都市空間計画区域

92919

今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/06/25 (Sun) 23:49:20

◆◇◆ いい(11)箱(85)作ろう鎌倉幕府◆◇◆

●相模国(神奈川県)は古都の鎌倉

1185年、いい(11)箱(85)作ろう“鎌倉幕府”。

あれっ!?

1192年、いい(11)国(92)作ろう“鎌倉幕府”、だった筈(はず)だが?

これは1185年に実質的な政治権力が鎌倉である事を源頼朝(みなもとよりとも)が朝廷に認めさせた年代であり、源頼朝(みなもとよりとも)が征夷大将軍に任命されたのが1192年である。

だから“鎌倉幕府”は1185年にスタートしていた事になる。

『いざ、鎌倉!』

一大事には、取り敢えず鎌倉に駆け付けよう。

この“鎌倉幕府”は、もちろん征夷大将軍1代目の源頼朝(みなもとよりとも)から始まっているのだが、1333年に上野国(群馬県)の武将で朝廷軍の新田義貞(にったよしさだ)などにより攻撃され、北条氏(ほうじょううじ)の菩提寺の東勝寺(とうしょうじ)で執権14代目の北条高時(ほうじょうたかとき)ら北条一族と家臣の800人以上が自害した事で滅亡した。

相模国(神奈川県)では“鎌倉幕府”の148年間の栄枯盛衰を物語る。

あれっ!?

最初は源氏(げんじ)で、最後は北条氏(ほうじょううじ)。

どこで入れ替わった?

BOB MARLEY /♪ ONE LOVE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/06/25 (Sun) 23:55:48

◆◇◆ いい(11)箱(85)作ろう鎌倉幕府◆◇◆

●源氏(げんじ)

では、源氏(げんじ)から見てみよう。

源氏(げんじ)とは武家の棟梁(とうりょう)で、天皇家かつ朝廷の源(みなもと)の意味を持つ氏名(うじな)である。

ちなみに平氏(へいし)は、“平安京”での天皇家かつ朝廷の意味を持つ氏名(うじな)である。

これが平安時代末期の“源平合戦”につながっていく。

そして源氏(げんじ)で有名人と言えば、源頼朝(みなもとよりとも)の祖父の源為義(みなもとためよし)で、“奥州藤原氏”で関わりのあった源義家(みなもとよしいえ)の孫と言われる。

源義家(みなもとよしいえ)は、“鎌倉幕府”を滅亡した上野国(群馬県)の新田義貞(にったよしさだ)と下野国(栃木県)の足利尊氏(あしかがたかうじ)の先代である。

源氏(げんじ)によって開かれた“鎌倉幕府”は、源氏(げんじ)によって滅亡した事になる。

次に源頼朝(みなもとよりとも)の父親の源義朝(みなもとよしとも)である。

“源平合戦”の勃興期に平清盛(たいらきよもり)と“保元の乱”(ほげんのらん)で味方になりつつも、“平治の乱”(へいじもらん)で争いに敗れ、尾張国(愛知県)は知多半島の野間で入浴中に家臣に襲われ生涯を閉じる。

その尾張国(愛知県)の熱田神宮近くで生まれたのが源頼朝(みなもとよりとも)で、母親は藤原季範(ふじわらすえのり/由良御前)。

そして、源義朝(みなもとよしとも)は「京一番の美女」と言われた常盤御前(ときわごぜん)を“平安京”での現地妻とし、その息子が牛若(うしわか)こと源義経(みなもとよしつね)である。

常盤御前(ときわごぜん)は夫の源義朝(みなもとよしとも)が暗殺された後は、源氏(げんじ)の宿敵でもある平清盛(たいらきよもり)の妾となった。

“源平合戦”の末、負けて賊軍となった源氏(げんじ)で、まだ子供だった源頼朝(みなもとよりとも)は処刑を免れ伊豆国(静岡県)に流刑となる。

そこで運命的な出逢いをするのが北条政子(ほうじょうまさこ)である。

源氏(げんじ)の御曹子の源頼朝(みなもとよりとも)、平氏(へいし)側の武家でもある北条氏(ほうじょううじ)の御令嬢の北条政子(ほうじょうまさこ)、まさに日本版の「ロミオとジュリエット」である。

2人の“愛”は、富士山よりも高く、駿河湾の海より深く、“禁断の恋”は見事にゴールインする。

源頼朝…『♪2人を〜 夕やみが〜 包む〜 この窓辺に〜 幸せだなぁ〜 僕は君と居る時が一番幸せなんだ〜 僕は死ぬまで君を離さないぞ! いいだろ?』(♪君といつまでも)

北条政子…『マコも幸せ、麻雀の面子(めんつ)くらいは子供を作りましょうね。』

2人の“愛”の結晶は、大姫(おおひめ)、源頼家(みなもとよりいえ)、三幡(さんまん)、源実朝(みなもとさねとも)と、子宝にも恵まれる。

源頼朝…『♪今宵(こよい)も〜 日が暮れて〜 時は〜 去りゆくとも〜 2人の〜 想いは〜 変わらない〜 いつまでも〜』

北条政子…『その能書(のうがき)の前に、亀の前(かめのまえ)との浮気の件は、ハッキリとさせてもらいますからっ! あの泥棒猫(どろぼうねこ)の屋敷を“打ち壊し”してやるっ!』

源頼朝…『えっ!? ヤベッ!』

ここが源頼朝(みなもとよりとも)の、人生最大の修羅場である。

SUSAN CADOGAN /♪ IN THE GHETTO

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/06/25 (Sun) 23:56:41

◆◇◆ いい(11)箱(85)作ろう鎌倉幕府◆◇◆

【鶴岡八幡宮の御神木倒れる】
https://m.youtube.com/watch?v=qlk9SaEak8s

●源氏(げんじ)

1185年に“鎌倉幕府”が開設し、1192年に源頼朝(みなもとよりとも)が征夷大将軍1代目に就任する。

その頃、異母兄弟の源義経(みなもとよしつね)を成敗した源頼朝(みなもとよりとも)は、その愛妾の静御前(しずかごぜん)を引っ捕えた。

静御前(しずかごぜん)は既に源義経(みなもとよしつね)の子供を身籠っており、出産したのが男の子だったため、将来の報復を恐れた源頼朝(みなもとよりとも)は、その赤子(あかご)を相模湾の海に沈めてしまった。

その源義経(みなもとよしつね)と静御前(しずかごぜん)の赤子(あかご)が約150年後に、“龍神”となって相模湾の稲村ヶ崎の海に現れ、新田義貞(にったよしさだ)に“鎌倉幕府”の討伐の神力を与える。

1199年、馬に乗っていた源頼朝(みなもとよりとも)は落馬して、そのまま帰らぬ人となる。

馬で崖をも降る乗馬上手だった源義経(みなもとよしつね)の“怨念”であろうか。

征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)が跡目を継ぐ。

ただ、この源頼家(みなもとよりいえ)は“鎌倉幕府”の統率力に欠けていたため、後見人として比企能員(ひきよしもり)が力を強めたが、これに反発した北条政子(ほうじょうまさこ)の父親の北条時政(ほうじょうときまさ)により征伐(せいばつ)された。

2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の長男で家督を継ぐ予定だった一幡(いちまん)も、母親が比企能員(ひきよしもり)の娘だったため幼くして殺害された。

これを1203年に起こった“比企能員の乱”(ひきよしもりのらん)と呼ぶ。

この不祥事により2代目の源頼家(みなもとよりいえ)は、1204年に伊豆国(静岡県)の修禅寺(しゅぜんじ)に幽閉され、その後に暗殺される。

2代目の源頼家(みなもとよりいえ)は、1代目の源頼朝(みなもとよりとも)の有力家臣だった畠山重忠(はたけやましげただ)にも無能さにより見切られていた。

これを利用した北条時政(ほうじょうときまさ)の謀略(ぼうりゃく)により、息子の北条義時(ほうじょうよしとき)の軍隊を仕向け畠山重忠(はたけやましげただ)は一族諸共に討伐される。

1205年に起こった“畠山重忠の乱”(はたけやましげただのらん)と呼ぶ。

2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の弟で、征夷大将軍3代目の源実朝(みなもとさねとも)が跡目を継ぐ。

その間に北条氏(ほうじょううじ)を中心とした“13人の合議制”が採られる。

ただ、実質的に北条時政(ほうじょうときまさ)と北条義時(ほうじょうよしとき)が実権を握り独裁的になっていたため、“13人の合議制”のメンバーの和田義盛(わだよしもり)と三浦義澄(みうらよしずみ)が反発する。

和田義盛(わだよしもり)と三浦義澄(みうらよしずみ)の息子の三浦義村(みうらよしむら)は、2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の息子で“鶴岡八幡宮”で働いていた公暁(くぎょう)に、北条氏(ほうじょううじ)一族の内幕を暴露する。

怒りに震える公暁(くぎょう)は、1219年の冬の寒い夜更けに、右大臣就任祝いのため“鶴岡八幡宮”へ参拝に来た3代目の源実朝(みなもとさねとも)を暗殺する。

その時に同行していた北条義時(ほうじょうよしとき)も暗殺する計画だったが、事前に暗殺計画を察知していた北条義時(ほうじょうよしとき)は保身して助かる。

“必殺仕事人”を成し遂げた公暁(くぎょう)は、三浦義村(みうらよしむら)を頼って屋敷に向かうが、北条義時(ほうじょうよしとき)の報復を恐れた三浦義村(みうらよしむら)は公暁(くぎょう)を暗殺する。

その後も、三浦義村(みうらよしむら)は同志の和田義盛(わだよしもり)に責任を擦り付けて暗殺するも、“鎌倉幕府”の手によって抹殺される。

結果的に北条氏(ほうじょううじ)の「源氏討伐」(げんじとうばつ)は、これにより達成された事になる。

ここから“鎌倉幕府”は北条氏(ほうじょううじ)の時代となる。

PHYLLIS DILLON /♪ The Right Track

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/06/25 (Sun) 23:57:47

◆◇◆ いい(11)箱(85)作ろう鎌倉幕府◆◇◆

【武家政権誕生の地、鎌倉の魅力】
https://m.youtube.com/watch?v=2ZNEJDw-I2c

●13人の合議制

日本史では“鎌倉幕府”の“13人の合議制”と言われているが、世界史ではカマクラ(鎌倉)の“オーシャンズサーティーン”(13)と言われている。

征夷大将軍1代目の源頼朝(みなもとよりとも)が存命の時は統治力があったため、“13人の合議制”は征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)から制度化された。

まず、メンバー紹介である。

〔北条氏〕伊豆国(静岡県)の武将。

[NO1]執権1代目の北条時政(ほうじょうときまさ)。

北条政子(ほうじょうまさこ)の父親で、征夷大将軍1代目の源頼朝(みなもとよりとも)の義父。

征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の長男で後継予定だった一幡(いちまん)を抹殺する。

[NO2]執権2代目の北条義時(ほうじょうよしとき)。

北条時政(ほうじょうときまさ)の息子で、北条政子(ほうじょうまさこ)の弟。

征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)を伊豆国(静岡県)の修禅寺(しゅぜんじ)で暗殺する。

征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の息子の公暁(くぎょう)による征夷大将軍3代目の源実朝(みなもとさねとも)の暗殺計画を事前に知っていた可能性がある。

〔御家人〕武士の事。

[NO3]梶原景時(かじわらかげとき)。

征夷大将軍1代目の源頼朝(みなもとよりとも)の家臣。

[NO4]和田義盛(わだよしもり)。

弓の名手で有力武将。

“侍所”(さむらいどころ)の責任者に就任。

三浦義村(みうらよしむら)と共に反乱を起こしたが、逆に暗殺される。

[NO5]比企能員(ひきよしもり)。

征夷大将軍1代目の源頼朝(みなもとよりとも)の家臣。

征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の後見人になるも、北条時政(ほうじょうときまさ)により孫の一幡(いちまん)と共に抹殺された。

1203年に起こった“比企能員の乱”(ひきよしもりのらん)である。

[NO6]三浦義澄(みうらよしずみ)。

三浦半島を中心とした相模国(神奈川県)の武家。

息子の三浦義村(みうらよしむら)が和田義盛(わだよしもり)と共に征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の息子の公暁(くぎょう)を唆(そそのか)し、“鶴岡八幡宮”にて征夷大将軍3代目の源実朝(みなもとさねとも)を暗殺させる。

その後、公暁(くぎょう)を抹殺する。

[NO7]八田知家(はったともいえ)。

征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の家臣。

[NO8]安達盛長(あだちもりなが)。

征夷大将軍1代目の源頼朝(みなもとよりとも)の家臣。

[NO9]足立遠元(あだちとおもと)。

源義朝(みなもとよしとも)から征夷大将軍3代目の源実朝(みなもとさねとも)までの源氏(げんじ)4代に渡っての家臣。

〔官僚〕役人の事。

[NO10]大江広元(おおえひろもと)。

公家で、征夷大将軍1代目の源頼朝(みなもとよりとも)の家臣。

“政所”(まんどころ)の責任者に就任。

[NO11]三善康信(みよしやすのぶ)。

征夷大将軍1代目の源頼朝(みなもとよりとも)の家臣。

“問注所”(もんちゅうじょ)の責任者に就任。

[NO12]中原親能(なかはらちかよし)。

征夷大将軍1代目の源頼朝(みなもとよりとも)かつ征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の家臣。

[NO13]二階堂行政(にかいどうゆきまさ)。

朝廷の貴族で、征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の家臣。

BUNNY LEE & THE AGGROVATORS /♪ The Aggrovators Special Dub

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/06/25 (Sun) 23:58:49

◆◇◆ いい(11)箱(85)作ろう鎌倉幕府◆◇◆

●北条氏(ほうじょううじ)

伊豆国(静岡県)は伊豆半島の武家である北条氏(ほうじょう)は、同じ伊東氏と並ぶ武将一門。

共の氏族は、平安時代末期に謀反の罪で子供ながらに伊豆半島で流刑となった源氏(げんじ)の棟梁(とうりょう)になり得(う)る源頼朝(みなもとよりとも)を監視する立場でもある。

その間に色々とあり、源頼朝(みなもとよりとも)亡き後の“鎌倉幕府”。

執権1代目の北条時政(ほうじょうときまさ)が“鎌倉幕府”の政治を担う事となる。

北条政子(ほうじょうまさこ)および北条義時(ほうじょうよしとき)の父親で、源頼朝(みなもとよりとも)の義父にもあたり、政治面のバックアップも果たす。

その後、征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)が跡目を継いだが、“鎌倉幕府”の統率力に欠けていたため、後見人として比企能員(ひきよしもり)が力を強め、これに反発した北条時政(ほうじょうときまさ)により比企能員(ひきよしもり)の一族は征伐(せいばつ)された。

2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の長男で家督を継ぐ予定だった一幡(いちまん)も、母親が比企能員(ひきよしもり)の娘だったため幼くして殺害された。

これを1203年に起こった“比企能員の乱”(ひきよしもりのらん)と呼ぶ。

これにより2代目の源頼家(みなもとよりいえ)も伊豆国(静岡県)の修禅寺(しゅぜんじ)に幽閉され、その後に暗殺される。

その後も血みどろの争いは続き、北条時政(ほうじょうときまさ)は後妻の牧の方(まきのかた)に操られ、源頼朝(みなもとよりとも)の有力家臣だった畠山重忠(はたけやましげただ)への謀略(ぼうりゃく)で、息子の北条義時(ほうじょうよしとき)に命じて討伐している。

それを1205年に起こった“二俣川の戦”(ふたまたがわのたたかい)または“畠山重忠の乱”(はたけやましげただのらん)と呼ぶ。

ただ、北条時政(ほうじょうときまさ)と後妻の牧の方(まきのかた)は、この事が原因で北条政子(ほうじょうまさこ)に“鎌倉幕府”から追放される。

尼将軍と言われた北条政子(ほうじょうまさこ)は、この日本で最も有名な女性の1人。

夫の源頼朝(みなもとよりとも)が“鎌倉幕府”を開設した事により、我が息子の征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)と征夷大将軍3代目の源実朝(みなもとさねとも)は親族の陰謀により暗殺、娘の大姫(おおひめ)と三幡(さんまん)は病死で失う。

さらに我が孫の一幡(いちまん)と公暁(くぎょう)も親族の陰謀により暗殺で失っている。

北条政子(ほうじょうまさこ)は、全ての家族を失った“不幸の女性”でもある事は、間違いない。

北条政子…『♪苦しくったて〜 悲しくたって〜 幕府の中では 平気なのぉ〜 武士がうなるとぉ〜 胸がはずむわぁ〜 刀(かたな)に弓(ゆみ) 切腹(せっぷく) ワンツ〜 ワンツ〜 幕府〜』

北条政子…『♪だけどぉ〜 涙が出ちゃう 女の子だもぉ〜ん 幕府〜 幕府〜 ナァ〜ンバァ〜ワ〜ン』(♪アタックNo1)

DESMOND DEKKER /♪ 007(SHANTY TOWN)

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/06/25 (Sun) 23:59:44

◆◇◆ いい(11)箱(85)作ろう鎌倉幕府◆◇◆

【日本の遺産、いざ鎌倉】
https://m.youtube.com/watch?v=LTseQMFU8eo

●北条氏(ほうじょううじ)

2代目の北条義時(ほうじょうよしとき)は、1代目の北条時政(ほうじょうときまさ)の息子である。

北条義時(ほうじょうよしとき)は、征夷大将軍2代目の源頼家(みなもとよりいえ)の息子の公暁(くぎょう)を暗殺に導いたのではとの疑いの目が向けられている。

ただ、そんな家族による“骨肉争い”なんかよりも、もっと大きな宿敵が現れる。

京都の朝廷と第82代天皇だった後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)である。

源氏(げんじ)が滅亡した事を機会に、“鎌倉幕府”を討伐する事を目論む。

後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)は家臣で武将の藤原秀康(ふじわらひでやす)と、“13人の合議制”のメンバーでもある三浦義澄(みうらよしずみ)の息子の三浦胤義(みうらたねよし)に対して、“鎌倉幕府”の北条氏(ほうじょううじ)を討伐するよう命じる。

これを1221年に起こった“承久の乱”(じょうきゅうのらん)と呼ぶ。

ただ、朝廷に刃向かう賊軍となった“鎌倉幕府”は、尼将軍の北条政子(ほうじょうまさこ)の“名演説”で勝利に導く。

北条政子…『武士(御家人)のみんなぁ〜 ちょっと聞いてぇ〜 マコの最後の“送る言葉”でぇ〜す。 死んじゃったマコのダーリンの頼(より/源頼朝)が、憎っくき清(きよ/平清盛)などの平氏(へいし)をやっつけて、思い付きで“鎌倉幕府”を作っちゃったけど、武士(御家人)のみんなも官位(かんい)とかぁ〜 俸禄(ほうろく)とかぁ〜 その恩恵は富士山よりも高いしぃ〜 相模湾よりも深いと思うのよねぇ〜 恩恵に報いる心は浅く無いと思いまぁ〜す。』

北条政子…『でもねぇ〜 京都の帝(みかど)が何処(どこ)かの国賊に惑わされてねぇ〜 ちょ〜ヤバい綸旨(りんじ)を出したのよねぇ〜 勇気ある武士(御家人)は京都に行って国賊の藤原秀康(ふじわらひでやす)と三浦胤義(みうらたねよし)らをやっつけて、“鎌倉幕府”3代に渡る将軍様とマコの遺産を守ってちょうだぁ〜い。 でもねぇ〜 関西人に成(な)りたい人は、今すぐに大阪に行って“吉本新喜劇”に入団しなさぁ〜い! 戦(いくさ)するんかぁ〜い、せいへぇんのんかぁ〜い!』

御家人…『さすが尼将軍と言われるマコちゃん(北条政子)、言う事が違うわぁ。 いざ、鎌倉! マコちゃん(北条政子)に付いて行こっ!』

この朝廷の動きにより北条義時(ほうじょうよしとき)が率いる“鎌倉幕府”は、京都の五条近くに“六波羅探題”(ろくはらたんだい)を開設し朝廷を監視する。

1代目の北条時政(ほうじょうときまさ)にはもう1人、息子の北条時房(ほうじょうときふさ)が居り、合戦にはチョイチョイ参加しているが、表舞台に登場するのは曾孫(ひまご)で11代目の北条宗宣(ほうじょうむねのぶ)である。

3代目の北条泰時(ほうじょうやすとき)は、2代目の北条義時(ほうじょうよしとき)の息子である。

武家政権の法律でもある“御成敗式目”(ごせいばいしきもく)を制定した。

この頃になると中国大陸の宋(そう)から金銭の宋銭(そうせん)が流入し、物々交換の必要が無くなり流通が発達して、日本各地に市(いち)が開かれる様になる。

4代目の北条経時(ほうじょうつねとき)は、北条時氏(ほうじょうときうじ)の息子で、3代目の北条泰時(ほうじょうやすとき)の孫である。

ただ、20代で若くして亡くなる。

5代目の北条時頼(ほうじょうときより)は、4代目の北条経時(ほうじょうつねとき)の弟である。

1253年、相模国(神奈川県)の鎌倉に建長寺(けんちょうじ)が創建される。

ただ、この頃は“天変地異”や“飢餓疫病”が発生する。

これらに相まって“鎌倉仏教”が登場し、一般庶民にも仏教が広がる。

JIMMY CLIFF /♪ RUBY SOHO

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/06/26 (Mon) 00:00:38

◆◇◆ いい(11)箱(85)作ろう鎌倉幕府◆◇◆

●北条氏(ほうじょううじ)

6代目の北条長時(ほうじょうながとき)は、北条氏(ほうじょううじ)の赤松家(あかまつけ)からの登板となる。

赤松家(あかまつけ)は、“鎌倉幕府”を滅亡させ“室町幕府”を開設した足利尊氏(あしかがたかうじ)の奥さんの家系である。

7代目の北条政村(ほうじょうまさむら)は、2代目の北条義時(ほうじょうよしとき)の息子で、3代目の北条泰時(ほうじょうやすとき)の異母兄弟である。

この頃、中国大陸はチンギスカンがモンゴル帝国を築き、1260年にその孫のフビライハンが皇帝となり国を元(げん)とした。

その影響は日本にも及び、何度も蒙古(もうこ)の使者が訪れている。

北条政村(ほうじょうまさむら)は蒙古(もうこ)への対応はするものの、基本的に国交は結ばずに追い返していた。

8代目の北条時宗(ほうじょうときむね)は、5代目の北条時頼(ほうじょうときより)の息子である。

一番の“貧乏クジ”を引いたのが北条時宗(ほうじょうときむね)で、2度の蒙古襲来(もうこしゅうらい)を受ける。

九州は博多湾に渡航してきた大元朝(だいげんちょう)の艦隊は、日本では見た事のない大群であった。

1274年の“文永の役”(ぶんえいのえき)と1281年の“弘安の役”(こうあんのえき)である。

ただ、何故(なぜ)か2度とも大元朝(だいげんちょう)の艦隊は、夜明けになるとキレイさっぱり消えていた。

これが有名な“玄界灘の神隠し”である。

日本の神様を怒らすと、こう言う目に遭う。

9代目の北条貞時(ほうじょうさだとき)は、8代目の北条時宗(ほうじょうときむね)の息子である。

1293年に“鎌倉大地震”が発生する。

またこの頃に、“鎌倉幕府”の権力者だった平頼綱(たいらよりつな)を討伐する“平禅門の乱”(へいぜんもんのらん)が起こる。

10代目の北条師時(ほうじょうもろとき)は、5代目の北条時頼(ほうじょうときより)の孫である。

11代目の北条宗宣(ほうじょうむねのぶ)は、北条時房(ほうじょうときふさ)の曾孫(ひまご)で、北条氏(ほうじょううじ)の大仏家(おさらぎけ)である。

BOB & MARCIA /♪ Pied Piper

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/06/26 (Mon) 00:01:33

◆◇◆ いい(11)箱(85)作ろう鎌倉幕府◆◇◆

【鎌倉の文学と街並み】
https://m.youtube.com/watch?v=sa7cGznJ540

●北条氏(ほうじょううじ)

12代目の北条煕時(ほうじょうひろとき)は、7代目の北条政村(ほうじょうまさむら)の曾孫(ひまご)である。

1300年頃になると“鎌倉幕府”も開設から100年が過ぎ、衰退期に入る。

“鎌倉幕府”に対して奉公(ほうこう)しても、その御恩(ごおん)にあやかれない御家人に不満が募る。

日本各地には地元の豪族などが“悪党”として幅を利かせる。

この後、河内国(大阪府)の楠木正成(くすのきまさしげ)、上野国(群馬県)の新田義貞(にったよしさだ)、下野国(栃木県)の足利尊氏(あしかがたかうじ)が登場する。

13代目の北条基時(ほうじょうもととき)は、3代目の北条泰時(ほうじょうやすとき)の子孫である。

第96代天皇の後醍醐天皇(ごだいごてんのう)による“討幕計画”により、北条基時(ほうじょうもととき)をはじめ“鎌倉幕府”は対峙する事となる。

1331年に起こった“元弘の乱”(げんこうのらん)にて、上野国(群馬県)の新田義貞(にったよしさだ)に鎌倉を攻められ自害する。

14代目の北条高時(ほうじょうたかとき)は、9代目の北条貞時(ほうじょうさだとき)の息子である。

“鎌倉幕府”の実質的な最後の執権。

お酒と闘犬が“三度の飯”より大好きな当主だった。

それらにうつつを抜かし、“鎌倉幕府”の政治がおざなりとなり、そこを朝廷軍で上野国(群馬県)の新田義貞(にったよしさだ)に突かれた。

1333年に北条高時(ほうじょうたかとき)ら北条一族と家臣は菩提寺の東勝寺(とうしょうじ)に逃げ込むも、朝廷軍に追い込まれて800人以上が自害し、“鎌倉幕府”は滅亡した。

15代目の北条貞顕(ほうじょうさだあき)は、3代目の北条泰時(ほうじょうやすとき)の子孫である。

執権の在任期間は3月16日〜3月26日の10日間だけである。

ある意味、“三日天下”と言われる明智光秀(あけちみつひで)とは馬が合うかも知れない。

最後は、朝廷軍で上野国(群馬県)の新田義貞(にったよしさだ)の総攻撃に遭い自害した。

16代目の北条守時(ほうじょうもりとき)は、6代目の北条長時(ほうじょうながとき)の子孫である。

下野国(栃木県)の足利尊氏(あしかがたかうじ)の妻の登子(とうし)は、北条守時(ほうじょうもりとき)の妹になる。

朝廷軍で上野国(群馬県)の新田義貞(にったよしさだ)の総攻撃に遭い自害した。

INNER CIRCLE /♪ BAD BOYS

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/07/01 (Sat) 14:12:25

◆◇◆ いい(11)箱(85)作ろう鎌倉幕府◆◇◆

【鎌倉国宝館の仏像入門】
https://m.youtube.com/watch?v=mB6aZMpUzsU

●鎌倉時代と鎌倉幕府

“鎌倉幕府”の組織は主に3要所で政権運営された。

“政所”(まんどころ)は政治を司(つかさど)る。

“問注所”(もんちゅうじょ)は裁判を扱う。

“侍所”(さむらいどころ)は武士を扱う。

そして“封建制度”も制定され、“鎌倉幕府”による戦(いくさ)の時は、地方武士が援軍する事になる。

執権は北条氏(ほうじょう)が担い、“鎌倉殿”(かまくらどの)から御恩(ごおん)を、“御家人”(ごけにん)から奉公(ほうこう)を与える主従関係となる。

“鎌倉殿”(かまくらどの)は“荘園公領制”(そうえんこうりょうせい)により地方の“御家人”(ごけにん)に地頭(じとう)として土地の収容権限を与え、毎年の年貢(ねんぐ)を“鎌倉幕府”に収める事を条件とした。

また、この頃になると天皇家や公家、それに武家が崇拝していた神仏が、農民など一般庶民にも広がり始める。

特に仏教は人気をはくし“鎌倉仏教”と言われた。

浄土宗の法然(ほうねん)、浄土真宗の親鸞(しんらん)、時宗(じしゅう)の一遍(いっぺん)、日蓮宗の日蓮(にちれん)、臨済宗の栄西(えいさい)、曹洞宗の道元(どうげん)は“鎌倉六宗”と呼ぶ。

CHARLES WRIGHT & THE WATTS 103RD STREET RHYTHM BAND /♪ Express Yourself

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/07/01 (Sat) 14:13:34

THE STAPLE SINGERS /♪ I'LL TAKE YOU THERE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/07/01 (Sat) 14:16:06

Hakase Sun /♪ Blue Velvet

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/07/01 (Sat) 14:17:02

JOHN HOLT /♪ SWEETIE COME BRUSH ME

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/07/01 (Sat) 19:02:29

MIGHTY DIAMONDS /♪ PASS THE KOUCHIE

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/08/16 (Wed) 19:06:20

Beres Hammond /♪ I Feel Good

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/08/16 (Wed) 19:13:24

Tony Rebel /♪ Nazerite Vow

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/08/16 (Wed) 19:14:29

Dennis Brown /♪ Here I Come

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/08/16 (Wed) 19:15:39

SOPHIA GEORGE /♪ Can't Live Without You

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2023/08/16 (Wed) 19:16:29

BOB MARLEY & THE WAILERS /♪ REDEMPTION SONG

◆ラジオの友◆

Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230625 - ラジオの友 URL

2024/04/21 (Sun) 20:27:53

25ー27 東海道大震災 津波25mで建物7階建の高さ

●地域と言うのは別の言葉で言うと、“鎮守の土地”です。

“静岡県民”と違って、基本的に“山梨県民”や“長野県民”の皆様は、頭脳や知性の高い方達です。

ですから、津波で亡くなる事はありません。

*地域民の違いでしかなく、大勢の“静岡県民”が亡くなるという意味では御座いません。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.