぁ、大阪をはじめとした関西では、10代の性交は当たり前ですねぇん。

せぇやから、“いしん”を掛けた政党の幹部も、こう思った筈(はず)やわぁ。

政党幹部…『何がアカンのぉ?』

更(さら)に言うとなぁ、“いしん”が込められた家庭円満なファミリーは、父親(義父)は娘の“除膜式”を、母親(義母)は息子の“筆下ろし”を、「大人への儀式」として執り行う大阪のファミリーも中にはおまぁすねぇん。

この事を鑑(かんが)みたらなぁ、歌舞伎町の“いしん”を掛けた未成年性交事件も、大阪では当たり前過ぎて事件にもなりまへぇんねぇん。

近年、大阪では子供を優遇した政策を打ち出してまっしゃろ。

これは大人が色眼鏡で子供を見ている節(ふし)もありまぁんねぇん。

早くに大人を受け入れる身体に仕込んで、いつでも滞りのない性交ができる様にしてますねぇん。

せやからなぁ、“岸和田ヤリチン大使”としては“大阪関西万博”が開催される大阪湾を埋立てた人工島の大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)をなぁ、西日本最大級と言われた“新町遊郭”(しんまちゆうかく)を再興させる事を夢見てまぁんねぇん!

ちょうど総合型リゾート地(IR)のカジノも誘致しまっしゃろ。

都市で最も人間の欲望を満たしてくれるな施設の“呑む”(お酒)、“打つ”(博打)、“買う”(遊女)の3条件は揃える必要がありまっせぇ!

これぞぉ世界に示す「オオサカ・セックス・アイランド」(大阪乱欲楽園島)でぇせぇ!

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2025/04/03 (Thu) 14:10:25

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)こと「オオサカ・セックス・アイランド」(大阪乱欲楽園島)に設ける“夢洲遊郭”(ゆめしまゆうかく)。

紳士の社交場、快楽の神秘となる「オオサカ・セックス・アイランド」(大阪乱欲楽園島)には、“いしん”を掛けた人間の欲望を満たしてくれる“呑む”(お酒)、“打つ”(博打)、“買う”(遊女)の娯楽の殿堂、悦楽の境地が揃ってまっせぇ!

その“夢洲遊郭”(ゆめしまゆうかく)で働く遊女も大募集せなぁ、あきまへぇんなぁ〜

昨今、この人口減少と少子高齢化で人手不足が否めないが、ただ、前例で財務省が管轄する東京都の税務署に務める女性職員も、副業で風俗店に勤めて身体と技術で納税者(殿方)にご奉仕してまっしゃろ。

国際観光都市・大阪に協力してくれる“いしん”を掛けた自治体の女性職員も多いと思うわぁ。

また、2025年に開催される“大阪関西万博”で働くコンパニオンの女性や来場してくれた子供達も、将来的に“夢洲遊郭”(ゆめしまゆうかく)の働き手として期待できまっせぇ。

先(ま)ず、広大な埋立地の夢洲(ゆめしま)に、敷地面積は江戸の“吉原遊廓”と同規模の9万㎡(2万7000坪/東京ドーム2個)余りで、建物の構造や意匠(デザイン)はインバウンド(訪日観光客)にも人気の高い純和風の木造建築物としますぅねぇん。

一応は働く遊女(ゆうじょ)が逃げれない様に、広大な敷地を囲む“御歯黒溝”(おはぐろどぶ)も設けますわなぁ。

“夢洲遊郭”(ゆめしまゆうかく)に来訪するには“日本堤”を通り、遊女(ゆうじょ)との別れを惜しむ“見返り柳”が出迎える“衣紋坂”(えもんざか)、そこからくの字に曲がった“五十間道”(ごじっけんみち/90m)を進むと、“極楽天上”の大門(おおもん)を潜(くぐ)り、たんまりと実った“桃色楽園”に辿り着く様にしまっせぇ。

“夢洲遊郭”(ゆめしまゆうかく)の区画割は、田の字の様に無数の置屋(おきや)や揚屋(あげや)が建ち並び、中央に仲の町の大通りが1本通り、そこに京町、江戸町、伏見町などの所在地を示しますぅ。

江戸時代の遊廓で働く遊女(ゆうじょ)と同様に、“番付け”も付けますねぇん。

最高位から花魁(おいらん)、太夫(たゆう)、新造(しんぞう)、局見世(つぼねみせ)や安女郎(やすじょろう)、禿(かむろ)。

そして呼出し(よびだし)、昼三(ちゅうさん)、付廻し(つけまわし)、振袖新造(ふりそでしんぞう)などの格付けもありまぁ。

“夢洲遊郭”(ゆめしまゆうかく)の郭外ではカジノに負けたお金の無い人向けに、提重(さげじゅう)、夜鷹(よたか)が安銭で請け負いますぅわなぁ。

男色の陰間(かげま)の区画も設けましてぇなぁ、衆道(しゅどう)も採り入れて、まだ舞台に立てない歌舞伎の若い役者が、己の心身を女性に徹する為に、敢(あ)えて男性を相手にしていた“芸文化”も発展させますぅねぇん。

遊女の衣装は勿論(もちろん)和着物で、江戸時代の伝統と仕来(しきた)りと作法と雰囲気を大切にしまっせぇ。

この“いしん”を掛けた“夢洲遊郭”(ゆめしまゆうかく)に、総合型リゾート地(IR)のカジノと飲み屋の歓楽街を併せ持てば、“呑む”(お酒)、“打つ”(博打)、“買う”(遊女)を満喫できる天下で一番の「オオサカ・セックス・アイランド」(大阪乱欲楽園島)になる事は間違いおまへぇんなぁ〜

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2025/04/08 (Tue) 01:18:40

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

今日は岸和田(キシワダ)にある行きつけのスナックでの、やり取りをご紹介させて頂きまっせぇ!

ではぁ、レッツゴーストーリー!

岸和田ヤリチン大使…『オX子ちゅう女子(おなご)知りまへぇんかぁ〜? 1年前に勤めてはった?』

スナックのママ…『オX子ねぇ〜 知りまへぇんなぁ〜』

岸和田ヤリチン大使…『髪の長い、ごっついエエ女子(おなご)ですねぇん。』

スナックのママ…『髪の長い女子(おなご)はぁんでっか? 此処(ここ)にはぎょ〜さん居てますぅさかいなぁ〜』

岸和田ヤリチン大使…『なぁ〜 思い出しておくぅんなはぁれぇ〜』

スナックのママ…『あんた、あの子のなぁんだんねぇん?』

スナックのホステス…『港(ミナト)のオX子 岸和田(キシワダ) 貝塚(カイヅカ)〜』

スナックのママ…『確か、半年前に辞めた筈(はず)でぇせぇ。』

岸和田ヤリチン大使…『何でですぅのぉん?』

スナックのママ…『ソソちゃんのお客を取ったって、そりゃ〜もぉ〜 えらい騒ぎですわぁ。』

岸和田ヤリチン大使…『ええっ〜!?』

スナックのママ…『そんな子に見えまへぇんでしたけどぉなぁ〜』

岸和田ヤリチン大使…『せやろぉ。』

スナックのママ…『まぁ〜 仁義、欠(か)いてもぉうたら、居てられまっかいなぁ。』

岸和田ヤリチン大使…『うんうん。』

スナックのママ…『あんた、あの子のなぁんだんねぇん?』

スナックのホステス…『港(ミナト)のオX子 岸和田(キシワダ) 貝塚(カイヅカ)〜』

スナックのママ…『あ〜あぁ〜 道頓堀から来た食べ頃の子でっしゃろ!』

岸和田ヤリチン大使…『そぉ〜そぉ〜 河内音頭(かわちおんど)の上手な子ですわぁ〜』

スナックのママ…『それやったら、3ヶ月前まで居てまぁしたわぁ』

岸和田ヤリチン大使…『えっ!?』

スナックのママ…『拾ろぉ〜てきた仔猫と一緒に逃げてしもぉ〜たんだぁす。』

岸和田ヤリチン大使…『何処(どこ)行ったか、知りまへぇんかぁ〜?』

スナックのママ…『知らんなぁ〜』

岸和田ヤリチン大使…『そんな事、言わんとぉ、教えておくんなぁはれぇ!』

スナックのママ…『知らん、ちゅ〜のにぃ!』

岸和田ヤリチン大使…『ほんまぁ、頼ぉんますぅ〜』

スナックのママ…『あんた、あの子のなぁんだんねぇん?』

スナックのホステス…『港(ミナト)のオX子 岸和田(キシワダ) 貝塚(カイヅカ)〜』

スナックのママ…『岸和田(キシワダ)がぁ好き、言うてぇましたなぁ〜』

岸和田ヤリチン大使…『わたしぃにも言うてぇました。』

スナックのママ…『あんまり物言わん、大人しい子でしたわぁ〜 喉(のど)が痛かったんでぇしゃろ。 しかし、外人相手じゃ、むぅ、むぅ、酷(むご)いでぇんなぁ〜』

岸和田ヤリチン大使…『なんか置いていきまぁへぇんなんだかぁ?』

スナックのママ…『何もおまっかいなぁ〜 借金残したまま、どっかぁ行ってしもぉ〜たんだぁす。』

岸和田ヤリチン大使…『あぁ〜 さよぉかぁ〜』

スナックのママ…『さっぱり、ワヤァですわぁ〜』

岸和田ヤリチン大使…『はぁ〜』

スナックのママ…『あんた、あの子のなぁんだんねぇん?』

スナックのホステス…『港(ミナト)のオX子 岸和田(キシワダ) 貝塚(カイヅカ)〜』

スナックのママ…『遅かったなぁ〜 たった今まで、其処(そこ)に居てたぁのにぃ。』

岸和田ヤリチン大使…『なにぃ〜!? どぉ、どぉ、どこぉやぁ!?』

スナックのママ…『其処(そこ)でぇんがぁな! 其処(そこ)の隅(すみ)のボックスでぇんがぁな!』

岸和田ヤリチン大使…『なぁ、何でぇ、出て行ってしもぉうたんだぁ!?』

スナックのママ…『客に太ぉ〜い注射、打たれた言うてねぇ、泣いて店を飛び出してしもぉうたぁんだすぅ。』

岸和田ヤリチン大使…『どいつぅやぁ、わしぃのオX子、いてぇこぉましたぁんわぁ!』

スナックのママ…『知りまへぇんがなぁ〜 わてぇもぉ〜』

岸和田ヤリチン大使…『ううぅ〜』

スナックのママ…『あんた、あの子に、惚れてなはぁんなぁ?』

スナックのホステス…『港(ミナト)のオX子 岸和田(キシワダ) 貝塚(カイヅカ)〜』

スナックのホステス…『港(ミナト)のオX子 岸和田(キシワダ) 貝塚(カイヅカ)〜』

Re: 大阪が“いしん”を掛けたリアルドラマ「セックス&ザ・オオサカ」 - 万博おじさん

2025/06/27 (Fri) 19:13:57

わんばんこ。

私が広報の“岸和田ヤリチン大使”でおまぁ!

今日は近所の駅前にある行き付けの赤提灯の居酒屋で、馴染み客で60代の源さんについて話しをさせてもらいますわぁ〜

口数少ない源さんについて、飲んでも自分の事は喋らぁへんさかいに、詳しい事はあまり分かってまへぇんねん。

それでも何とか素性(すじょう)を聞き出して、源さんは若い頃から仕事も長続きせぇへんと直ぐに辞めて、現在は近所の工場(こうば)で倉庫整理の仕事をしてますねぇん。

ヘタレのわてぇが言うのも何だが、どうやら離婚を2度ほど経験している単身のアカンタレという事は分かってまんねぇん。

そんな口数少ない源さんから、数少ないオモロい話しを聞かせてもろいましたんやぁ。

それは数ヶ月前、60歳を超えた源さんは体調が悪く、仕事を2日ほど休んで自宅のアパートで寝ていた時やった。

小さな工場(こうば)で働いている源さんは、従業員も皆んな家族の様な職場で、心配した女性の事務員がアパートまで見舞いに来た。

その女性の事務員は40代の未婚らしく、体型がお相撲さんの関取並みで、軽く100kgを超えている。

高校を卒業してから、その工場(こうば)で働き、社長ですら気を使い言う事を聞くお局(つぼね)事務員だ。

性格も男勝(おとこまさ)りのオラァオラァ系で豪快だと言う。

お局(つぼね)事務員はアポイントも無く、いきなり男世帯(おとこじょたい)の部屋に上がり込んできた。

その時に持参したお見舞いの品が、油ギトギトの唐揚げとコロッケで、常識的に考えて体調の悪い病人に差し出す気遣いのある品物ではない。

しかも、よく冷えた缶ビールと缶酎ハイも添えてある。

お局事務員…『源さん、どなぁいしたんやぁ? 酒の飲み過ぎちゃうんかぁ?』

源さん…『ちょっと身体がダルゥてなぁ〜 わしぃも年やしぃ、心身共にガタが来とるわぁ〜』

お局事務員…『なにぃ頼よぉんない事を吐(ぬ)かしとぉんねぇん! 景気付けにビールでも飲みなぁはれぇ。』

源さん…『いっ、いやぁ、わしぃ、病気やしぃ、医者にもアルコールは禁止されダメェやぁねん。』

そんな源さんの返答を聞いてか聞かずか、お局(つぼね)事務員は勝手に自分が持ってきたビールを飲み、唐揚げとコロッケをガツガツと食べ始めた。

そしてお局(つぼね)事務員は、源さんの部屋をキョロキョロする。

お局事務員…『なんやぁ、汚い部屋やなぁ〜 掃除してぇんのかぁ? なんかぁ臭いでぇ〜!』

源さん…『年寄りの男の独り暮らしさかぁい、掃除はあまりしてまぁへんなぁ。 あんまり部屋を見んといてぇ〜なぁ〜』

お局事務員…『なんか変な物(もん)でも有るんやろぉ! なんやぁ、このテレビの横に積んであるDVDはぁ!?』

源さん…『あっ! それは見んとぉいてぇ!』

お局事務員…『んっ!? なになに、“JKの狂った果実”に“JKの湿った果実”って、なんやぁねぇんコレェ〜!?』

源さん…『いやぁ〜 そのぉ〜 男の独り暮らしやぁさかいにぃ〜。』

お局事務員…『ちょっとこのDVD、酒のネタに観てみようやぁ。』

お局(つぼね)事務員はそう言うと、源さんのコレクションである“JKの果実シリーズ”をセットして観始めた。

ガチャ ポチッ

お局事務員…『何がJKやぁねん! 40過ぎたババァ〜がセーラー服を着て、どうするねぇん! しかもモザイク無しの裏DVDかぁいなぁ!』

源さん…『いやぁ〜 海外のインターネット通販で買(こ)うたら、そんなんが届いてぇん。 せやぁけどヤル事は同じやしぃ、ええかなぁ〜思うてぇまんねぇん。』

お局事務員…『えらい使い込んだ果実やなぁ〜 真っ黒で爛(ただ)れてるやぁんけぇ〜! こんなJK、居るかぁいなぁ!』

そんなこんなでアパートの1室で、裏DVD鑑賞をする40代のお局(つぼね)事務員と60代の源さんだった。

そんな時に源さんがモゾモゾし始めた。

お局事務員…『んっ!? 源さん、どなぁいしたん?』

源さん…『いっ、いやぁ、なんかぁ“JKの果実シリーズ”を観てたら、ムズムズしてぇきてぇん。』

お局事務員…『なんやぁ源さん、年甲斐(としがい)もなく、興奮(こうふん)しとぉんのかぁいな!? ちょっと見せてみい!』

源さん…『えっ!? そぉ、それはアカンやぁろ! アカンでぇ〜!』

お局事務員…『ええから見せてみい〜!』

そう言うと、お局(つぼね)事務員は源さんのズボンとパンツを強引に下ろし、剥(は)ぎ取った。

お局事務員…『うわぁ、源さん、年(とし)の割に立派な物(ブツ)を持ってますやぁん。』

源さん…『いっ、いやぁ、そんなに見られたら、恥ずかしいやぁん! 頼むからズボンとパンツを返してくれぇへんか?』

お局事務員…『いやぁいやぁ、源さん、こうして欲しいんやぁろ!』

そう言うと、お局(つぼね)事務員は源さんの物(ブツ)を口に咥(くわ)えた。

カポォ

源さん…『ちょ、ちょっと、ああぁ〜〜 ウッ!』

ドピュ

お局事務員…『うわぁ、源さん、早いなぁ〜 高校生かぁいなぁ!』

源さん…『いっ、いやぁ、久しぶりやぁさかいにぃ〜 つい・・・』

お局事務員…『今度は私の番やぁでぇ! 私も久しぶりやさかいにぃ、源さん、しっかりと頼むわぁ〜』

そう言うと、スカートとパンツを脱いだお局(つぼね)事務員は、仰向(あおむ)けに寝る源さんの顔面に100kg超の身体を持つ腰を押し付けた。

源さんの目の前にあるのは、JKの果実とは程遠い、売れ残りの半切りの白菜(ハクサイ)である。

源さん…『うわぁ、くっ、苦しい、助けてくれぇ〜!』

あまりにもの圧迫で呼吸困難を起こす源さんである。

お局事務員…『ほらぁ源さん、しっかり舐(な)めてやぁ〜』

源さん…『ううっ、うっ、レロレロ、レロレロ、ううっ〜』

ブッ、ブッブッ〜〜〜ブッ!

源さん…『クサッ、クッサァ〜〜!』

お局事務員…『あらぁ、ゴメンなさい。 久しぶりなんで、力が入ってもぉうたわぁ!』

今度はお局(つぼね)事務員は半切りの白菜(ハクサイ)に、源さんの物(ブツ)を要求してきた。

その半切りの白菜(ハクサイ)の奥地は、お手入れ無しのジャングルの様相(ようそう)である。

お局事務員…『ちょっと源さん、そこ違うって、どこに入れてんねぇん!』

源さん…『いっ、いやぁ、密林(みつりん)でよく分からへぇんし、ここかいなぁ〜』

お局事務員…『せぇやから、違うって、そこはぁ!』

こんな男女の遣(や)り取りを続けた60代の源さんと40代のお局(つぼね)事務員であった。

その後、何事も無かったかの様に、源さんとお局(つぼね)事務員は同じ職場で働いていると言う。

この話しを赤提灯の居酒屋で源さんから聞かされても、色っぽさを微塵(みじん)にも感じさせず、最後まで笑い通しだった。

それは年季(ねんき)の入った60代の源さんが成(な)せる年(とし)の功(こう)であろう。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.