都市空間計画区域
今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 22:43:56
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!中国の不動産事情◆◇◆
【難しい事は抜きにして、とりあえず最後までマンションを建てようやぁ!】
https://m.youtube.com/watch?v=IvKl1r3q9Hs
2022年、中国は山東省青島の市街地には、建設途中で工事がストップし数年間も放置された“未完マンション”が複数棟ある。
これら“未完マンション”を購入した買主は、住宅ローン返済拒否したり、建物や住戸が未完成でも住み始める人も出ている。
中国当局は、海外に国内の“恥部”が拡散されるのを防ぐため、警察を動員して中国にとり不都合な動きをする者を監視する。
ただ、中国当局は大きな勘違いをしている。
“未完マンション”は恥ずべき事では無い!
例えば、自国の観光地として名高い“万里の長城”は事実上はまだ未完成である。
スペインではガウディが設計した名建築の“サグラダファミリア”も未完成である。
日本にもあり、西日本の玄関口の関西国際空港の対岸に広がる“りんくうタウン”も未完成で、50階建て前後で250m規模の高層複合ビルを数十棟近く建設する計画がある。
だから、中国全土に未完建築物が少しあるからと言って、恥じる必要はない。
NEIL SEDAKA /♪ OH! CAROL
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 22:45:54
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!中国の不動産事情◆◇◆
【うちの会社なぁ〜 経営破綻ちゃうでぇ〜】
https://m.youtube.com/watch?v=Jrv5PdO_hKk&pp=ygUZ5oGS5aSn6ZuG5ZujIOegtOe2u-mBleOBhg%3D%3D
何かと騒がしてくれる中国の不動産会社“恒大集団”。
負債額が50兆円近くあるとか、未完成マンションを放置とか、そんな些細な事よりも、一番に気になるのが社名の“恒大集団”。
中国語を知らないのでよく分からないが、同じ漢字圏だから何となくの意味は分かる。
恒(こう・つね)に大は『常に大きくなる』と言う意味が込められていると思うが、次の“集団”はなんなのか?
会社に多くの勤め人がいるから“集団”なのか?
なら、他の中国系企業の社名にも“集団”が付いてくるはずだが?
それか西部警察の“大門軍団”みたいな感じで付けたのか?
さっぱり分からない?
SEARCHERS /♪ LOVE POTION NUMBER NINE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 22:47:13
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!中国の不動産事情◆◇◆
【碧桂園控股の経営危機】
https://m.youtube.com/watch?v=9LjmoVfsdnM
中国の最大手不動産会社の碧桂園控股(カントリーガーデンホールディングス)が巨額債務を抱えて経営危機に陥っている。
ただ今回、中国の不動産事情ではなく、この碧桂園控股(カントリーガーデンホールディングス)の日本法人のカントリーガーデンジャパンが大阪市西区西本町に、なぜ?事務所を構えているかである。
これだけ大きな外資系不動産会社なら、東京都心(千代田区、中央区、港区)か、大阪市でも梅田か淀屋橋辺りに事務所を構えるのが通常である。
最寄駅も地下鉄の“阿波座”駅で、メジャーとは言えない街である。
それがなぜに?本町でも西側のこんな僻地(へきち)を事務所を選んだのか?
答えは“阿波座”と言うキーワードである。
実は中国領事館が、この“阿波座”にあり、昔から中華系の会社などは、この“阿波座”周辺に事務所を構える風習がある。
だから、中国の最大手不動産の碧桂園控股(カントリーガーデンホールディングス)の日本法人のカントリーガーデンジャパンもこの地にあっても不思議ではない。
ちなみに、中国領事館の真向かいにある古いビルの地下にあった中華料理屋に、その昔、よく行っていた。
ただ、そこの客層は日本人ばっかりだったが。
BROOK BENTON & DINAH WASHINGTON /♪ BABY(YOU'VE GOT WHAT IT TAKES)
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 22:51:28
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!中国の不動産事情◆◇◆
【中国不動産不況か?】
https://m.youtube.com/watch?v=dNZoDuN75jU
中国の自治体投資会社の“融資平台”(ゆうしへいだい)と言う聞き慣れない会社。
要は中国の地方自治体が運営する投資&融資機関で、多くの不動産開発にお金を投じているらしい。
2023年の“融資平台”(ゆうしへいだい)の債務総額は66兆元(1322兆円)あるそうで、世界の金融市場が懸念している。
この“融資平台”(ゆうしへいだい)、日本のバブル崩壊で問題となった“住宅金融専門会社”(住専)と同じ仕組みではないか!
所詮、欲深い人間の考える事、発想が世界共通を証明しています。
そして迷惑するのは年貢を納めている民と言うところも世界共通です。
GARY LEWIS & THE PLAYBOYS /♪ SHE'S JUST MY STYLE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 22:52:59
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!中国の不動産事情◆◇◆
【夢見る中国理想都市】
https://m.youtube.com/watch?v=KNuZx1M70m8
中国の首都“北京”から南に100km行った地域に華北省の“雄安新区”(ゆうあんしんく)がある。
日本で言えば東京から栃木県宇都宮市くらいの距離である。
そこに国家プロジェクトとして総事業費4600億元(8.9兆円)を投じて“千年の都”を建設している。
“雄安新区”(ゆうあんしんく)は40k㎡(6.5km× 6.5km)の広大な街区に、オフィスビルや新築マンション、国際会議場などを建設し、人口過剰な首都“北京”から人と会社の移住を促している。
言うなれば隋唐時代の“長安城”の再現みたいなものか?
ちなみに“長安城”は南北8.6km× 東西9.7kmの84k㎡だから、“雄安新区”(ゆうあんしんく)の2倍以上ですね。
“雄安新区”(ゆうあんしんく)が大阪市の梅田から難波までの一帯くらいで、“長安城”がそこに新大阪や天王寺を加えた一帯くらいか?
そんな街区を現在に建設中と、1400年前に建設していた中国。
そう考えると歴史の重みを感じる。
ESSEX /♪ EASIER SAID THAN DONE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 22:55:10
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!中国の不動産事情◆◇◆
【未完成マンションに住んでみたっ!】
https://m.youtube.com/watch?v=_eYc2RWkIr4
便所もねえ! 風呂もねえ!
玄関あるけどドアがねえ!
電気もねえ! ガスもねえ!
水汲み階段ぐーるぐる!
おらこんなマンションやだぁ〜 おらこんなマンションやだぁ〜
日本へ出るだぁ〜
日本へ出たなら銭こ貯めて〜
日本のマンション買うだぁ〜
あっ それ!
あっ よいしょ!
SOLOMON BURKE /♪ EVERYBODY NEEDS SOMEBODY TO LOVE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 22:56:21
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!中国の不動産事情◆◇◆
【土俵際でも倒れない中国の不動産業者】
https://m.youtube.com/watch?v=zit8jX4iDV4
東京都中央区の“築地市場跡地”の再開発事業に関し東京都が事業者を募集かけたそうです。
一番の有力候補は三井不動産からなる特別目的会社(SPC)で、水道橋にある東京ドームを移転する可能性があるそうです。
ただ、やはりここは、実績と規模からいって中国恒大集団に任せた方がよいのではないか。
あの集団なら間違いないものを提供してくる。
横浜市瀬谷区と旭区にまたがる“上瀬谷通信施設”は、元はアメリカ軍の基地だったそうです。
その広大な土地を、今回、横浜市が再開発の事業者を応募し、見事、三菱地所が選ばれテーマパークを建設するとの事。
テーマパークの概要は不明だが、敷地は東京ディズニーランドに匹敵する広さだそうです。
ただ、やはりここは、信頼と誠実さからいって中国の大手不動産会社の碧桂園控股(カントリーガーデンホールディングス)に任せた方がよいのではないか。
あの会社なら間違いなく仕上げてくる。
奈良時代に訪日を何度も失敗しながらも、日本へ来てくれた中国の僧侶“鑑真和上”(がんじんわじょう)の様に、現代でもドンドンと最新の文明文化(五獣の拳や酔拳、ドラゴン太極拳や鉄の復讐拳などなど)を広めてもらいたいものです。
ELVIS PRESLEY /♪ ALL SHOOK UP
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 22:58:01
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!中国の不動産事情◆◇◆
【1日ちょっとで完成するマンション】
https://m.youtube.com/watch?v=1QfmfKmCrEc
日本では通常、鉄筋コンクリート造のマンションを建設する時、14階建てくらいなら1年程度の工期が掛かる。
これが40階建てくらいのタワーマンションなら2年近くは掛かる。
それが、お隣の国の中国では、たったの1日強でマンションを建設すると言う。
中国の建設会社?の“遠大科技集団”では、工場で製作されたユニット式の11階建てのマンションなら29時間で完成。
30階建てのホテルを15日、57階建てのオフィスビルを19日で完成させているそうです。
これを見聞きして色々と言いたい事もあるだろうが、このユニット式マンションは“あり”だと思う。
ただ、仕様と使用の目的を限定してだが。
建物高さも3階程度で内装も簡略化すれば、災害時の仮設住宅として機能するのではないか?
大震災後の仮設住宅は、明らかにプレハブ小屋の様で、ただでさえ自宅を失い被災しているのに惨めさが増す。
ユニット式マンションなら2階建て〜3階建てなら構造耐力上もクリアできそうだし、仮設住宅の使用期間が終わっても、賃貸マンションとして再利用できそうだし。
そう言う目線で日本のゼネコン(総合建設会社)も開発すれば、何かと役立ちそうな気がするが。
違うかな?
LOS BRAVOS /♪ BLACK IS BLACK
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 23:03:54
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!韓国の不動産事情◆◇◆
【韓国ソウル不動産バブル】[1]
https://m.youtube.com/watch?v=SUrsoHlmxck
2020年の韓国の首都のソウルの不動産市況だが、一般的なファミリータイプの中古マンションが10億ウォン(1億円)超と、現地の不動産屋さんが言っている様にバブル絶頂を伺わせる。
2023年の日本の首都の東京を見ると、とても参考になる不動産メカニズムがよく分かる過去のニュースではなかろうか?
JIMMY GILMER & THE FIREBALLS /♪ Sugar Shack
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 23:06:07
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!韓国の不動産事情◆◇◆
【韓国ソウル不動産バブル】[2]
https://m.youtube.com/watch?v=JADxsB0cwd8
2021年の韓国の首都のソウルのマンション投資と暗号資産投資に熱中する若者。
新型コロナウイルス対策も終焉した2023年には、これら韓国の若者はどうなったのか気になる。
まだ不動産投資は良いとしても、ビットコインって、めっきり聞かなくなったよなぁ〜
あの透明通貨は何だったんやぁろ?
The Searchers /♪ Needles And Pins
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 23:09:11
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!韓国の不動産事情◆◇◆
【韓国ソウル不動産バブル】[3]
https://m.youtube.com/watch?v=PM3oEvxRzX0
2022年の韓国の首都のソウルで銀行員の30代の若者が、不動産屋の物件紹介書で、10億ウォン(1億円)超の中古マンションの価格帯に“衝撃”を受けているが、コチラはその物件紹介書が手書きなのが“衝撃”だった。
30年近く前にウィンドウズが流行してワードを使ったチラシ作成が当たり前となり、20年近く前にインターネットのサイトでの不動産物件紹介が当たり前となり、今では動画サイトやVR(仮想空間)なども駆使される技術の進歩。
それに逆行するかの様な50年近く前の不動産屋を演出して商売しているとわぁ!
逆に1周回った感が、新しい様な気がしてきた。
O.V.WRIGHT /♪ Slow And Easy
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 23:12:53
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!韓国の不動産事情◆◇◆
【韓国ソウル不動産バブル崩壊】
https://m.youtube.com/watch?v=0euyb-JzDC4
2023年の韓国の首都のソウルで不動産バブル崩壊の兆しが出た。
韓国銀行による政策金利を3ポイント近い引上げで、借入金の調達コストも上昇し、実需であれ、投資であれ、マンションの購入コストも上昇した。
さらに現在、住宅ローンを借入して高値のマンションを購入した人も、変動型金利により毎月返済額が増加して資金繰りに窮している。
不動産取引が停滞しマンション価格が下落し始め、所有者は売却しようにも住宅ローン残債が売却価格を上回り、売るに売れない状態に陥っている。
まさに30年近く前の日本のバブル崩壊と酷似している。
しかも住宅ローン返済比率が所得の65%って、どう言う事なのか?
月収額面が40万円なら、毎月住宅ローン返済額は26万円を支払い、残りの14万円を食費や水道光熱費に充てる事になる。
どんなファイナンシャルプランを立てれば、その答えに行き着くのか?
また、投資マンションの賃貸借での慣行として“チョンセ”と言う聞き慣れない制度もある様だが、日本で言えば店舗物件などテナントが賃貸借契約で大家(所有者)に支払う“権利金”みたいなものに酷似している。
これもバブル崩壊後に、ビルオーナー(大家)が不動産投資で大火傷(おおやけど)に遭い、店子(テナント)に“権利金”や“保証金”を返金できなくなった事例が噴出した。
少し前の韓国は、30年前の日本から学ぶ必要があったと言える。
そして、今の日本は、少し前の韓国から学ぶ必要がある。
山は高いけど永遠に上り続ける訳ではなく、必ず頂上はある。
また、高い山に登れば、下山になればそれ相応の労力と時間も掛かる。
CHORDETTES /♪ MR.SANDMAN
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 23:14:06
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!中国の不動産事情◆◇◆
【中国恒大集団の幹部逮捕】
https://m.youtube.com/watch?v=20VN0OexUeU
何かと騒がしてくれる中国の不動産会社“中国恒大集団”。
ここ数年の間、天と地を行く様な評価である。
中国当局に幹部が逮捕された様だが、“中国恒大集団”の創業者も逮捕されているもよう。
しかも“中国恒大集団”の創業者が所有する香港島の邸宅2棟も債権者により差押られると言う。
立地は高級住宅地のビクトリアピーク(山頂)で、資産価値は2棟合わせて280億円と言う。
ただ、2021年に日本のオリックスが抵当権を設定しており、債権者の差押によりオリックスの抵当権がどうなるのか気になる。
日本なら登記の権利部(乙区)は1番抵当など上から順に債権を回収できるが、中国の不動産担保事情が分からないので、もしかしたら中国当局のさじ加減1つで債権者の順番が決まるのかも知れない。
そうなると抵当権設定の意味は全く無い。
FOUR SEASONS /♪ RAG DOLL
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 23:15:41
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!中国の不動産事情◆◇◆
【碧桂園控股のマンションでヒビ割れ】
https://m.youtube.com/watch?v=8fLboDbgavc
中国の最大手不動産会社の碧桂園控股(カントリーガーデンホールディングス)が手掛けたマンションにヒビ割れが発生し、居住者が避難していると言う。
負債額も28兆円規模と巨額で、あれだけ好調だった碧桂園控股(カントリーガーデンホールディングス)が、何故(なぜ)、こんな事になってしまったのか、少し前の過去から読み取る必要がある。
まず、紀元前500年頃の周王朝の時代。
魯(ろ)国で孔子が『巧言令色鮮なし仁。』などと教えを説いていた。
口先だけ上手く、顔つきだけ良くする者に、真の仁者は居ない。
かたや、斉(さい)国で育ち呉(ご)国で才覚を現した孫子が“五事七計”などの兵法を軍事に応用していた。
“道・天・地・将・法”を習得し実行できるものだけが天下を治める。
そして、紀元前300年頃、邾(ちゅう)国に孔子の影響を受けた孟子が教えを説いていた。
『水の低きに就く如し。』
自然には逆らえない、逆らってはいけない事を教えてくれた。
時(とき)は変わって紀元前200年頃の秦王朝の時代。
趙(ちょう)国では呂不韋(りょふい)と子楚(しそ)と朱姫(しゅき)の奇妙な三角関係から、秦(しん)国に身を寄せて皇帝となる道が開かれる。
そして、子楚(しそ)もしくは呂不韋(りょふい)と、朱姫(しゅき)の間にできた子供が政(せい)で、この子供が後に中国大陸を統一する“秦の始皇帝”となる。
その時に匈奴(きょうど)襲来対策として“万里の長城”を建造した。
“男のロマン”でもある、常時に美女2000人が待機する歓楽の館“阿房宮”を設けた。
ただ、政(せい)の子供の胡亥(こがい)は側近の趙高(ちょうこう)に暗殺され秦王朝は崩壊する。
この間、楚(そ)国では劉邦(りゅうほう)と項羽(こうう)が覇権を争う事となる。
最後は項羽(こうう)が追い込められ“四面楚歌”となり、絶世の美女と言われる妻の虞美人(ぐびじん)が最期の舞を踊り自害する。
そして項羽(こうう)も劉邦(りゅうほう)の軍勢に敗れ殺害される。
京劇の演目で有名な“覇王別姫”(はおうべっき)である。
これで劉邦(りゅうほう)は紀元前100年頃の漢王朝を建国する。
漢王朝の繁栄を象徴するのが劉邦(りゅうほう)の妻の呂雉(りょち)。
呂雉(りょち)は、踊りが達者な舞女の手足を切って厠(かわや)に放り込んだりして、日々、宮殿でパリピを開催して楽しんだと言う。
幾年月(いくとしつき)が過ぎ、李陵(りりょう)、司馬遷(しばせん)、蘇武(そぶ)の漢王朝の“三英傑”は、“秦の始皇帝”が悪戦苦闘した匈奴(きょうど)討伐を継承していた。
ただ、匈奴(きょうど)は手強く、蘇武(そぶ)と李陵(りりょう)は匈奴(きょうど)に捕られ、それを庇(かば)った司馬遷(しばせん)は宮刑(きゅうけい)を命じられジェンダーとなった。
この時代に発明されたのが漢字である。
そこから200年頃、後漢時代。
長安に都を置いた武将の董卓(とうたく)を筆頭に養子の呂布(りょふ)、そして、親子ドンブリとなる絶世の美女の貂蟬(ちょうせん)。
敵陣には袁紹(えんしょう)と袁術(えんじゅつ)の仲の悪い親族。
そして三国時代が始まる。
魏(ぎ)国の曹操(そうそう)や司馬懿(しばい)。
呉(ご)国の孫権(そんけん)や家臣の周瑜(しゅうゆ)。
先に亡くなった父親の孫堅(そんけん)に兄の孫策(そんさく)。
そして絶世の美女と言われた孫策(そんさく)の妻の大喬(だいきょう)と、周瑜(しゅうゆ)の妻の小喬(しょうきょう)の姉妹。
蜀(しょく)国の劉備(りゅうび)と関羽(かんう)と張飛(ちょうひ)の“桃園の誓い”による義兄弟。
『同年同月同日に生まれずとも、同年同月同日に死す事を願う。』
“南昌の臥竜”(なんしょうのがりょう)と言われた名軍師の諸葛孔明(しょかつこうめい)。
『死せる孔明、生ける仲達を走らす。』
この後に魏(ぎ)国の仲達(ちゅうたつ)こと司馬懿(しばい)が“天下統一”を果たす。
580年頃からの隋(ずい)国。
日本の聖徳太子(厩戸皇子)が“遣隋使”を派遣した国。
620年頃からの唐(とう)国。
日本の僧侶の最澄(さいちょう)や空海(くうかい)も参加した“遣唐使”が向かった国。
700年前後に在命した則天武后(そくてんぶこう)。
自ら腹を痛めて産んだ娘を殺害し、その犯人を帝の皇后に仕立て上げて処刑させるなど、“人生ゲーム”に長(た)けたキャリアウーマンだった。
世界三大美女の楊貴妃(ようきひ)が唐(とう)国を傾けた主犯と言われる。
日本の“平安京”での“オナペット”は、男性向けは楊貴妃(ようきひ)か小野小町(おののこまち)、女性向けは安禄山(あんろくざん)か光源氏(ひかるげんじ)と、相場が決まっていた。
960年頃からの宗(そ)国。
小説の“水滸伝”や、アジア本土を統一し“モンゴル帝国”を創設したチンギスハンはこの時代。
1271年頃からの元(げん)国。
“モンゴル帝国”の後継が大元(だいげん)となる。
チンギスハンの孫のフビライハンが蒙古襲来で九州を攻めたのがこの時代。
1368年頃からの明(みん)国。
漢字の“明朝体”はこの時代に誕生した。
それ以外に何も思い浮かばない。
1644年頃からの清(しん)国。
清(しん)国の時代で最も有名なのが、ジャッキーチェンと師匠で酒飲みの蘇化子(そかし)。
“酔拳”や“蛇拳”など中国伝来の必殺拳法で、最後に丘の上でラスボスと対決するのは御定番。
次に、北京の紫禁城で毎日の様に“満漢全席”(まんかんぜんせき)で“熊の手”やら“猿の脳みそ”やらを食し美容と健康を維持していた西太后(せいたいごう)。
最後の皇帝(ラストエンペラー)の溥儀(ふぎ)が有名で、その後、日本軍により満州国の皇帝に担ぎ出される。
1912年頃からの中華民国。
毛沢東(もうたくとう)や蒋介石(しょうかいせき)が活躍する。
1937年に“日中戦争”が勃発する。
絶世の美女の李香蘭(りこうらん)が♪蘇州夜曲(そしゅうやきょく)を大ヒットさせるも、日本軍事戦略上では中国人だが、実は日本人だった。
1949年頃からの中華人民共和国。
1966年に“文化大革命”が起こる。
鄧小平(とうしょうへい)が活躍する。
“覇王別姫”(はおうべっき)や“ブエノスアイレス”で妖艶な演技を魅せた絶世の美男のレスリーチャン、そして“酔拳2”でコミカル役を演じた絶世の美女のアニタムイが、2003年に亡くなり世界中に衝撃が走る。
則天武后(そくてんぶこう)を演じた“けしからん身体”を持つ絶世の美女のファンビンビンは、こちら日本男児たるものもビンビンだ。
これら過去を辿(たど)ってみたが、中国の最大手不動産会社の碧桂園控股(カントリーガーデンホールディングス)の経営不振の原因は見当たらなかった。
北京原人まで遡らないと、解からないのかも知れない。
RICKY NELSON /♪ YOUNG WORLD
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 23:17:12
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!アメリカの不動産事情◆◇◆
【アメリカの住宅市況】
https://m.youtube.com/watch?v=IaVyhx8zzBg
アメリカの不動産市場については全くの無知識と無見識なので分からないが、不動産メカニズムとしては面白い。
まず、住宅市場とオフィス市場で分けて考える必要がある。
FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)によるインフレ対策として急激な利上げで、住宅市場とオフィス市場ともに影響が出ているが、その効果が全くの逆になっている。
住宅市場では、住宅取引の9割近くを占める中古住宅と、残りの新築住宅に分けられる。
低金利政策による住宅ローンで価格安時代に住宅を購入した所有者が、高金利で住宅ローンを組んで高価格時代となった現在の住宅に住替しなくなっている。
そこで中古住宅市場に売却物件の供給が少なくなり、需要に対して品薄状態で売却価格も上昇している。
さらに中古住宅の流通量が少ない上に価格が高い事もあり、購入者が新築住宅に流れていると言う。
1割程度の新築住宅市場は3割に上昇しているが、ここに建材費と人件費の高騰により新築住宅価格も上昇しているうえ、住宅ローン高金利が加わり、状況から見て住宅市場は停滞するのが普通である。
なのに、なぜ売れているのか?
これには住宅メーカーが購入者に対してインセンティブ(購入動機付)を与えて、販売価格値引や金利負担分サービスなどを実施していると言う。
そうなると、当然に住宅メーカーの業績は繁忙でも利益は薄くなる。
住宅価格の上昇は、賃貸住宅の家賃も上がる事を意味する。
ニューヨークの賃貸マンションのシングルタイプで、月額家賃が40万円前後と言う。
これをマクドナルドの1番安いハンバーガーの価格に例えるなら、1個800円といったところか。
20年前の日本なら、50円程度で販売していた。
お次はオフィス市場。
高金利時代のオフィス市場は最悪だ。
まず、オフィスビルのオーナー(所有者)は数十億円〜数百億円もするビル建物を現金で購入できる者は、まず居ない。
当然、金融機関などから資金調達し、借入金の利息を支払う事になる。
当然、高金利より低金利の方が良い。
オフィスビルのオーナー(所有者)は借入金と利息の原資を、事務所を借りてくれるテナント企業が毎月支払う賃料で賄う。
ここに2019年に中国の武漢で発生した新型コロナウイルス感染拡大による世界中で起きたパンデミックが影響する。
企業などは外出自粛や対面禁止などで、テレワークやリモートワークに切替えた。
この3年近くで、人の来ない居ない無駄なオフィス事務所を、縮小もしくは撤退した。
そのため、世界各国のオフィスビルは余剰気味となりつつある。
オフィスビルのオーナー(所有者)にしてみれば、新型コロナウイルス感染拡大と高金利政策は泣きっ面に蜂である。
オフィスビルのオーナー(所有者)のデフォルト(債務不履行)や破綻も増えていると言う。
さらに、アメリカのシェアオフィスサービスを手掛けるウィーワークも先日に経営破綻した。
ここに経済のメカニズムが隠されている。
景気上昇時には、ドンドンお金をばら撒いて借金まみれにして“生け贄”を量産する。
ある程度の時期に来たら、蛇口のバルブを閉めてお金を止め、借金まみれの不要な者を平気で棚卸して市場から破棄する。
これが出来るのが、経済という名の政治である。
どんなに企業が力を付けて大きくなろうとも、政府の前では埃(ほこり)の如く掃き散らされる。
では、政府は誰の前に跪(ひざまず)くのか?
それは“天”である。
“天”を敬う心無き政府は、必ず滅びる。
では、“天”は誰のために力を見せるのか?
それは“民”である。
“天”は常に“民”を見ている。
その“民”も素行が悪ければ、必ず天罰が下る。
特に鉄とコンクリートで建造された都市部で“SDGs“や”エコロジー”などと唱え、人工物に囲まれながら生活している偽善者は、真っ先に奈落の底に堕(お)とされるであろう。
“痩せたい”けど“食べたい”と同じで、二律背反した人間の最も“傲慢(ごうまん)な心構え”を映し出している。
ANTHONY PERKINS /♪ Moonlight Swim
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 23:18:19
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!アメリカの不動産事情◆◇◆
【ニューヨークのスレンダービル】
https://m.youtube.com/watch?v=xiUIgbjgIc8
アメリカはニューヨーク。
ニューヨークと言えば、世界最大規模の摩天楼(超高層ビル群)。
そんな超高層ビルが健康思考なのか、細っそりとしたスレンダービルが増えていると言う。
原因は、これしか考えられない!
スタイリー、スタイリー
スタイリー、スタイリー
アメリカで生まれたスタイリー、私に電話して下さい。
どうぞ、よろしく。
JIM REEVES /♪ He'll Have To Go
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 23:19:26
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!アメリカの不動産事情◆◇◆
【ニューヨークのマンション傾く】
https://m.youtube.com/watch?v=-DfLXdXTPQU
ニューヨークの地盤は、上に建つ高層ビルの重さで年間1mm〜2mm沈下しているらしい。
高層ビル全て合わせた総重量7.64億t。
東京スカイツリーの2万1000棟分に相当する重さと言う。
『ほぉ〜 えらい重いねんなぁ〜』
って、東京スカイツリーの重さで例えられても、想像でけへんわぁ!
The Teddy Bears /♪ To Know Him Is To Love Him
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20230426 - ラジオの友 URL
2023/04/26 (Wed) 23:20:29
◆◇◆日本の悪徳不動産業者もビックリ!アメリカの不動産事情◆◇◆
【ニューヨークのマンション崩落】
https://m.youtube.com/watch?v=I3ndf7iFLiM
アメリカはニューヨークのマンションが、突然に崩落したと言う。
構造は分からないが、鉄筋コンクリート造なら100年は持つ。
とっ思ったら、築96年と耐用年数ギリギリではないか!
建設時の手抜き工事や構造設計ミス、大規模修繕工事の未実施などではなく、単純に寿命が来た自然崩落に過ぎないのではないか?
PAT BOONE /♪ FRIENDLY PERSUASION(THEE I LOVE)
◆ラジオの友◆