都市空間計画区域

139117

今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/09/17 (Sun) 21:10:21

韓国のジャズユニットで知られるウィンタープレイ (WINTERPLAY)に所属していたムーンちゃん。

その昔、ウィンタープレイ (WINTERPLAY)としてビルボードライブ大阪に来たのですが、観に行けたのに行かなかった、今でも悔いが残る負(ふ)の記憶です。

だからブルーノート名古屋に来たら、今度は絶対に見に行こう!

えっ!?

ブルーノート名古屋は潰れて、もう無いっ!?

うそぉ!?

才能あるアーティストが活躍するステージなのにぃ!?

さすが“芸殺し”の名古屋でんなぁ〜

一度はライブで観てみたいムーンちゃんが、あのイギリスの最高級バンドのシャーデーの名曲♪キスオブライフをカバーしてました。

Moon /♪ KISS OF LIFE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/09/17 (Sun) 21:11:17

いつまでも、あなたを待つわ、雨の日も。

濡れてもいいの、あなたが来れば。

凍えてもいいの、あなたのキスさえあれば。

どんなに辛くても、それがわたしの人生。

では、本家シャーデーのアデュちゃんが歌います。

歌は名曲♪キスオブライフです。

でわっ、どうぞぉ!

Sade/♪ KISS OF LIFE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/09/29 (Fri) 18:07:50

フランクチャックスフィールドさんの♪引き潮。

このメロディーを聴きながら目を瞑(つむ)ると、こう、自然の優しい情景が瞼(まぶた)に浮かんでくる。

静かに揺らめく波の音。

その上を海鳥が舞っている。

わたしの頬(ほほ)には潮風がそっと撫(な)でる。

ここは長門国の壇ノ浦。

沖の向こうには豊前国もはっきりと見える。

その海峡には、いくつもの舟が浮かんでいる。

『ほう、これは平安貴族の舟遊びかな?』

舟の上には立派な鎧を纏(まと)った平知盛さんがこちらを見ている。

その周りには、幼い安徳天皇くんを優しく抱きかえる平時子(二位尼)さん、その横には平徳子さんも居る。

皆(みな)、平家の棟梁の平清盛さんの一族ではないか。

武士出身から公家に上り詰め、皇族とまで親類関係を結び、立派な身分だ。

海に入り海水浴でも楽しんでいるのかな?

優雅なものだ。

『おっ、こちらの岸には武士の隊列が見られるな。』

先頭に立つのは“源氏の子供”で有名な源義経くんではないか!

何かの武将祭りの行列であろう。

平氏と源氏。

一度に見られるとは、これ幸い。

美しい音楽とは、ここまで瞑想(めいそう)させてくれる。

Frank Chacksfield /♪ Ebb tide

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/09/29 (Fri) 18:12:16

♪引き潮の美しいメロディーに、美しい歌声をのせるライチャスブラザーズ。

この美しい曲を聴きながら、目を閉じれば瞼(まぶた)に浮かぶ海中の“草薙剣”。

潮の流れに乗って、何処(どこ)に行ってしまったのか?

あぁ、何処(いずこ)へ。

THE RIGHTEOUS BROTHERS /♪ EBB TIDE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/10/11 (Wed) 21:29:54

こいし師匠…『あんた、アメリカのレコード歌手でドリーパートンさんの曲知ってるかぁ?』

いとし師匠…『どんなぁんやぁ、歌(うと)うてみぃ。』

こいし師匠…『♪ジョリン、ジョリン、ジョリン〜』

いとし師匠…『それを歌うなら♪ジョリーンやぁ! あんたが歌うと、何やぁ髭剃りみたいやぁな。』

こいし師匠…『♪ジョリー、ジョリー、ジョリー!』

いとし師匠…『それは名犬ジョリーやぁ。』

こいし師匠…『♪ジョイ、ジョイ、ジョイ!』

いとし師匠…『それは、ちょちょいのジョイの洗剤やぁ!』

こいし師匠…『最初から、分かってまぁんがなぁ!』

いとし師匠…『おちょくっとんのかぁ! やめさせてもらうわぁ。』

Dolly Parton /♪ Jolene

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/10/11 (Wed) 21:30:56

この♪ジョリーン。

どう考えても、本家のドリーパートンさんより、カバーのオリビアニュートンジョンさんの方が先に聴いている。

だから今日(こんにち)まで、オリビアニュートンジョンさんが本家かと思っていた。

1度聴いたら忘れられない名曲でんなぁ。

OLIVIA NEWTON-JOHN /♪ JOLENE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/10/11 (Wed) 21:32:00

イギリスのバンドのトロッグスが奏でる♪ワイルドシング。

1970年代に生まれた私が、この曲を最初に知ったのは、当然にトロッグスでは無い!

では、誰なのか!?

THE TROGGS /♪ WILD THING

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/10/11 (Wed) 21:33:17

誰と言うより、何で聴いたが正解である。

それは、“メジャーリーグ”と言うプロ野球を題材にしたアメリカの映画だった。

チャリーシーンさんが演じるピッチャーがマウンドに登場する時に、この♪ワイルドシングが流れていた。

当初から、アメリカのレディースバンドのザ・ランナウェイズに所属していたジョーンジェットさんが歌っているかと思った。

声質や歌い方が、どう聴いてもジョーンジェットさんだっ!

でも、違った。

アメリカはロサンゼルスのバンドでX(エックス)だと言う。

全く知識に無い知らないバンドだ。

思い込みとは恐ろしい。

単に未熟で青二才なリサーチ不足だった。

X/♪ WILD THING

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/10/18 (Wed) 15:46:48

この曲は初めて尽くしだった。

まず、ラップたるものを初めて聴いたのは♪ウォークディスウェイ。

その曲を歌うのが黒人ラッパーのRUNーDMC。

そこからブラックミュージックにどハマり、ヒップホップからファンク、ソウル、ブルースへと、どんどんと掘り下げていった。

そして♪ウォークディスウェイが、カバーと言うか、マッシュアップと言うか、原曲が存在する事を知った。

その本家がアメリカのメジャー級バンドのエアロスミスが歌う♪ウォークディスウェイだった。

Aerosmith /♪ Walk This Way

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/10/18 (Wed) 15:48:05

♪ウォークディスウェイから入ったRUNーDMC。

80年代当時には、ファッション雑誌にも取り上げられていた。

ジャージみたいな黒尽くめ服装に、ゴールドのデカいネックレスなどの飾り物。

一番の注目は、白地に黒帯のアディダスのスニーカーの“スーパースター”だった。

ポイントはスニーカーの紐が無いこと。

当初から、RUNーDMCの紐無しアディダスは、カパカパして歩きにくくないのかと、心配になったくらいだ!

RUN DMC /♪ Walk This Way

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/10/21 (Sat) 15:47:24

“サイモン&ガーファンクル”としても有名なポールサイモンさん。

そのポールサイモンさんが歌う♪50 WAYS TO LEAVE YOUR LOVER(恋人と別れる50の方法)を聴いていると、どうしても違うリズムが頭の中を駆け巡る。

曲名は違うためカバーではない。

似ているのかと言うと、そうでもない。

ただ、頭の中に、その曲が出てくる。

PAUL SIMON /♪ 50 WAYS TO LEAVE YOUR LOVER

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/10/21 (Sat) 15:48:18

その曲とは、イギリスのバンドの“ジャミロクワイ”でボーカルを担当するジェイケイさんが歌う♪スペースカウボーイである。

“サイモン&ガーファンクル”のポールサイモンさんと“ジャミロクワイ”のジェイケイさんという、全くもって違うジャンルのアーティスト。

接点などは無い!

だけど、曲調といい、歌い方といい、なんか同じ匂いを感じる。

なんでだろ?

Jamiroquai /♪ Space Cowboy

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/10/21 (Sat) 15:49:23

美しいハーモニーで歌い上げるソウルユニットのデルフォニックス。

代表曲の♪LA-LA MEANS I LOVE YOU(ララは愛の言葉)は何度と聴いても美しいメロディー。

英語はまるっきしダメでも、此処(ここ)だけは分かる。

『ララララララララ ラ〜ラ〜 アイラ〜ヴュ〜』

THE DELFONICS /♪ LA-LA MEANS I LOVE YOU

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/10/21 (Sat) 15:50:22

そんなデルフォニックスの名曲♪LA-LA MEANS I LOVE YOU(ララは愛の言葉)を初めて知ったのは、80年代のポップユニットのスウィングアウトシスターだった。

当時はカバー曲とは知らずに聴いていた。

当然、サビの部分を口ずさみながら。

『ララララララララ ラ〜ラ〜 アイラ〜ヴュ〜』

Swing Out Sister/♪ LA-LA MEANS I LOVE YOU

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/11/19 (Sun) 21:14:42

アメリカのバンドのラモーンズが奏でる♪ロックンロールハイスクール。

非常に分かりやすいロックンロールの音楽性で、ロックの入門としても聴きやすい。

この曲名がタイトルになった映画があったとは、知らなかった。

Ramones/♪ ROCK 'N' ROLL HIGH SCHOOL

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/11/19 (Sun) 21:15:34

ラモーンズの♪ロックンロールハイスクールを、そのまま素直にカバーしたのがアタリスの♪ロックンロールハイスクール。

新旧の聴き比べも、また乙なものである。

ロックンロール、此(こ)れ、良きことかな。

THE ATARIS /♪ ROCK 'N' ROLL HIGH SCHOOL

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/12/19 (Tue) 22:21:04

♪イッツオンリーロックンロールと言えばローリングストーンズだが、ちょっと異色なバンドがカバーしている。

何が異色かって、その出立(いでた)ち。

ツッパリ漫画でも、そこまで描かない様な長い“リーゼント”に、“黒い魔術師”と異名を持つプロレスラーの“アブドーラ・ザ・ブッチャー”でも、そこまで先っちょが長くないシューズを履いている。

さらに、バンドなのだが、そのメンバーの多い事。

『そんなに必要か?』っと思いたくなる人数である。

そんなバンドが、ローリングストーンズの名曲♪イッツオンリーロックンロールをカバーしているのだが、この音楽がちっとも頭に入ってこない。

レニングラードカウボーイズ。

その容姿とボリュームだけでお腹パンパンである。

LENINGRAD COWBOYS /♪ IT'S ONLY ROCK N'ROLL

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230917 - ラジオの友 URL

2023/12/19 (Tue) 22:21:59

ローリングストーンズと言えば“ベロマーク”の“リップスアンドタン”です。

世界で一番認知されているロックバンドアイデンティティではなかろうか?

たぶん、ローリングストーンズを知らない人、曲を聴いた事ない人でも、この“ベロマーク”のTシャツを着ている人もいると思う。

それくらい、この“ベロマーク”は際立っている。

さすが“トムとジェリー”や“ウッドペッカー”を生んだ国のアメリカと思いきや、ローリングストーンズはイギリスのバンドでしたな〜

イギリスのアニメは“ピーターラビット”くらいしか思い浮かばない。

“ベロマーク”と“ピーターラビット”の画風に接点が見当たらない。

やはり“ベロマーク”はアメリカに近い作画だと思う。

The Rolling Stones/♪ IT'S ONLY ROCK N'ROLL

◆ラジオの友◆

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.