都市空間計画区域
今日の1枚、お薦めレコード/20250908 - ラジオの友
2025/09/08 (Mon) 08:23:22
◆◇◆其の一:キューバ・葉巻の煙と革命の香◆◇◆
世界最強の経済大国でもあるアメリカと、その南部にある南アメリカの中間に位置するリゾート地として名高いカリブ海。
そのカリブ海には、キューバ、バハマ、ハイチ、ドミニカ、ジャマイカなどの島々が浮かぶ。
そんなアメリカのフロリダ州マイアミから最も近いキューバは、実は社会主義国の政策を採っており、その影響によりアメリカなどの資本主義国から経済制裁を受けて貧困に喘(あえ)いでいる。
何故(なぜ)に温暖な気候で有名なキューバが、アメリカに反旗を翻(ひるがえ)して独立国家を貫(つらぬ)くのか?
それを理解するには、少し時計の針を戻す必要がある。
1939年9月〜1945年8月に起こった「第二次世界大戦」が終焉した後、資本主義のアメリカと社会主義のソビエトが対立した「冷戦」の時代が到来した。
1947年〜1989年の42年間余りに渡り、アメリカを中心とした西ヨーロッパや日本の民主圏と、ソビエトを中心とした東ヨーロッパや中国の共産圏の、永きに渡る人類の思考の相違。
あちらが良くて、こちらが悪い。
こちらが正しくて、あちらが間違っている。
資本主義と社会主義の二者択一で世界のルールが決められていた。
この時代の流れでキューバは、アメリカとソビエトにより翻弄(ほんろう)される。
キューバは世界情勢を鑑(かんが)みながら、出した答えが独立国家だった。
そんな社会主義の牽引者だったソビエトも1991年12月に崩壊して消滅した。
これが近代の歴史でもある。
歴史と言うものは、自然環境や天候と同じ様なもので、その受け手によって見方が変わってくる。
例えば、年に何度も降る雨も、農家に取っては穀物を育てる“恵みの雨”だが、漁師に取っては海に出られない“恨みの雨”となる。
ただ、地球の天候では、雨と言う本質も性質も変わらない。
農家と漁師の都合や利害が、相違しているだけである。
これは歴史も同じで、ある歴史的な出来事も、ある一方から見れば“有意義な時事”でも、もう一方から見れば“不愉快な時事”と言う事もある。
しかし歴史的な出来事は、どこから見ても本質も性質も変わらない。
要は受け手によって見方が変わっているだけの話しである。
問題は、一方の見方を肯定し、もう一方の見方を否定する思考は、天候でも、歴史でも、この世で通用するものではなく、無意味な論争に過ぎないと言う事である。
本来の要点は、この宇宙、この地球に取って、何が不都合で、誰が不要なのかを見定める事である。
結局のところ地球での人類は、国民性では無く、人間性の問題が重要である。
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250908 - ラジオの友
2025/09/08 (Mon) 08:24:03
◆◇◆其の二:キューバ・葉巻の煙と革命の香◆◇◆
「第二次世界大戦」が終焉した後の1950年代、キューバはアメリカ資本の援助を受けて活況に沸いていた。
1952年にキューバでは、フルヘンシオバティスタ(キューバ軍人→大統領)により軍事クーデターが勃発して成功する。
時の大統領に就任したフルヘンシオバティスタ(キューバ軍人→大統領)は、軍事政権により独裁的な政策を実施した。
キューバの首都ハバナはアメリカ人の観光客で溢れて、ホテルはほぼ満室で街中のレストランや商店はその恩恵を受けて、避暑地の別荘も飛ぶように売れていた。
アメリカを拠点とするマフィアでユダヤ系ロシア人のマイヤーランスキー(アメリカマフィア)やサントトラフィカンテ(アメリカマフィア)は、キューバ大統領のフルヘンシオバティスタ(キューバ軍人→大統領)と親交を深めてキューバのハバナでカジノ経営に乗り出した。
この時のキューバ情勢は、映画の「ゴッドファーザー・パート2」で描かれている。
因(ちな)みにマフィアのサントトラフィカンテ(アメリカマフィア)は、1963年にテキサス州ダラスにてジョンフィッツジェラルドケネディ(第35代アメリカ大統領)を暗殺した犯人のリーハーヴェイオズワルド(軍人→共産主義→テロリスト)を、護送中に暗殺したジャックルビー(マフィア→テロリスト)と交流していた。
アメリカ資本の影響下にあり栄華を極めるハバナに対して、キューバの地方や郊外は国民がスラム街で暮らして貧困に喘(あえ)いでいた。
ハバナの幹線道路となるマレコン通には1950年代のアメリカ車が走り、アメリカ人の観光客はビーチで葉巻を吸ってトロピカルカクテルを呑む日々を送っていた。
キューバの街中には、コールガール(娼婦)、ギャンブル(賭博)、ドラッグ(麻薬)が蔓延(はびこ)り、アメリカ人の欲望を満たす歓楽街となっていた。
一方でハバナ市街地の商店街では物不足によりキューバ国民に十分な物資が供給できず貧困生活を送っており、基軸通貨もキューバペソではなくUSドルが流通していた。
成人の30%が失業者となり、子供の半数が学校に通う事ができなかった。
郊外の農地ではサトウキビを栽培していたが、大した収入には結び付かず農家の生活も苦しかった。
大地主が大半の農地を所有し、農民は低い賃金で小作人として農業に従事するしかなかった。
フルヘンシオバティスタ(キューバ軍人→大統領)の腐敗政治に憤(いきどお)りを感じていたのは大学生などの若者だった。
その1人がハバナ大学の学生で弁護士を目指していたフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)だった。
フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)とは、サトウキビ農園を経営する中流家庭で育ち、若い時からスポーツ万能で登山家としても活動していた。
弟のラウルカストロ(キューバ革命家)はハバナ大学を卒業後に兄と共にキューバ革命軍に参加し、後々にキューバの政権でも重要な役職に就任した。
妹のフアニータカストロ(キューバ→アメリカ)は、兄の過激な革命思想に共感できず、1959年の「キューバ革命」の後にアメリカのマイアミに亡命している。
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250908 - ラジオの友
2025/09/08 (Mon) 08:24:43
◆◇◆其の三:キューバ・葉巻の煙と革命の香◆◇◆
1953年にフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は、ハバナ大学の学生など200人余りでキューバ反乱軍を組成して、キューバ政府軍の施設などを襲撃した。
しかし、素人の若者が集まるキューバ反乱軍の暴動は、直ぐにキューバ政府軍に鎮圧されて、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)をはじめ多くの若者が逮捕された。
しかし、この勇気ある行動を知ったキューバ国民は、キューバ政府に対し抗議して、フルヘンシオバティスタ(キューバ軍人→大統領)は恩赦(おんしゃ)を認可してフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)などは釈放される。
フルヘンシオバティスタ(キューバ軍人→大統領)のこの時の判断が、後々に自らの破滅につながる事となる。
この後、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)などキューバ反乱軍のメンバーは、メキシコに亡命して軍事訓練に従事する。
このメキシコで出会ったのが、アルゼンチン人の医師だったチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)である。
チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)とは、アルゼンチンの大富豪だった父親と大地主の娘だった母親の元で1928年に誕生した。
3歳の時に喘息(ぜんそく)を患い、この病気により医師を目指す様になる。
チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)の“チェ”(ねえ/アルゼンチン語)とは、キューバ革命軍での愛称である。
南アメリカのアルゼンチンで育ったチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は、アメリカが南アメリカなどを占領下に置いて植民地とし、その国民を奴隷の様に扱っている事に憤懣(ふんまん)していた。
そんなアメリカを敵視するフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)とチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)が出会い、共に戦う事は必然である運命でもあった。
1956年に、軍事の技量を身に付けたフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)などキューバ反乱軍の82人は、グランマ号に乗船して海路でキューバを目指す。
しかし、悪天候の航海となり、グランマ号は海岸のマングローブにはまって座礁した。
キューバに上陸したキューバ反乱軍は21人までに激減しており、その後、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)とチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)はシエラマエストラ(山脈)を目指して革命の道を歩き出した。
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250908 - ラジオの友
2025/09/08 (Mon) 08:25:22
◆◇◆其の四:キューバ・葉巻の煙と革命の香◆◇◆
フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は、キューバ革命軍の指導者となってシエラマエストラ(山脈)でゲリラ活動を実施し、“キューバ革命の父”と呼ばれる様になった。
キューバの首都ハバナから東部に640kmほどの位置にあるシエラマエストラ(山脈)で、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)が率いるキューバ革命軍は、ありとあらゆるゲリラ活動の訓練を行った。
このシエラマエストラ(山脈)を熟知しているキューバ革命軍は、30km圏内は全てを見通していた。
キューバ革命軍のメンバーには、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)の弟のラウルカストロ(キューバ革命家)や、恋人で“キューバ革命の母”と呼ばれたセリアサンチェス(キューバ革命家)も居り、そして、組織のナンバー2に就いたチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)が揃っていた。
中にはアメリカの若者もフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)を支持して、キューバ革命軍に参加していたと言う。
キューバ政権のフルヘンシオバティスタ(キューバ軍人→大統領)は、アメリカの協力を得ながらシエラマエストラ(山脈)に潜伏するキューバ革命軍の一掃を試みた。
当初、キューバ革命軍は100人余りで、キューバ政府軍は数万人の兵士を揃えていた。
しかし、シエラマエストラ(山脈)の険しい峰と深い谷に囲まれた戦地では、大群勢のキューバ政府軍は全く役に立たなかった。
ゲリラ戦線を得意とするキューバ革命軍に翻弄(ほんろう)され、キューバ政府軍は徐々に弱体化していく。
キューバ革命軍の“ゲリラ戦線の手引書”には、いくつかの掟(おきて)が定められていた。
①:最新武器は必要なく、敵方と同じ武器を使用する事で、銃弾などを共有できる様にする。
②:荷物になる服の着替えは不要で、険しい山岳地帯を歩く為に予備の軍靴は持参する。
③:味方の負傷者は置き去りにせず連れて帰り、置き去りにすれば敵方に捕まり、拷問(ごうもん)されて隠れ家のアジトが判明する恐れがある。
④:敵方の捕虜は手厚く保護して、開放後には味方に加担する事が望ましい。
この様なルールの元で、キューバ革命軍の勢力は拡大を続ける。
更にキューバ革命軍は、広大な農地を所有する大地主から土地を奪取(だっしゅ)して、農民に分け与えて“農地改革”により大きな支持を得ていた。
このゲリラ戦線では、チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)の信念や思想が大きく反映していた。
チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は軍医として負傷した兵士を治療して、行く先々の農村でも住民の健康診断を実施していた。
そして、読み書きの出来ない兵士や国民には、簡易な教室を開いて勉強を教えていた。
新聞の発行やラジオの開設も実施した。
チェゲバラ…『愛のない本物の革命家など、考えられない。』
そんなチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)も、持病の喘息(ぜんそく)の発作には苦しめられる。
シエラマエストラ(山脈)でゲリラ活動をしていたキューバ革命軍は、活動拠点を都市部に移転する。
キューバの首都ハバナから東部に290kmほどの位置にあるサンタクララで、チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は改革活動に従事していた女性のアレイダマルチ(キューバ改革派)と出会い、後々に結婚して4人の子供も誕生する。
このサンタクララの市街地で、チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)が率いるキューバ革命軍とキューバ政府軍の交戦が勃発し、ここでもキューバ革命軍が勝利する。
キューバ政権の抑圧から解放されたサンタクララの住民は、チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)を“解放の英雄”として崇(あが)めた。
チェゲバラ…『宿命とも言える使命が、恐怖から私を解放してくれる。』
都市部でも軍事力の強さを発揮したキューバ革命軍は、1959年にキューバの首都ハバナまで侵攻して、キューバ政権を討伐し失脚した大統領のフルヘンシオバティスタ(キューバ軍人→大統領)はカリブ海に浮かぶ近隣国のドミニカに亡命した。
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250908 - ラジオの友
2025/09/08 (Mon) 08:26:00
◆◇◆其の五:キューバ・葉巻の煙と革命の香◆◇◆
キューバ政権のフルヘンシオバティスタ(キューバ軍人→大統領)を討伐したフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)とチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)のキューバ革命軍は、多くの住民に歓迎を受けてキューバの首都ハバナに凱旋(がいせん)した。
1959年の「キューバ革命」にて社会主義国家の政権樹立したフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は、アメリカ資本の追放を実施した。
アメリカマフィアが経営していたカジノを全面閉鎖し、キューバに拠点を持つアメリカ企業の国有化を実施した。
これによりアメリカ人はキューバから逃げる様にアメリカへ帰国した。
しかも、富裕層のキューバ人も制裁を恐れてアメリカのマイアミなどに亡命した。
その中にはフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)の妹のフアニータカストロ(キューバ→アメリカ)も居た。
また、キューバ革命軍の同志の中でも、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)と政権運営の思想の違いからアメリカに亡命した軍人も多かった。
キューバの最高指導者となったフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は、独裁的な政策が色濃くなり、反発する者を公開処刑するなど恐怖政治でキューバを統治する様になる。
一方でチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は、キューバ国立銀行の総裁に就任したが、給与が高過ぎるとして自ら1/5に減額させた。
それ以外でもキューバの農地を視察して、サトウキビ畑で農民と一緒に収穫に参加したりした。
この時に実質的な“農地改革”として、大地主から農地を没収して、それを小作人だった農家に分配した。
更(さら)にキューバ国内の土地所有を、外国人に対して禁止する法案も制定した。
これにより多くのアメリカ人の土地所有者が、売価を得る事なく土地を手放す事になる。
「キューバ革命」の同年の1959年に、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は非公式でアメリカのワシントンに訪問する。
その時に、副大統領だったニクソン(第37代アメリカ大統領)と面会している。
そして、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)はアメリカ国民に対して演説を実施し、『私はアメリカでもソビエトでもない独立国家を組成したが、愛国者であって共産主義者ではない!』と宣言した。
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250908 - ラジオの友
2025/09/08 (Mon) 08:26:43
◆◇◆其の六:キューバ・葉巻の煙と革命の香◆◇◆
しかし、アメリカ大統領で反共主義のアイゼンハワー(軍人→第34代アメリカ大統領)やCIA(中央情報局)は、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)の排除に躍起になる。
フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)の政権を打倒する為に、CIA(中央情報局)は“キューバ計画”(マングース作戦)を立案して様々な工作を実施した。
アメリカは飛行機をキューバ上空に飛ばして、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)を非難するビラを巻いた。
この行為にキューバ政府は飛行機を撃墜したが、運の悪い事に飛行機が市街地に墜落し多数の死傷者が出た。
この事件によりアメリカ大統領のアイゼンハワー(軍人→第34代アメリカ大統領)は、キューバ問題から少し距離を置く。
その間にソビエトのKGB(国家保安委員会)の職員が、キューバを訪問してフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)とチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)に謁見(えっけん)している。
その後、ソビエトの最高指導者だったフルシチョフ(軍人→ソビエト書記長)の要請で、副首相のミコヤン(軍人→副首相)がキューバを訪問して、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)と会談しソビエトとキューバの国交を締結した。
このソビエトのキューバへの急接近に危機感を抱いたアメリカ大統領のアイゼンハワー(軍人→第34代アメリカ大統領)は、キューバに対して経済制裁を決定する。
1960年にベルギーから武器や弾薬を積んだ貨物船のラクーブル号が、キューバのハバナ港で爆発し、270人余りの死傷者を出した。
キューバ政府は、この「ラクーブル号爆破事件」にアメリカが関与したと非難したが、当然にアメリカは関与を否定した。
この死傷者を追悼する式典で、参列したチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)の写真が、現在も多く出回っている“英雄的ゲリラ”の肖像(しょうぞう)である。
同年の1960年に、国際連盟の会議に出席する為に、キューバのフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)とソビエトのフルシチョフ(軍人→ソビエト書記長)は、アメリカのニューヨークを訪問していた。
そしてフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)の宿泊先であるハーレムのホテルで、フルシチョフ(軍人→ソビエト書記長)と何度も会談を重ねた。
アメリカのキューバに対する経済制裁の影響で、特産でもある砂糖の余剰在庫を抱えるキューバに対して、ソビエトは全て砂糖を購入する約束をする。
更にソビエトからキューバに石油の輸出も開始した。
この頃にはキューバに拠点を置いていたアメリカ企業は、全てキューバ政府の国有化となった。
この対抗策として1961年にアメリカは、キューバとの国交断絶を決定する。
1961年にキューバ人により組成された1500人のアメリカ亡命軍がアメリカのCIA(中央情報局)の支援を受けて、メキシコに隣接するグアテマラで軍事訓練を受ける。
この頃にアメリカ大統領にはジョンフィッツジェラルドケネディ(第35代アメリカ大統領)が就任する。
軍事訓練を終えたアメリカ亡命軍は、中央アメリカのグアテマラからニカラグアを経由してキューバに向かった。
キューバのピッグス湾に上陸してフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)のキューバ政権を打倒する計画を実行した。
先(ま)ずは戦闘機でキューバの市街地を空爆した。
その後にアメリカ亡命軍は、海上からキューバのピッグス湾に上陸して侵攻した。
これに対してフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)が率いる20万人のキューバ政府軍は、小規模のアメリカ亡命軍に総攻撃を仕掛けて壊滅させる。
これによりアメリカ亡命軍は200人余りの戦死者を出した。
この事態にアメリカのCIA(中央情報局)は、大統領のジョンフィッツジェラルドケネディ(第35代アメリカ大統領)にアメリカ軍の空軍と海軍の出動を要請したが、キューバの内政にアメリカが関与している事が明るみになる事を恐れ拒否する。
アメリカ軍からの支援が受けられず、兵器も軍備も食糧も底を着いたアメリカ亡命軍は敗北した。
これを1961年に起こった「ピッグス湾事件」と呼ぶ。
フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は「ピッグス湾事件」を機に、『キューバ革命は、社会主義革命である!』と宣言して、世界中にキューバが社会主義国家である事を認知させる。
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250908 - ラジオの友
2025/09/08 (Mon) 08:27:22
◆◇◆其の七:キューバ・葉巻の煙と革命の香◆◇◆
1961年の「ピッグス湾事件」に勝利したフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は、アメリカに対して危機感を募らせて、社会主義国で最大級のソビエトと提携する。
ソビエトはキューバに対して軍事と経済の援助を拡大させた。
アメリカの喉元に位置するキューバとの同盟は、フルシチョフ(軍人→ソビエト書記長)が政権運営を実施するソビエトに取っても優位となる軍事的意義がある。
早速にキューバに軍事支援を実施して、本土には核兵器が収まるミサイル発射基地が建設された。
これを知ったアメリカは、150km程度にアメリカ全土を攻撃できる核兵器のミサイル発射基地が設けられた事で大混乱に陥る。
アメリカ大統領のジョンフィッツジェラルドケネディ(第35代アメリカ大統領)は、ソビエトのフルシチョフ(軍人→ソビエト書記長)と緊急電話会談(ホットライン)を実施したが、主だった解決策や成果は得られなかった。
アメリカ軍は戦艦をカリブ海に配備して海上封鎖し、ソビエトの船の航海を阻止した。
一時はアメリカとソビエトの核戦争が勃発する寸前にまで事態が悪化した。
しかし、アメリカ大統領のジョンフィッツジェラルドケネディ(第35代アメリカ大統領)とソビエトのフルシチョフ(軍人→ソビエト書記長)は、何度目かの緊急電話会談(ホットライン)で和睦し、後々に核兵器を使用しない「部分的核実験禁止条約」も締結された。
こうしてソビエトのフルシチョフ(軍人→ソビエト書記長)は、キューバのミサイル発射基地から核兵器を撤収させる。
これを1962年に起こった「キューバ危機」と呼ぶ。
アメリカに取って一番弱いアキレス腱を攻め込んだキューバとソビエトだったが、風見鶏の様に政策の方向転換をしたソビエトに梯子(はしご)を外されたキューバのフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は激怒した。
中央アメリカや南アメリカも経済大国のアメリカを無視できず、ほとんどの国がキューバとの国交を断絶した。
こうして孤立無縁となったキューバは、国政と経済の窮地に陥る。
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250908 - ラジオの友
2025/09/08 (Mon) 08:28:03
◆◇◆其の八:キューバ・葉巻の煙と革命の香◆◇◆
1964年にアメリカのニューヨークで開催された国際連盟の総会に、チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は招聘(しょうへい)された。
この時の演説でチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は、キューバに対する愛国心と独立国家としての自尊心を訴えた。
チェゲバラ…『祖国か! 死か!』
そしてチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は、翌年の1965年にキューバから姿を消す。
その後のキューバの共産党大会にてフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は、チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)から届いた“別れの手紙”を朗読した。
チェゲバラ…⦅どんな理由があろうとも、革命家としての任務を最後まで全うしなければならない。 それが出来なければ、私は革命家である事を辞めるであろう。⦆
この時にチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は、アフリカのコンゴに渡り、コンゴ政府軍と対立するコンゴ革命軍に参加していた。
しかし、キューバ革命軍の時の様に軍備力や士気の違いから、力量に劣るコンゴ革命軍は失敗に終わる。
この時のチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は、アメリカをはじめ世界からテロリストの扱いを受けており、空港はもちろん鉄道などで自由に移動できなかった。
暗殺の恐れもある為に、髪の毛を剃って眼鏡を掛け変装してキューバに帰国した。
キューバに戻ったチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は、真っ先に自宅へ戻り、妻のアレイダマルチ(キューバ改革派)と4人の子供と過ごした。
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250908 - ラジオの友
2025/09/08 (Mon) 08:28:46
◆◇◆其の九:キューバ・葉巻の煙と革命の香◆◇◆
その後のチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)と面会して、ボリビアに行く事を推奨される。
南アメリカのボリビアは、パスエステンソロ(ボリビア政治家→大統領)が大統領に就任していたが、1952年〜1964年に勃発した軍事クーデターの「ボリビア革命」で失脚した。
「ボリビア革命」により、レネバリエントス(ボリビア軍人→大統領)が大統領に就任し、独裁的な軍事政権を実施した。
それに反発するボリビア共産党が、キューバのフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)に救援を要請していた事が縁となった。
早速にチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)はボリビアに渡り、ボリビア共産党を加担する為にボリビア反乱軍を組成して始動した。
このボリビア反乱軍を指揮するチェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)に、孤立するキューバ政権のフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は期待した。
アメリカから支援を受けたレネバリエントス(ボリビア軍人→大統領)のボリビア政府軍は、ボリビア反乱軍を討伐する為に侵攻を拡大させる。
この時期に運が悪い事に、キューバと提携していたボリビア共産党が、そのキューバと敵対するソビエトから支援を受ける事を決定する。
このボリビア共産党の政策変更により、ボリビア反乱軍は兵器も軍備も食糧も供給が停止され、ボリビアの中で孤立無縁となる。
この危機的な状況下でボリビア政府軍による総攻撃を受けて、ボリビア反乱軍は一気に壊滅する。
1967年に南アメリカを貫(つらぬ)く標高6000mを超えるアンデス(山脈)にて、チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)はボリビア政府軍に拘束され捕縛(ほばく)される。
チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は、近隣の小学校に連行され監禁されて、そこでアメリカのCIA(中央情報局)から『パピ600。』(チェゲバラを殺害しろ。)と言う暗号指示が出され、ボリビア政府軍により射殺された。
チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)は享年39歳だった。
その後、キューバで暮らす4人の子供に宛てた“最後の手紙”が見つかる。
チェゲバラ…⦅この手紙を読む時、お父さんは傍(そば)には居ないでしょう。 世界の何処(どこ)かで誰かが不正な目に遭っている時に、同じ痛みを感じる事ができる感情を持ちなさい。 これが革命家にとって最も美しい資質と言える。 子供達よ、何時迄(いつまで)もお前達に逢いたいと思っている。 だが、今は手紙から大きなキスを送り、強く抱きしめよう。 子供達を愛するお父さんより。⦆
チェゲバラことエルネストゲバラ(アルゼンチン医師→キューバ革命家)の人生を垣間見(かいまみ)ると、“苦”の連続だった様に思われる。
それも自らが選択して、この現世にて“苦”を味わっている。
現世で先に“楽”を味わえば、来世の後で“苦”を味わう。
現世で先に“苦”を味わえば、来世の後で“楽”を味わう。
これが極楽浄土(ごくらくじょうど)と呼ばれる黄泉の国(よみのくに/天国)に招かれる掟(おきて)である。
天界であれ、宇宙であれ、地球であれ、生命体なら誰でも本能で知っている常識だ。
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250908 - ラジオの友
2025/09/08 (Mon) 08:29:24
◆◇◆其の十:キューバ・葉巻の煙と革命の香◆◇◆
1968年に中央ヨーロッパに位置する社会主義国家のチェコスロバキアにて、民主化運動による「プラハの春」が勃発した。
これに対してソビエトが軍隊を侵攻させて民主化運動を鎮圧する。
この「プラハの春」の事態でソビエトが軍隊を派遣した事を、キューバのフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は正当性を強調した。
裏を返せば、宿敵のソビエトに頼らざる得ない程に、キューバ政権は財政が悪化していた。
1961年からアフリカ大陸の西中央部に位置するアンゴラが、ポルトガルの植民地から独立する戦争が起こり、1975年にアンゴラが独立宣言をして終結した「アンゴラ独立戦争」に、キューバのフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)はアンゴラを支援する為にキューバ軍を派遣していた。
同年の1961年からアフリカ大陸の東中央部に位置するエチオピアでも、エリトリアとの分離戦争が1991年まで続いた「エリトリア独立戦争」で、キューバのフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)はエチオピアを支援する為にキューバ軍を派遣したが、実質はソビエトから武器や軍備の援助を受けたキューバによるソビエト代理戦争となっていた。
それまでキューバのフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は、ソビエトのゴルバチョフ(政治家→ソビエト書記長)が実施したペレストロイカ(政治改革)を批判していた。
そんなソビエトとの関係を改善したキューバに、1989年にソビエトのゴルバチョフ(政治家→ソビエト書記長)が訪問した。
この時にソビエトのゴルバチョフ(政治家→ソビエト書記長)はキューバのフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)に対して、『キューバにも政治改革が必要で、小遣い稼ぎの革命輸出の政策は止めるべきだ。』と助言した。
1953年にフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)がハバナ大学の学生など200人余りでキューバ反乱軍を組成して、キューバ政府軍の施設などを襲撃してから37年が過ぎた1990年に、キューバの首都ハバナにて“革命37回改革闘争記念式典”が開催された。
そこでフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)は、キューバ国民に対して1959年の「キューバ革命」の正当性を強調する演説をした。
しかし、キューバの国政と経済はどん底に落ちており、フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)のキューバ政権は窮地に陥っていた。
そんな時期の1991年に、ソビエトにて軍事クーデターが勃発し、大統領のゴルバチョフ(政治家→ソビエト書記長)が監禁された。
これにより社会主義国家の優等生だったソビエトが崩壊し、初代大統領のエリツィン(政治家→ロシア大統領)によりロシアとして新たな国家が誕生した。
それに引きずられる形で東ヨーロッパの社会主義国も姿を消していった。
その後、社会主義国家として取り残されたのは、アメリカから150kmほど離れたカリブ海に浮かぶキューバだけだった。
そんなアメリカでは、大統領に就任していたジョージブッシュ(第41代&第43代アメリカ大統領)が、キューバに対して敵視していた。
その後もキューバは、1959年の「キューバ革命」から1度も経済回復する事は無かった。
キューバ国民の生活は貧しく、温暖な気候のリゾート地として観光客が集まる程度である。
フィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)が担うキューバ政権による安定国家には程遠(ほどとお)い。
しかし、どんなに貧しくても、キューバ国民の“愛国心”と“独立心”だけは消える事は無かった。
キューバの長期政権を担ったフィデルカストロ(弁護士→キューバ革命家→首相)も、2016年に90歳の長寿で革命の幕を閉じた。
強者に媚(こ)びないキューバが、独立国家としての信念と魅力が認知されるまでには、もう少し時間が必要となる。
今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 21:53:16
◆◇◆大人のジャズはよろしゅうおすぅなぁ〜◆◇◆
SUSAN HINKSON /♪ THE BEST IS YET TO COME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 21:54:30
ISAIAH J.THOMPSON /♪ IN THE TEMPLE(SPIRITUAL WARFARE)
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 21:55:28
NILS KUGELMANN TRIO /♪ COFFEE IN THE RAIN
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 21:56:50
AKIKO WITH 海野雅威 TRIO /♪ Crazy He Calls Me
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 21:57:48
桑原あい/♪ WHAT HUMMINGBIRDS TEACH US ABOUT FLYING
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 21:58:49
GERALD CLAYTON /♪ ANGELS SPEAK
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 21:59:40
DAVE BASS TRIO /♪ HEART ABOVE MY HEAD
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 22:00:37
SHEILA JORDAN /♪ LOOK FOR THE SILVER LINING
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 22:01:35
REID HOYSON PROJECT /♪ DETROIT
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 22:02:27
MICHAEL DEASE /♪ ONE FOR DEASE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 22:03:25
MICHAEL LINGTON /♪ TELL IT LIKE IT IS
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 22:04:20
The Spirit Of New Orleans /♪ BYE AND BYE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 22:05:20
JANET BLAIR /♪ THEY CAN'T TAKE THAT AWAY FROM ME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 22:06:14
CYRUS CHESTNUT /♪ SONG FOR THE ANDES
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 22:07:06
MIKE THOMPSON /♪ ALL THE THINGS YOU ARE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 22:08:54
PHILLY JOE JONES QUINTET /♪ SALT PEANUTS
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 22:09:50
THOMAS MARRIOTT /♪ PINBALL NUMBER COUNT
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250907 - ラジオの友 URL
2025/09/07 (Sun) 22:10:39
BEN PATTERSON ORCHESTRA /♪ WE'RE BACK BABY
◆ラジオの友◆
2024年 最新ビジネス情報 - エコノミスト
2024/11/02 (Sat) 01:38:04
老舗証券会社による、資産家の爺さんと婆さんの預金を引き出して抹殺し、自宅に火を着け放火して火災保険も受け取る営業新手法が注目!
金融業界にビッグバンをもたらす最強の営業部隊を組成。
Re: 2024年 最新ビジネス情報 - エコノミスト
2024/11/02 (Sat) 01:38:37
安価洋品店では、試着室(フィッティングルーム)と女子トイレで盗撮した裏ビデオの販売で営業利益に大いに貢献。
「爆乳女子、Tシャツに浮かぶ2つのお豆ちゃん!」
「腰パンで見せる半尻(はんけつ)女子!」
「首広Tシャツを着る胸チラ確信犯!」
「若い子を湿度120%のパンチラマダムが誘惑!」
社長の決算報告で、盗撮は女優の出演料がない為に利益率が高く、ステークホルダー(利害関係者)の理解が得られ株高につながっていると語る。
Re: 2024年 最新ビジネス情報 - エコノミスト
2024/11/02 (Sat) 02:03:26
大阪家電メーカー、役員による資産喰い物で計画倒産が熱い!
世界で注目の“濡れ手に粟(あわ)革命”が、苦境に嘆(なげ)く経営者を救う!
Re: 2024年 最新ビジネス情報 - エコノミスト
2024/11/02 (Sat) 06:46:24
大阪製薬会社による高齢者にサプリメントを摂取させ、高齢化問題の人口調整を開始。
老人がこのサプリメントを飲めば、ウイルスより効果的に御達者(おたっしゃ)できる。
『サプリメントの“藍麹”(あいこうじ)を食べたら、飛ぶぞっ!』
また、お年寄りの額(ひたい)に貼る“命冷ますシート”は脳の活動を低下させる作用があります。
高齢者の腰や肩に“死に際ヨコヨコ”を塗れば、血流が停滞して死の床(とこ)に着くでしょう。
独居老人の孤独死による消臭には“死臭源”(ししゅうげん)が効果的です。
老後の貧困生活にも、認知症などの病気にも、悩まされる事の無い、自らが“死”を選択する時代が間もなくやってくる。
若者が活躍できるこの国は、もう“老害国家”とは言わせない!
Re: 2024年 最新ビジネス情報 - エコノミスト
2024/11/02 (Sat) 06:54:40
大手信託銀行が株式売買による利益を確実なものにする為に、諜報部員を増員して情報収集力をアップさせる方策を発表。
ターゲットを“拷問”して吐かせても、最新情報を掴(つか)め!
Re: 2024年 最新ビジネス情報 - エコノミスト
2024/11/16 (Sat) 16:23:31
大手自動車メーカーがせっかく車を作っても、誰も買ってくれないから、売上が取れないのは当たり前。
こう言う時代だから、しょうがない。
ドンマイ、ドンマイ!
Re: 2024年 最新ビジネス情報 - エコノミスト
2024/12/14 (Sat) 00:42:21
金融庁の調査では、“一番の低リスクな銀行強盗”は、銀行員が自ら銀行強盗を実施する事と発表した。
方法としては“貸金庫”の中身を搾取(さくしゅ)したり、親切心を装って高齢者から“キャッシュカードの暗証番号”を聞き出したりするのが手っ取り早いとしています。
Re: 2024年 最新ビジネス情報 - エコノミスト
2025/02/07 (Fri) 00:15:31
あなたのアイドル、わたしのアイドル、華の女子アナ会!
テレビで活躍する女子アナウンサーの可愛子ちゃん。
今日はディレクターとベッドイン!
大切なスポンサー様にも夜のご奉仕致します。
昼はマイクを握って“おしゃべり上手”、夜はポンチを握って“おしゃぶり上手”な女子アナウンサーが粒ぞろい。
今やテレビ業界も“派遣型風俗”の時代!
テレビ業界の“努力”とは、女の又を力(りき)む事!
女子アナウンサーは、毎晩の“努力”を欠かさない。
メディア王とは、どんな時にも視聴率を優先する。
一番に注目を集めている今こそ、トップに昇り積める時だっ!
人は他人の不幸や恥部を観たがっている。
視聴率を稼ぐには、身内であれ不幸や恥部をネタに報道をすべきだっ!
家族で落ち込んでいる者が居れば、是非(ぜひ)、お台場に架かるレインボーブリッジを紹介しよう。
Re: 2024年 最新ビジネス情報 - エコノミスト
2025/04/13 (Sun) 10:17:52
君達はもう食べたかなぁ〜?
“いや家”の当たり付き牛丼。
牛丼の中に当たりが入っていれば、その場でもう1杯をプレゼントします。
当たり付き牛丼を狙って、ドンドンと美味しい牛丼を食べよう!
また、丁寧に出汁(ダシ)から仕込んだ味噌汁もご自慢。
秘伝の隠しダネの出汁(ダシ)が味わいを深め、濃くとまろやかさを引き立たせています。
故郷を思い起こさせる“おふくろの味”。
是非、“いや家”の当たり付き牛丼と味噌汁をセットでご堪能ください。
今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:09:24
犬も歩けば、僕も歩く時、新しい時代が生まれる。
スマートフォンの代わりに日光浴を、フィットネスクラブの代わりにお散歩を、その傍(かたわら)に新しいラジオがリードする。
老いたる者には、過ぎし日の郷愁(きょうしゅう)を。
若人(わこうど)には、古(いにしえ)の幻(まぼろし)を。
今日も始まりましたお昼のレディオショーのお時間です。
世界から様々な音楽がドンドンと到着しています。
では、そんな多種多様な音楽を、限られた時間でお届けします。
“三大女性ジャズアーティスト”の1人でもあるビリーホリデイから参りましょう。
ビリーホリデイのサマータイムです。
では、どうぞ。
BILLIE HOLIDAY /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:10:40
魅惑のハスキーボイスが“ニューヨークのため息”と称賛されるヘレンメリルをお届けします。
ヘレンメリルのサマータイムです。
では、どうぞ。
HELEN MERRILL /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:12:04
今度は“ジャズの王道”と言われ、ハウスやヒップホップにも道枝を広げたハービーハンコックをお届けします。
ハービーハンコックのサマータイムです。
では、どうぞ。
HERBIE HANCOCK /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:13:09
バイオリンが奏でる弦楽四重奏団を基本とする“音楽の都”と呼ばれるオーストリアを拠点とするストリングスペースです。
ストリングスペースのサマータイムです。
では、どうぞ。
Stringspace /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:14:40
北欧のスウェーデンからトロンボーン奏者のガンヒルドカーリングをお届けします。
ガンヒルドカーリングのサマータイムです。
では、どうぞ。
Gunhild Carling /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:15:53
新星ジャズミュージシャンの“インドの日の出”と呼ばれるノラジョーンズをお届けします。
ノラジョーンズのサマータイムです。
では、どうぞ。
norah jones /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:17:01
ここからは日本人のジャズミュージシャンをお届けします。
秋元順子のサマータイムです。
では、どうぞ。
秋元順子/♪ サマータイム
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:18:05
続いては“日本ジャズ界のお姫様”と呼ばれる阿川泰子をお届けします。
阿川泰子のサマータイムです。
では、どうぞ。
阿川泰子/♪ サマータイム
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:19:07
“三大女性ジャズアーティスト”の1人でもあるエラフィッツジェラルドと、“伝説のジャズトランペッター”と呼ばれるルイアームストロングがタッグを組んだ曲をお届けします。
エラフィッツジェラルド&ルイアームストロングのサマータイムです。
では、どうぞ。
ELLA FITZGERALD & LOUIS ARMSTRONG /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:20:17
知らない者はいない“ジャズトランペッターの帝王”と呼ばれるマイルスデイヴィスをお届けします。
マイルスデイヴィスのサマータイムです。
では、どうぞ。
MILES DAVIS /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:21:21
イスラエル(エルサレム)からコントラバス演奏者のアヴィシャイコーエンをお届けします。
アヴィシャイコーエンのサマータイムです。
では、どうぞ。
AVISHAI COHEN /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:22:55
夏は暑いけどサム(寒)クックをお届けします。
サムクックのサマータイムです。
では、どうぞ。
Sam Cooke /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:24:00
アメリカ西部の酒場では“カントリーの囁(ささや)き”と呼ばれるウィリーネルソンをお届けします。
ウィリーネルソンのサマータイムです。
では、どうぞ。
Willie Nelson /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:25:07
今、話題の“アメリカンヤングスター”のラナデルレイをお届けします。
ラナデルレイのサマータイムです。
では、どうぞ。
Lana Del Rey /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:26:09
アメリカでは“ロカビリーの跳ね馬”と呼ばれるリッキーネルソンをお届けします。
1985年の飛行機事故で亡くなってしまった事が残念です。
リッキーネルソンのサマータイムです。
では、どうぞ。
RICKY NELSON /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:27:16
ブラックミュージックでは“R&Bの不沈空母”と呼ばれるビリースチュワートをお届けします。
ビリースチュワートのサマータイムです。
では、どうぞ。
BILLY STEWART/♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:28:18
イギリスから“ニュースターギタリスト”として名高いジョアンショーテイラーをお届けします。
ジョアンショーテイラーのサマータイムです。
では、どうぞ。
Joanne Shaw Taylor ft. Joe Bonamassa/♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250815 - ラジオの友 URL
2025/08/15 (Fri) 07:30:05
こちらは本日、お届けできる最後の曲となります。
アメリカのウッドストックでは“サイケデリッククイーン”と呼ばれ、残念な事に“27クラブ”の一員となってしまったジャニスジョプリンをお届けします。
ジャニスジョプリンのサマータイムです。
次回も様々な楽曲をお届けしますので、ぜひ聴いて下さいね。
それではサヨナラァ〜
JANIS JOPLIN /♪ SUMMERTIME
◆ラジオの友◆
今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 06:42:51
B ANGIE B /♪ I DON'T WANT TO LOSE YOUR LOVE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 06:43:50
TONY TONI TONE /♪ IF I HAD NO LOOT
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 06:44:57
CHERI DENNIS /♪ PORTRAIT OF LOVE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 06:46:02
MICHAEL COOPER /♪ TO PROVE MY LOVE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 06:49:16
KOOL MOE DEE /♪ THEY WANT MONEY
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 06:50:14
MELLOWMAN /♪ La voie du mellow
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 06:51:22
UGLY DUCKLING /♪ TURN IT UP
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 06:53:26
THE LADY OF RAGE /♪ GET WITH DA WICKEDNESS
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 06:54:25
QUEEN LATIFAH /♪ U.N.I.T.Y.
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 06:55:24
BROOKE VALENTINE&PIMP C /♪ DOPE GIRL
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 06:57:21
ATMOSPHERE /♪ SAY HEY THERE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250813 - ラジオの友 URL
2025/08/13 (Wed) 07:01:22
II D Extreme /♪ IF I KNEW THEN (WHAT I KNOW NOW)
◆ラジオの友◆
今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:05:58
◆◇◆其の一:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
●津軽は縄文の地に眠る白骨は死者からのメッセージか!?●
ジャンジャンジャ〜〜ン ジャンジャンジャ〜〜ン
チュチャ チュチャ チュチャ チュチャ
チャ〜ン チャチャチャ〜ン チャン
トゥルルルルルルル〜〜
♪さぁ 起きなさい〜 元気ハツラツ〜 オロナミンC〜
♪赤いその充血をぉ〜 指でグイグイ 擦(こす)りましょ〜
♪痛い 痛い なにすぅんねぇん!
♪この〜 都会(まち)は〜 色街だからぁ〜
♪男はみんなぁ〜 嘘(ウソ)を隠した浮気者〜 どうぞぉ〜 一時の快楽に溺れてぇ〜
♪スッキリして〜 家に帰って来たらぁ〜 本気(まじ)で〜 そのだらしない竿(さお)をちょん切るでぇ〜
わたし、両平なぎさ(フリーライター)は、日本に今なお残る小京都や江戸街道などの古い町並みを特集するルポライターである。
日本各地をカメラマンの船越米一郎(カメラマン)と共に、東西南北を縦横無尽に駆け巡り、日本の古き良き伝統と文化の取材旅行を続けている。
そんな取材先の青森県青森市で事件は起こった。
今回、縄文時代の遺跡でもある三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)を取材する為に、両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は青森市に向かった。
東京駅を午前に出発した東北新幹線は、お昼頃には新青森駅に到着した。
両平なぎさ…『いやぁ〜 新幹線だと北国の青森も3時間余りであっという間に着いちゃうのね。 昭和期の学生の時に、東京の上野駅から青森駅までクリームとインディゴブルーの車両だった寝台特急の“はつかり”で9時間余りを掛けて旅をした事があるわぁ。』
船越米一郎…『俺も学生時代に大阪駅から青森駅まで特急の“白鳥”に16時間余り乗車して貧乏旅行をしたなぁ〜 そんな事よりお昼時でしょ。 なんか青森の名物料理でも食べましょうよ!』
両平なぎさ…『そうね、ちょうどお昼だし、あそこの和食屋さんに行きましょう。』
両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、新青森駅の近くにある和食屋で津軽海峡で採れた新鮮な魚のお造りと、豪華なウニとアワビがコラボレーションしたお吸物の“いちご煮”の定食を堪能した。
船越米一郎…『いやぁ〜 美味しいですねぇ〜 高級食材が入ったウニとアワビが入った“いちご煮”の出汁(ダシ)が最高ですよぉ!』
両平なぎさ…『そうねぇ、お寿司にしてもいいくらいのウニとアワビを、お吸物にするなんて贅沢よねぇ。』
船越米一郎…『ところでなぎささん、申し上げにくいんですが、給料日前で財布の中身は空っぽなんですよ。』
両平なぎさ…『ええっ〜!? ここのお昼代、わたしが持つのぉ〜!?』
こうして両平なぎさ(フリーライター)が二人前のお昼代を支払い和食屋を後(あと)にした。
KATHARINE McPHEE /♪ HAD IT ALL
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:07:02
◆◇◆其の二:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
本日、お世話になる旅館の“津軽乃宿”に向かった。
そこで出迎えてくれたのが女将の川村紅葉(旅館の女将)で、出身は京都だが訳あって青森の地に辿り着いたと言う。
川村紅葉…『遠い所から遥々(はるばる)、よぉ〜おいでやすぅ。』
両平なぎさ…『あらぁ!? 女将さんは京都の方ですかぁ?』
川村紅葉…『そぉ〜どぉすぅ。 こっち(青森市)に来てからも京都弁が治らんさかぁいに、お客様も喜びはぁるから、そのまんま治さんとぉ使こぅてますねぇん。』
船越米一郎…『いやぁ〜 青森県に来て京都を感じるとは思いませんでしたぁ! ではぁ、美人の女将さんの写真を1枚、撮らせて頂きますよぉ。』
パシャリ パシャリ パシャリ パシャリ
川村紅葉…『いやぁ〜 ウチなんぞぉ、フイルムが勿体無(もったいな)いさかぁいに、撮らんといて下さい。』
ここ東北地方の青森県の歴史は古く、解っている時代だけでも、紀元前3000年頃のまだ狩猟が主体だった縄文時代まで遡る。
その遺跡が三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)である。
主にロシア系縄文民族が切り開いたとされる遺跡が、青森県をはじめとした東北地方には残っている。
その後、100年頃に中国大陸や朝鮮半島から稲作文化が伝来した弥生時代が到来し、400年頃には船の進歩と共に古墳時代が到来した。
そこから畿内(きない/関西)を中心とした天皇による王政国家が倭国(日本)を統治し、500年頃の飛鳥時代と710年頃の奈良時代、794年頃の平安時代へと時は流れていく。
この京都で政(まつりごと)が執り行われていた平安時代では、東北地方では平安京の権力が及ばない蝦夷(えみし)が統治しており、その代表格が陸奥国(むつ/青森県・岩手県・宮城県・福島県)の安倍頼良(あべよりよし/陸奥安倍)と出羽国(でわ/秋田県・山形県)の清原武則(きよはらたけきよ/出羽清原)である。
しかし、平安京では第70代天皇の後冷泉天皇(ごれいぜいてんのう/朝廷)が皇位に就いていた時に、河内源氏の源頼義(みなもとよりよし/朝廷)を鎮守府将軍(ちんじゅふしょうぐん)に任命し、その息子の八幡太郎(はちまんたろう)こと源義家(みなもとよしいえ/朝廷)と共に東北地方の蝦夷(えみし)の討伐に向かわせた。
こうして1051年に起こった「前九年の役」(ぜんくねんのえき)により陸奥国(むつ/青森県・岩手県・宮城県・福島県)を統治していた安倍頼良(あべよりよし/陸奥安倍)が討死する。
その後、第72代天皇の白河天皇(しらかわてんのう/朝廷)が皇位に就いていた時に、陸奥国(むつ/岩手県)の平泉を拠点にしていた第1代奥州藤原氏の藤原清衡(ふじわらきよひら/奥州藤原氏→ 出羽清原)と八幡太郎(はちまんたろう)こと源義家(みなもとよしいえ/朝廷)により、1083年に起こった「後三年の役」(ごさんねんのえき)で出羽国(でわ/秋田県・山形県)の清原武則(きよはらたけきよ/出羽清原)の孫にあたる鎮守府将軍(ちんじゅふしょうぐん)だった清原真衡(きよはらさねひら/出羽清原)が急死し、異母兄弟の清原家衡(きよはらいえひら/出羽清原)が討死した。
こうして蝦夷(えみし)が討伐された事で、王政国家による日本列島の統治が実質的に始まる。
この後、1185年に源頼朝(みなもとよりとも/鎌倉)による武家社会となる鎌倉時代が始まり、1189年に陸奥国(むつ/岩手県)の平泉を拠点にしていた第4代奥州藤原氏の藤原泰衡(ふじわらやすひら/奥州藤原氏)を侵攻して討死した事により奥州藤原氏は滅亡した。
この「奥州合戦」(おうしゅうかっせん)で活躍したのが甲斐国(山梨県)の南部(南巨摩/みなみこま)を拠点とする甲斐源氏の加賀美氏(かがみうじ)の南部光行(なんぶみつゆき/鎌倉)だった。
南部光行(なんぶみつゆき/鎌倉)とは、鎌倉幕府の征夷大将軍1代目の源頼朝(みなもとよりとも/鎌倉)から征夷大将軍4代目の九条頼経(くじょうよりつね)こと藤原頼経(ふじわらよりつね/公家→鎌倉)に仕える御家人で、奥州藤原氏の討伐による功績で陸奥国(むつ/青森県)の糠部(ぬかぶ)地方の守護に就任して南部氏の祖となる。
1338年に八幡太郎(はちまんたろう)こと源義家(みなもとよしいえ/朝廷)の子孫でもある足利尊氏(あしかがたかうじ/鎌倉→室町)による室町時代が幕開けする。
そして武家社会はそのまま戦国時代に突入する事になる。
AVA LEIGH /♪ MAD ABOUT THE BOY
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:08:09
◆◇◆其の三:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
戦国時代では、青森県の陸奥国(むつ/青森県)で最も有名な武家は南部氏である。
その勢力は青森県から岩手県、そして秋田県の出羽国(でわ/秋田県)にまで及んだ。
東北地方を旅すると夜空の三日月が満月に変わる頃になっても、南部氏が統治する領域を出る事ができない広大な領地の例えとして、『三日月の丸くなるまで南部領。』と詠まれた。
そこに割り込んできたのが元は南部氏の家臣だった大浦氏である。
この大浦氏で有名なのが“髭殿”(ひげどの)と呼ばれる津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)である。
このインパクトの強いキャラクターの武将を交えた東北地方の戦国時代が築かれている。
そんな陸奥国(むつ/青森県)は津軽地方と糠部(ぬかぶ)地方に分けられる。
この糠部(ぬかぶ)地方に地盤を固めた南部氏は、本家の嫡流(ちゃくりゅう)となる三戸氏(さんのへうじ)を中心に、東氏、北氏、南氏に分類した。
その周辺に分家の庶流(しょりゅう)として、一戸氏(いちのへうじ)、四戸氏(しのへうじ)、五戸氏(ごのへうじ)、六戸氏(ろくのへうじ)、七戸氏(しちのへうじ)、八戸氏(はちのへうじ)、九戸氏(くのへうじ)を配置する。
岩手県の県境にある青森県八戸市(はちのへし)は、この南部氏の八戸氏(はちのへうじ)が統治していた事を意味している。
また、鋳物(いもの)の南部鉄瓶(なんぶてつびん)は、岩手県盛岡市や奥州市の一帯で製造されており、南部氏の勢力が広域だった事が分かる。
1432年に津軽地方にも侵攻し領土拡大を図ると、その後の当主の南部信時(なんぶのぶとき/南部)は、堤氏、大光寺氏、大浦氏の分家を配置した。
三戸氏では南部信時(なんぶのぶとき/南部)の息子の南部信義(なんぶのぶよし/南部)が家督引継ぐも40代で死去し、その息子の南部政康(なんぶまさやす/南部)が後継者に就任する。
1507年に南部政康(なんぶまさやす/南部)の息子の南部安信(なんぶやすのぶ/南部)が家督継承した。
それを支えたのが弟の石川高信(いしかわたかのぶ/南部→石川)で、石川城(大仏ヶ鼻城/弘前)の城主に就任する。
三戸の石亀に拠点を構えた事から石亀氏となった石亀信房(いしがめのぶふさ/南部)と、出羽国(でわ/秋田県)の鹿角(かずの)の毛馬内(けまない)に拠点を構えた事から毛馬内氏となった毛馬内秀範(けまないひでのり/南部)の拠点も設ける。
南部氏の居城の三戸城(さんのへじょう/留ヶ崎城)に拠点を構えた事から南氏となった南長義(みなみながよし/南部→南)は、浅水城(あさみずじょう/三戸)の城主に就任する。
こうして複数人の弟とも協力体制を整えた。
南部安信(なんぶやすのぶ/南部)は息子の南部晴政(なんぶはるまさ/南部)を京都に派遣して、室町幕府の征夷大将軍12代目の足利義晴(あしかがよしはる/室町)に謁見(えっけん)する。
三戸氏(さんのへうじ)の家督を南部晴政(なんぶはるまさ/南部)が継承し、三戸城(さんのへじょう/留ヶ崎城)を拠点とした。
南部晴政(なんぶはるまさ/南部)は、京都で政権運営を担う室町幕府の征夷大将軍12代目の足利義晴(あしかがよしはる/室町)と良好関係を築く為に軍馬など貢物(みつぎもの)を献上している。
出羽国(でわ/秋田県)の安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)が陸奥国(むつ/青森県)の領国に侵攻し、南部晴政(なんぶはるまさ/南部)は石川高信(いしかわたかのぶ/南部)や九戸政実(くのへまさざね/南部→九戸)と共に撃退する。
ただ、南部氏を全体で見ると、その統治体制は盤石ではなく、一族同士の内紛が続いていた。
OLDLAND MONTANO /♪ LOVE DIMENSION
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:09:22
◆◇◆其の四:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
陸奥国(むつ/青森県)の東部の糠部(ぬかぶ)地方は南部氏が堅固な基盤を築いていたが、西部の津軽地方は家臣で南部氏の系統の大浦光信(おおうらみつのぶ/南部→大浦)が種里城(たねさとじょう/鰺ヶ沢)の城主となり統治していた。
その一部は、鎌倉時代の末期に第96代天皇かつ南朝初代天皇の後醍醐天皇(ごだいごてんのう/朝廷→南朝)に仕えた北畠親房(きたばたけちかふさ/朝廷)と息子で奥州の鎮守府将軍に就任していた北畠顕家(きたばたけあきいえ/朝廷)の子孫で、国司(こくし)に就任していた村上源氏の系統の浪岡北畠氏(なみおかきたばたけうじ)が、領民から浪岡御所(なみおかごしょ)と呼ばれた浪岡城(なみおかじょう/青森)を拠点に陸奥湾(むつわん)に面した領土を統治した。
1460年に築城された浪岡城(なみおかじょう/青森)は、浪岡川(なみおかがわ)に面した河岸段丘(かがんだんきゅう)のお城である。
13ha(13万㎡)の敷地面積に、城郭は二重濠や三重濠を廻らせ、浪岡北畠氏(なみおかきたばたけうじ)の屋敷がある内館(うちだて/本丸)や武家屋敷の北館(きただて)、そして西館(にしだて)と東館(ひがしだて)が配置されている。
元は公家の北畠氏(きたばたけうじ)らしく、能舞台の猿楽館(さるがくだて)も設けられ、軍事的城郭ではなく文化的城郭だった事が解る。
一方で大浦氏は、大浦盛信(おおうらもりのぶ/大浦)が大浦光信(おおうらみつのぶ/南部→大浦)の養子に入り大浦城(おおうらじょう/弘前)の城主となる。
その時に大浦盛信(おおうらもりのぶ/大浦)は、日本海側の鰺ヶ沢町(あじがさわまち)に大浦氏の菩提寺の長勝寺(ちょうしょうじ/曹洞宗)を建立(こんりゅう)した。
大浦氏は大浦光信(おおうらみつのぶ/南部→大浦)の孫で大浦盛信(おおうらもりのぶ/大浦)の養子に入った大浦政信(おおうらまさのぶ/大浦)が当主に就任し、その息子の大浦為則(おおうらためのり/大浦)が引継ぐ。
その大浦為則(おおうらためのり/大浦)の養子に入ったのが、1550年に誕生した“髭殿”(ひげどの)と呼ばれる津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)で、家督を引継ぎ堀越城(ほりこしじょう/弘前)や大浦城(おおうらじょう/弘前)の城主に就任する。
そして、大浦為則(おおうらためのり/大浦)の娘の戌姫(いぬひめ)こと阿保良(おうら/大浦)を、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は妻として娶(めと)る。
一方、津軽地方では石川高信(いしかわたかのぶ/南部)が死去し、息子の石川政信(いしかわまさのぶ/南部→石川)が家督継承をして、浪岡城(なみおかじょう/青森)に居城し津軽を統治する。
これに対して、1571年に津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)が勢力拡大して、石川政信(いしかわまさのぶ/南部→石川)を排除し、石川城(大仏ヶ鼻城/弘前)と和徳城(わとくじょう/弘前)を奪取した。
1576年に南部氏の大光寺城(だいこうじじょう/平川)に侵攻して奪取する。
1578年に浪岡城(なみおかじょう/青森)に侵攻して奪取し、国司(こくし)に就任していた浪岡北畠氏(なみおかきたばたけうじ)も排除した。
津軽地方に居住していたアイヌ民族とも交戦している。
1579年に浪岡北畠氏(なみおかきたばたけうじ)を中心とした陸奥国(むつ/青森県)の武将や国人(こくじん)が同盟を結び陸奥連合軍を組成して、勢力拡大を続ける津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)の大浦軍に対抗した。
陸奥連合軍は大浦軍を追い込み、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は苦境に陥る。
その時に、大浦軍に参戦していた田中吉祥(たなかきっしょう/大浦)が、主君の津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)の影武者となり、陸奥連合軍の本陣に奇襲を掛けて討死した。
陸奥連合軍は総大将の津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)を討ち取ったと勘違いして、陣営の退却をし始めていた。
そんな戦勝気分で気の緩んだ陸奥連合軍の陣営に、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)が率いる大浦軍が攻撃を仕掛けて、陸奥連合軍は総崩れとなり大敗した。
これを「六羽川合戦」(ろっぱがわかっせん)と呼ぶ。
さらに兄の九戸政実(くのへまさざね/南部→九戸)と弟の九戸実親(くのへさねちか/南部→九戸)の九戸氏(くのへうじ)と同盟を結び、三戸氏(さんのへうじ)への対抗勢力となった。
また、出羽国(でわ/秋田県)の安東愛季(あんどうちかすえ/下国安東→豊臣)の息子で安東実季(あんどうさねすえ)こと秋田実季(あきたさねすえ/豊臣→徳川)とも同盟を結んだ。
こうして津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は挙兵から10年余りで津軽地方を統一を果たした。
SEAWIND /♪ HOLD ON TO LOVE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:10:28
◆◇◆其の五:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
陸奥国(むつ/青森県)の西部の津軽地方で勢力拡大を続けた津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)が堅固な基盤を築いてた。
一方で東部の糠部(ぬかぶ)地方では、南部晴政(なんぶはるまさ/南部)は嫡男(ちゃくなん)が居なかった事から、石川高信(いしかわたかのぶ/南部→石川)の息子を養子に入れ、田子信直(たごのぶなお)こと南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)を後継者候補とした。
ところがその直後に、南部晴政(なんぶはるまさ/南部)に嫡男(ちゃくなん)が誕生して、実子の南部晴継(なんぶはるつぐ/南部)を後継者にしてしまう。
しかし、1582年に南部晴政(なんぶはるまさ/南部)が死去した1年後に、嫡男(ちゃくなん)の南部晴継(なんぶはるつぐ/南部)も死去し、養子で入り当主となったが解任された南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)に暗殺された噂が流れた。
三戸氏(さんのへうじ)の家督不在となったところで、兄の九戸政実(くのへまさざね/南部→九戸)と弟の九戸実親(くのへさねちか/南部→九戸)が勢力拡大に動き三戸氏(さんのへうじ)の政権運営を狙う。
ただ、他の一族の反発もあり、最終的には南部晴政(なんぶはるまさ/南部)の婿の南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)が家督継承した。
南部氏が家督抗争を起こしている間も、津軽地方の津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は侵攻を続けた。
1585年に油川城(あぶらかわじょう/青森)と田舎館城(いなかだてじょう/南津軽)に侵攻して落城させる。
この頃に大浦為則(おおうらためのり/大浦)の2人の息子で、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)の妻の戌姫(いぬひめ)こと阿保良(おうら/大浦)の弟が同時期に急死している。
不審な死を遂(と)げた2人は大浦氏の後継者にもなり得た為に、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)により暗殺された噂があるが、真相は闇(やみ)の中である。
THE CORRS /♪ SUMMER SUNSHINE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:11:29
◆◇◆其の六:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
戦国時代は1582年に起こった「本能寺の変」(ほんのうじのへん)にて横難横死(おうなんおうし)した織田信長(おだのぶなが/織田)の政権を引継ぎ天下統一を果たした豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)が、1585年に九州で、1587年に関東と奥羽で、大名や武将が合戦する事を禁止した“惣無事令”(そうぶじれい)を発布した。
これにより津軽地方の津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)と、糠部(ぬかぶ)地方の南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)の交戦は停戦する事になる。
この頃の津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は、出羽国(でわ/山形県)の山形城(やまがたじょう/霞ヶ城)を拠点としていた最上義光(もがみよしあき/最上→豊臣→徳川)と友好関係を築いている。
その最上義光(もがみよしあき/最上→豊臣→徳川)から、京都に上洛して豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)と謁見(えっけん)する様に推奨されていた。
1585年に船に乗り海路にて京都を目指すも、暴風に遭い津軽湾に押し戻され、上洛は失敗する。
1586年に矢立峠(やたてとうげ)を越えて出羽国(でわ/秋田県)の大館(おおだて)に入り京都を目指したが、比内(ひない/大館)の戦国武将だった浅利則頼(あさりのりより/浅利)の2人の息子で、浅利則祐(あさりのりすけ/浅利)と浅利勝頼(あさりかつより/浅利)の妨害に遭い、上洛は失敗する。
1587年に糠部(ぬかぶ)地方の南部氏の領地を通行して京都を目指したが、南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)の妨害に遭い、上洛は失敗する。
1588年に出羽国(でわ/秋田県)を横断して京都を目指したが、檜山城(ひやまじょう/能代)を拠点にしていた安東実季(あんどうさねすえ)こと秋田実季(あきたさねすえ/豊臣→徳川)の妨害に遭い、上洛は失敗する。
1589年に津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は、安東実季(あんどうさねすえ)こと秋田実季(あきたさねすえ/豊臣→徳川)と和睦して同盟関係を築き、その効果で家臣が京都に上洛して、石田三成(いしだみつなり/豊臣)を通じて豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)に謁見(えっけん)する事となる。
この時に軍馬と鷹を献上して津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は、豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)から一目(いちもく)置かれる。
こうして豊臣政権は津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)に対して、陸奥国(むつ/青森県)の西部の津軽地方にて4万5千石を安堵(あんど)する。
この豊臣政権の待遇に対して不満を募らせたのが陸奥国(むつ/青森県)の東部の糠部(ぬかぶ)地方を統治する南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)である。
南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)は、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)の過去の領地略奪行為を豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)に直談判(じかだんぱん)して大名から排除する様に嘆願する。
しかし、戦国時代は下剋上(げこくじょう)が当たり前で、豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)は津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)の略奪行為に理解を示した。
こうして津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は、豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)から津軽氏を与えられた。
更に津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)の長男の津軽信建(つがるのぶたけ/豊臣→徳川)は、後々に豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)の息子の豊臣秀頼(とよとみひでより/豊臣)の小姓(こしょう)として摂津国(大阪府)の大坂城(おおさかじょう)に赴(おもむ)く事となる。
JOSS STONE /♪ NEVER FORGET MY LOVE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:12:29
◆◇◆其の七:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
1590年に畿内(きない/関西)から豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)の伊勢北条氏に対する「小田原城攻め」の大号令が下ると、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は大軍を率いて真っ先に参陣する。
その後の豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)による1590年に起こった「奥州仕置」(おうしゅうしおき)で、陸奥国(むつ/青森県・岩手県・宮城県・福島県)と出羽国(でわ/秋田県・山形県)の非協力的な大名や武将は領地没収の改易(かいえき)や領地削減の減封(げんぽう)に処された。
これに反発した兄の九戸政実(くのへまさざね/南部→九戸)と弟の九戸実親(くのへさねちか/南部→九戸)の九戸氏(くのへうじ)など武将は反乱を起こし、その対応に追われた三戸氏(さんのへうじ)の南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)は、息子の南部利直(なんぶとしなお/豊臣→徳川)に家督継承して、豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)の元へ援軍要請に向かわせた。
これに応えた豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)は、甥の豊臣秀次(とよとみひでつぐ/豊臣)を総大将に大軍を率いて奥州征伐に進撃させる。
名将の蒲生氏郷(がもううじさと/織田→豊臣)や浅野長政(あさのながまさ/織田→豊臣→徳川)により反乱は直(す)ぐに鎮圧され、兄の九戸政実(くのへまさざね/南部→九戸)と弟の九戸実親(くのへさねちか/南部→九戸)の九戸氏(くのへうじ)など謀反人は全員が斬首された。
これを1591年に起こった「九戸政実の乱」(くのへまさざねのらん)と呼ぶ。
この頃の陸奥国(むつ/青森県)は名実として津軽地方の津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)が統治し、糠部(ぬかぶ)地方は南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)が統治する事となった。
しかし、1598年に山城国(京都府)の伏見城(ふしみじょう/京都)にて豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)が死去すると、豊臣政権の事態は一変する。
1600年に起こった「関ヶ原の戦」(せきがはらのたたかい)で、徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の東軍と石田三成(いしだみつなり/豊臣)の西軍が対立した。
この時、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は三男の津軽信枚(つがるのぶひら/豊臣→徳川)と共に、徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の東軍に就く。
一方で摂津国(大阪府)の大坂城(おおさかじょう)にて、豊臣秀頼(とよとみひでより/豊臣)の小姓(こしょう)に就いていた長男の津軽信建(つがるのぶたけ/豊臣→徳川)は、石田三成(いしだみつなり/豊臣)の西軍に就く。
これは東軍と西軍のどちらが勝利しても津軽氏が存続できる「家中二分の生残り策」の手立てと考えられる。
同じ様に信濃国(長野県)の上田城(うえだじょう)を拠点としていた真田昌幸(さなだまさゆき/武田→上杉→豊臣)と次男の真田幸村(さなだゆきむら)こと真田信繁(さなだのぶしげ/武田→上杉→豊臣)が石田三成(いしだみつなり/豊臣)の西軍に就き、長男の真田信之(さなだのぶゆき/武田→上杉→徳川)が徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の東軍に就いた戦略に類似する。
こうして津軽地方の津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は糠部(ぬかぶ)地方の南部信直(なんぶのぶなお/石川→南部→豊臣)と共に、徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の東軍に加勢し勝利に貢献した。
この戦勝で津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は2千石が加増された。
そして西軍に就いた長男の津軽信建(つがるのぶたけ/豊臣→徳川)も処罰されず、石田三成(いしだみつなり/豊臣)の息子の石田重成(いしだしげなり/豊臣→津軽)を引き連れて陸奥国(むつ/青森県)の津軽地方に帰還している。
その後、石田重成(いしだしげなり/豊臣→津軽)は名前を変えて杉山源吾(すぎやまげんご)として、東北地方でひっそりと暮らす事となる。
HILARY JAMES AND BOB JAMES /♪ SHELTER ME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:13:31
◆◇◆其の八:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
1603年に江戸幕府が開設されると、陸奥国(むつ/青森県)は津軽地方の弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)と糠部(ぬかぶ)地方の盛岡藩(もりおかはん)となり、その一部は八戸藩(はちのへはん)も創設された。
この頃に堀越城(ほりこしじょう/弘前)を拠点としていた津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は、防御強化の為に弘前城(ひろさきじょう)の築城に取り掛かる。
1607年に京都に戻っていた長男の津軽信建(つがるのぶたけ/豊臣→徳川)が病気を患い、見舞いの為に津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は京都に上洛する。
しかし、見舞いの甲斐もなく長男の津軽信建(つがるのぶたけ/豊臣→徳川)は死去する。
更にその2ヶ月後の1607年に、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)も病気を患い死去してしまう。
築城に尽力した津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は、1611年に完成した弘前城(ひろさきじょう)を観る事はなかった。
更に1607年に長男の津軽信建(つがるのぶたけ/豊臣→徳川)の息子の津軽熊千代(つがるくまちよ/徳川)と、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)の三男の津軽信枚(つがるのぶひら/豊臣→徳川)が家督継承抗争の「津軽騒動」(つがるそうどう)が勃発する。
結果は江戸幕府から、年少の津軽熊千代(つがるくまちよ/徳川)は弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)を統治するのは難しいと判断され、「関ヶ原の戦」(せきがはらのたたかい)にて徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の東軍に加勢した三男の津軽信枚(つがるのぶひら/豊臣→徳川)が家督継承者に任命され、弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)の2代目藩主かつ弘前城(ひろさきじょう)の城主に就任した。
その後、265年余り続いた江戸時代も世界的な大航海時代の波に飲み込まれ、征夷大将軍15代目の徳川慶喜(とくがわよしのぶ/徳川)により京都の二条城(にじょうじょう)にて執り行われた1867年の「大政奉還」(たいせいほうかん)で江戸幕府は実質的に消滅した。
明治維新により第122代天皇の明治天皇(めいじてんのう/朝廷)は1867年に「王政復古の大号令」(おうせいふっこのだいごうれい)を宣旨(せんじ)した。
ただ、1868年に起こった「戊辰戦争」(ぼしんせんそう)にて、新時代に反発する江戸幕府の武士と日本新政府が交戦する事になる。
この戦争で陸奥国(むつ/青森県)をはじめとした東北地方は、慶応4年4月に起こった「会津戦争」(東北戦争)と明治元年10月から明治2年5月まで行われた「箱館(函館)戦争」にて、戦乱に巻き込まれていく。
徳川政権の影響力が強かった東北地方は奥羽越列藩同盟(おううえつれっぱんどうめい)を組成して江戸幕府に加担し為に、維新軍のホロコースト(絶滅政策大量殺戮)により多くの犠牲者を出した。
明治維新が実施した『日本人の、日本人による、日本人の為の、邪魔者となった日本人の大量惨殺。』である。
これが人間の本性である。
歴史を鑑(かんが)み現代に至っても、世界情勢から観て国民性より人間性が問われる。
NICOLETTE LARSON /♪ RHUMBA GIRL
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:14:32
◆◇◆其の九:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
縄文時代の三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)を取材する為に青森県青森市に訪れた両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、宿泊先の“津軽乃宿”で晩御飯の時にお酒が入りつつも取材日程の確認をしていた。
両平なぎさ…『明日は午前中から三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)を回って、午後は近くを流れる沖館川(おきだてがわ)の河川敷で縄文遺跡発掘体験に参加する予定よ。』
船越米一郎…『俺は、その縄文遺跡発掘体験が楽しみなんだなぁ〜 もしかしたら貴重な縄文遺物が見つかって、世紀の大発見として有名になるかも知れないからなぁ〜』
両平なぎさ…『なにバカな事を言ってるの! そんな事より、ちゃんと三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の詳細を学習して、見所のポジション(位置)とアングル(角度)で写真を撮ってよぉ!』
船越米一郎…『はい、はい、分かりましたよぉ。 寝る前にガイドブックを読みますから。』
石器時代の次に始まった縄文時代とは、紀元前1万3000年の草創期から、紀元前1万1000年の早期、紀元前5000年の前期、紀元前3000年の中期、紀元前2000年の後期、紀元前1000年の晩期、紀元前500年の終焉して弥生時代が始まったとされる。
縄文時代は実に1万2500年間も続いた事になり、弥生時代から現代の令和期を合わせた2500年間の約4倍もの長さである。
そんな中で青森県青森市にて発掘された縄文遺跡の三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)は、縄文時代の中期から後期に掛けての紀元前3900年〜紀元前2200年とされている。
これは世界の四大文明と言われるナイル川のエジプト文明、ティグリス川とユーフラテス川のメソポタミア文明、インダス川のインダス文明、黄河や長江(揚子江)の中国文明と同時期で、特にメソポタミア文明とは時期が重なっていると言われる。
この三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)は、元々は1992年に野球場を建設する為に掘削工事をしている最中(さなか)に発見され、事の重大さから即座に建設工事は停止され、1994年に野球場の建設は中止して保存が決定した。
その後、2000年に“特別史跡指定”の登録を受け、2003年に土器や土偶などの出土品が“重要文化財”に指定された。
更に2021年には、北海道と青森県と岩手県と秋田県の縄文遺跡を含めて世界遺産の“北海道北東北の縄文遺跡群”(ほっかいどうきたとうほくのじょうもんいせきぐん)に指定される。
LISA LOEB /♪ WAITING FOR WEDNESDAY
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:15:30
◆◇◆其の十:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の敷地面積は42ha(42万㎡/甲子園の約10個分)の広さで、園内に縄文遺跡の建物などが配置されている。
先(ま)ず目に付くのが“大型堀立柱建物”で、高さが14mもあり、直径1mの柱が4.2mの間隔で6柱ある。
この寸法は腕の肘(ひじ)から手先までの長さの縄文尺と言われる35cmを基準に、倍数で寸法を決定しており、35cmの12倍で420cm(4.2m)となっている。
“大型堀立柱建物”の用途は解っていないが、天候や海域の調査で使用された可能性がある。
または、島根県の出雲大社(いずもたいしゃ)の本来の構造体にも似ている事から、神殿として建造したのかも知れない。
続いて“大型竪穴式建物”は幅員32mの奥行10mもあり、25mプールよりも広い建造物は当時の建築技術の高さが伺えます。
しかし、こちらも使用の用途は解っておらず、縄文集落の集会場だった可能性がある。
その周囲に“竪穴式住居”が点在しており、建築時の建材も解っていない為に、茅葺、樹木皮、土の3種類が考えられている。
また、弥生時代の貯蔵庫として建てられた“高床式建物”(堀立柱建物)も見つかっており、こちらも用途は不明である。
広大な三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)には、幅員10m〜20mの3本の幹線道路が通っており、その内の1本は陸奥湾につながっており、そこに港があり船で交易していた事が解っている。
三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)では、北海道と岩手県と新潟県と長野県で採れる特産品が発見されている。
幹線道路の沿道には墓陵が立ち並んでおり、死者を祀る信仰があったと思われる。
墓陵は“環状配石墓”(特別人)と“土坑墓”(一般人)に別けられており、子供の墓陵からは土器に入れて埋葬されていた事が解っている。
NANCI GRIFFITH /♪ THESE DAYS IN AN OPEN BOOK
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:16:34
◆◇◆其の十一:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)に縄文集落が出来始めた紀元前3900年は、地球は今よりも温暖化で気温が2度〜3度ほど高く、陸奥湾の水域も高く内陸部まで入り込んでいた。
縄文集落の周辺は森林に囲まれて、特に栗の木が豊富に植えられていた。
人口は500人程度が集団で生活しており、縄文時代には戦争などの抗争はほとんど見られず、殺傷能力のある出土品も見つかっていない。
これは単体で協力し合って生活する狩猟民族の特徴で、その後の弥生時代からは農業に適した土地と貯蔵できる食料を奪い合う抗争民族に変わっていった。
縄文集落の食糧は、森林から採れる栗や野菜や小動物を主体とし、海の魚や貝も食していた。
“北の谷”では、当時のゴミ捨て場や貝塚などが見つかっており、少し掘り起こすだけで出土品が出てくると言う。
出土品では、土器、土偶(どぐう)、翡翠(ヒスイ)、網籠(あみかご)、組紐(くみひも)が発掘されている。
細長い花瓶の様な円筒土器(えんとうどき)や縄文模様が特徴の大木式土器(だいぎしきどき)が有名です。
特に板状土偶(ばんじょうどぐう)などの形状は、宇宙人を彷彿(ほうふつ)とさせているので興味深い。
5000年余り前の物品がそのままの形を保っていた理由として、三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の地質が地下水を多く含む湿地帯で、空気に触れる事を防いだと考えられている。
ただ、1700年間も続いた縄文集落は、紀元前2200年に突如と終焉する。
要因の一つとして、気候の寒冷化が挙げられている。
気温が3度〜4度ほど下がり、陸奥湾の水域が下がって海が遠くなり、森林も枯れ始め、栗の木も育たななくなる。
こうして自然現象に対応できなくなった縄文集落から人々は消えて、三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)は廃墟となった。
地球による自然の変化に対応できないのは、縄文時代も、現代も、何ら変わりない。
LIZ LONGLEY /♪ OUTTA MY HEAD
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:17:34
◆◇◆其の十二:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
前日の晩に縄文時代と縄文集落をみっちりと学習した両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、朝一番で三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)を訪れた。
両平なぎさ…『東北地方とは言え、夏は暑いわねぇ〜 こんなに広い三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)を取材しながら周遊するのは大変だわねぇ。』
船越米一郎…『午後からは縄文遺跡発掘体験もあるから、朝の涼しい内に取材を済ませておきましょう。 俺は片っ端から写真撮影しておきますよぉ!』
両平なぎさ…『そうね、別々に行動した方が効率的ね。 じゃあ、お昼の12時にレストランの“五千年の星”で落ち合いましょう。』
船越米一郎…『ラジャー(了解)! では、早速に“大型堀立柱建物”と“大型竪穴式建物”から写真を撮るか!』
パシャリ パシャリ パシャリ パシャリ
こうして両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は別行動で三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)を周り始めた。
そしてお昼にレストランの“五千年の星”で落ち合い昼食を済ませて、より詳細な取材を重ねた。
ある程度の取材の終えて、次なる目的の縄文遺跡発掘体験に参加する為に、三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の近くを流れる沖館川(おきだてがわ)の河川敷に向かった。
縄文遺跡発掘体験では、縄文文化に詳しい専門家の縄文先生(考古学者)の指導の元で河川敷の土を掘り起こして、土器などを発掘する体験をさせてくれる。
縄文先生…『では、軍手をはめてスコップで土を掘り起こしてみて下さい。 川沿いは危険なので気を付けて作業に取り掛かって下さい。』
両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、早速に軍手をはめて適当な場所にてスコップで土を掘り起こした。
ザクッ ザクッ ザクッ ザクッ
ガリィ
両平なぎさ…『あっ! スコップが何かに当たったわぁ! 土器かしらぁ!?』
船越米一郎…『ええっ!? もう発見したんですか?』
両平なぎさ…『あらぁ、缶ジュースの空き缶だったわぁ! 残念!』
船越米一郎…『おっ! 昭和期に販売されていた“ベルミーコーヒー”の空き缶じゃないですか! ある意味、令和期では貴重な出土品ですよぉ。』
気を取り直して再び発掘作業に取り掛かる両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)だった。
ザクッ ザクッ ザクッ ザクッ
ガリィ
船越米一郎…『んっ!? なんだこれぇ?』
両平なぎさ…『どうしたのベイちゃん?』
船越米一郎…『うわぁ〜 なぎささん、これぇ、人間の骨ですよぉ!』
両平なぎさ…『ええっ!? 人間の骨?』
船越米一郎…『ヤッタァ〜 縄文人の骨を発掘しましたよぉ〜 これは世紀の大発見ですよぉ! 先生〜 縄文先生〜 ちょっと来て下さい〜!』
船越米一郎(カメラマン)が掘り当てた人間の骨を縄文先生(考古学者)に診てもらった。
縄文先生…『う〜ん、5000年余り前の骨にしては乳白色で新し過ぎますね。 これは最近の人間の骨ですね。』
船越米一郎…『ええっ〜!? 縄文人の骨じゃないんですか?』
縄文先生…『ただ、大発見と言えば大発見ですよ。 事件性もあるから警察に連絡しましょう!』
こうして事故と事件の両面から、警察に連絡する事になった。
両平なぎさ…『ベイちゃん、この白骨遺体の写真を撮っておいてぇ!』
船越米一郎…『ええっ!? 何でですか?』
両平なぎさ…『骨となった手を見て。 手元には錆びた鎌(かま)もあるじゃない。 そして指先が鎌(かま)の刃の中央部を差してるわぁ! これは何かのダイニングメッセージよぉ!』
船越米一郎…『また、悪い癖(クセ)のジャーナリスト根性ですか? やめましょうよぉ〜 警察に任せましょう、警察にぃ!』
両平なぎさ…『こんなスクープを目の前にして、それでもジャーナリスト魂はあるのぉ! いいわよぉ、私1人でも追求するからぁ!』
船越米一郎…『仕方ない、惚れた弱みだからなぁ〜 トコトン付き合うかぁ!』
両平なぎさ…『それでこそベイちゃん、大好きよぉ、チュ!』
船越米一郎…『デェへへ〜』
白骨化した遺体の傍(かたわら)には錆びた鎌(かま)も埋まっており、その骨となった指先は鎌(かま)の刃の中央部を指差していた。
JONELL MOSSER /♪ ORDINARY SPLENDOR
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:18:34
◆◇◆其の十三:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
縄文遺跡発掘体験に参加して沖館川(おきだてがわ)の河川敷で人間の骨を発掘した船越米一郎(カメラマン)は、その日の内に写真を現像して宿泊先の“津軽乃宿”に戻った。
白骨遺体の写真を凝視する両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)。
両平なぎさ…『ベイちゃん、この錆びた鎌(かま)の刃、何かに似ていない?』
船越米一郎…『うんっ!? ちょっと解らないなぁ〜』
両平なぎさ…『青森県の下北半島(しもきたはんとう)の形状と同じよぉ! ちょっとこの青森県の地図を見てみて。』
船越米一郎…『本当だぁ〜 鎌(かま)の刃は下北半島(しもきたはんとう)の形と同じだよぉ〜』
両平なぎさ…『しかも白骨遺体の指先が指している鎌(かま)の刃の中央部は、霊場(れいじょう)で有名な恐山(おそれざん/むつ)がある所なの。』
船越米一郎…『恐山(おそれざん/むつ)と言えば死者と会話が出来るイタコ(霊媒師)じゃないですか?』
両平なぎさ…『これは何かあるわねぇ!』
船越米一郎…『明日、早速に下北半島(しもきたはんとう)の恐山(おそれざん/むつ)に行ってみましょう。』
翌日、新青森駅から鉄道を乗り継いで下北半島(しもきたはんとう)の大湊駅に到着し、そこから恐山(おそれざん/むつ)を登頂した。
取り敢えず船越米一郎(カメラマン)が、恐山(おそれざん/むつ)のイタコ(霊媒師)の“口寄せ”を体験する事にした。
船越米一郎…『俺の先代の“口寄せ”を体験したいけど、いいですか?』
イタコ…『どうぞ、どうぞ、そこに座って目を閉じて下さい。』
船越米一郎…『あっ俺、船越米一郎と申します。 よろしくお願いします。』
ジャラジャラ ジャラジャラ
チィ〜ン
イタコ…『ア〜ウ〜 ア〜ウ〜 ダァ〜 米一郎やぁ、お婆ちゃんだよぉ。 元気にしていたかい?』
船越米一郎…『俺の婆ちゃん、まだ2人とも生きています。』
イタコ…『・・・』
両平なぎさ…『あっ、少しお尋ねしますが、この恐山(おそれざん/むつ)の周辺で、ここ5年間で行方不明になった方は居ますか?』
イタコ…『う〜ん、そう言えば、ここから近くにある菩提寺(ぼだいじ/曹洞宗)の僧侶が、若い女性と一緒に行方をくらませた事件があったなぁ。』
両平なぎさ…『えっ!? お寺のお坊さんが女性とですか?』
イタコ…『風の噂じゃ何でも、行方不明の僧侶を弘前市で見かけたと言う人もおる。』
船越米一郎…『その僧侶が、あの白骨遺体じゃないんですか!? 一緒に駆け落ちした女性が怪しいですよ! なぎささん、弘前市に行ってみましょう!』
こうして翌日に、両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は弘前市に出向く事にした。
ANNETTE /♪ HEAVEN IS 10 ZILLION LIGHT YEARS AWAY
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:19:31
◆◇◆其の十四:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
下北半島(しもきたはんとう)の恐山(おそれざん/むつ)から帰ってきた両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、翌日に弘前市に足を運んだ。
青森県弘前市は弘前城(ひろさきじょう)を中心とした城下町で都市構成されており、江戸時代には弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)が設けられた事から、“東北地方の小京都”と呼ばれる街並みが有名である。
標高1625mの岩木山(いわきさん)を望む弘前城(ひろさきじょう)の城下町には、弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)の2代目藩主の津軽信枚(つがるのぶひら/豊臣→徳川)により、裏鬼門にあたる南西部に寺町の禅林街(ぜんりんがい)が設けられた。
大浦氏の菩提寺の長勝寺(ちょうしょうじ/曹洞宗)を正面に直線道路が敷かれて、その沿道の左右に33軒の寺院が集積している。
この禅林街(ぜんりんがい)は、合戦時には武士の集合場所としての機能も兼ね備えてあった。
長勝寺(ちょうしょうじ/曹洞宗)も、1528年に大浦盛信(おおうらもりのぶ/大浦)が義父の大浦光信(おおうらみつのぶ/南部→大浦)を弔う為に、日本海側の鰺ヶ沢町(あじがさわまち)に建立(こんりゅう)され、その後の1610年に移築された。
正面に建つ山門は江戸時代の1626年に建築されている。
弘前城(ひろさきじょう)の北側に位置する仲町(なかちょう)は、“仲町伝統的建造物群保存地区”に指定された武家屋敷が連なっている。
両平なぎさ…『さすが津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)や三男の津軽信枚(つがるのぶひら/豊臣→徳川)が築いた弘前城(ひろさきじょう)と城下町よね。 一旦、白骨遺体の捜索は中断して、“東北地方の小京都”と呼ばれる弘前市の取材をしましょう。』
船越米一郎…『俺もそう思っていましたよぉ! なんせ、これだけ写真映えする街並みですからね。』
両平なぎさ…『それには先(ま)ず、腹ごしらえねぇ! 日本一の生産量を誇る弘前名物の林檎(りんご)を使ったアップルパイでも食べましょう。』
船越米一郎…『いいですねぇ〜 腹が減っては戦(いくさ)は出来ぬ! 弘前名物の黒蒟蒻(くろこんにゃく)も食べましょう。』
EDDI READER /♪ PLEASE DON'T ASK ME TO DANCE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:20:29
◆◇◆其の十五:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
“髭殿”(ひげどの)と呼ばれる津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)が、豊臣秀吉(とよとみひでよし/織田→豊臣)による豊臣政権から1590年に陸奥国(むつ/青森県)の西部の津軽地方にて4万5千石を安堵(あんど)される。
1600年に起こった「関ヶ原の戦」(せきがはらのたたかい)で、徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の東軍に加勢し勝利に貢献した津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は、2千石が加増され4万7千石の大名となる。
1603年に江戸幕府が開設されると、陸奥国(むつ/青森県)の津軽地方に弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)が創設された。
この頃に堀越城(ほりこしじょう/弘前)を拠点としていた津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は、高岡に防御強化の為に弘前城(ひろさきじょう)の築城に取り掛かる。
1607年に京都に戻っていた長男の津軽信建(つがるのぶたけ/豊臣→徳川)が病気を患い、見舞いの為に津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)は京都に上洛する。
しかし、見舞いの甲斐もなく長男の津軽信建(つがるのぶたけ/豊臣→徳川)は死去する。
更にその2ヶ月後の1607年に、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)も病気を患い死去してしまう。
この事態により弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)の後継者争いが起こり、1607年に長男の津軽信建(つがるのぶたけ/豊臣→徳川)の息子の津軽熊千代(つがるくまちよ/徳川)と、津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)の三男の津軽信枚(つがるのぶひら/豊臣→徳川)が家督継承抗争の「津軽騒動」(つがるそうどう)が勃発する。
結果は江戸幕府から、年少の津軽熊千代(つがるくまちよ/徳川)は弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)を統治するのは難しいと判断され、「関ヶ原の戦」(せきがはらのたたかい)にて徳川家康(とくがわいえやす/松平→豊臣→徳川)の東軍に加勢した三男の津軽信枚(つがるのぶひら/豊臣→徳川)が家督継承者に任命され、弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)の2代目藩主かつ弘前城(ひろさきじょう)の城主に就任した。
築城に尽力した父親の津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)の意思を引継いだた三男の津軽信枚(つがるのぶひら/豊臣→徳川)は、1611年に弘前城(ひろさきじょう)を完成させる。
ROBINELLA /♪ BREAK IT DOWN,BABY
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:21:26
◆◇◆其の十六:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
弘前城(ひろさきじょう)の敷地面積は50ha(50万㎡/甲子園の約11個分)の広さを誇り、周囲を三重濠で防御している。
城郭には至(いた)る所に桜が植えられており、春には“弘前さくらまつり”が開催され、この弘前城(ひろさきじょう)は1715年に弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)の藩士が京都の嵐山から苗木を持ち帰って植えた事が始まりと言われる。
1611年の築城の当時には、播磨国(はりま/兵庫県)の姫路城(ひめじじょう)と同規模の五層の天守閣を構えていたが、1627年に落雷に遭い焼失してしまった。
その後、天守閣が無い弘前城(ひろさきじょう)が続いたが、弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)の9代目藩主の津軽寧親(つがるやすちか/弘前)が、1810年に江戸幕府に御三階櫓を天守閣に移築する申請を提出して許可を得る。
江戸時代の当時は、1615年に武家諸法度(ぶけしょはっと)が制定され、軍事目的のお城の天守閣などの建築や改築は厳しく制限されていた。
その為に9代目藩主の津軽寧親(つがるやすちか/弘前)は、江戸幕府に対して蝦夷国(えぞ/北海道)などの海域を監視する目的で天守閣が必要と説明している。
ただ、実際に御三階櫓の天守閣からは海は望めない為に、弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)の威厳の象徴として移築したと考えられる。
弘前城(ひろさきじょう)の天守閣は、江戸時代以前に築城された建物の“現存十二天守”に選定されており、東北地方では唯一の天守閣である。
御三階櫓の天守閣は、同じ形状が重なる層塔型(そうとうがた)と言われる外観で、切妻破風(きりづまはふ)の屋根や青海波(せんかいは)の模様が施されている。
一方で、寺院などに観られる入母屋造(いりもやづくり)に物見台を乗せた望楼型(ぼうろうがた)の天守閣もあり、こちらの方が一般的である。
天守閣のある本丸の石垣は、弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)の2代目藩主の津軽信枚(つがるのぶひら/豊臣→徳川)が築城した当時は、大きさや形状の違う石を不規則に積み上げる野面積(のづらづみ)だが、弘前藩(ひろさきはん/津軽藩)の4代目藩主の津軽信政(つがるのぶまさ/弘前)の時代に、本丸を増築して石垣も統一感のある石を規律正しく積み上げる打込接(うちこみはぎ)で建造している。
因(ちな)みに4代目藩主の津軽信政(つがるのぶまさ/弘前)の父親は、2代目藩主の津軽信枚(つがるのぶひら/豊臣→徳川)の息子で3代目藩主の津軽信義(つがるのぶよし/弘前)であり、母親が石田三成(いしだみつなり/豊臣)の一族で、好色酒乱の性格を持ち合わせており、家臣からは“じょっぱり殿様”(頑固者殿様)と呼ばれていた。
本丸の石垣には、大きな石を積み上げた亀石(かめいし)が設置されており、その真向かいには鶴松(つるまつ)が植えられており、長寿の象徴でもある鶴亀(つるかめ)として縁起が良いとされている。
また、本丸には1627年に落雷に遭い焼失した天守閣の石垣だけが残っており、そこからは岩木山(いわきさん)を望めた事が解る。
弘前城(ひろさきじょう)の城郭には、江戸時代に建築された3軒の櫓(やぐら)と5軒の城門が残っている。
南側にある追手門(おってもん)は、雪対策として軒高を高くして屋根の出幅も短くしている。
合戦時には攻撃されない様に、進路を枡形(ますがた)にして城門前を狭くする工夫が観られる。
二の丸に入る南内門(みなみうちもん)は、1611年に弘前城(ひろさきじょう)が築城された当時の建造物がそのまま残っている。
北側にある亀甲門(きっこうもん)は、築城の当時は正門としていたが、後々に南側にある追手門(おってもん)が正門となる。
二の丸にある3階建の三重櫓(さんじゅうやぐら)となる辰巳櫓(たつみやぐら)は、弘前城(ひろさきじょう)の南部に建つ菅原道真(すがわらみちざね/公家)を祭神とする弘前天満宮(ひろさきてんまんぐう)の祭を見物できる様に、室内は畳敷となっている。
同じく二の丸にある3階建の三重櫓(さんじゅうやぐら)となる未申櫓(ひつじさるやぐら)と丑寅櫓(うしとらやぐら)が配置されている。
櫓(やぐら)の構造には、1階建の平櫓(ひらやぐら)や2階建の二重櫓(にじゅうやぐら)、それに濠(ほり)に沿って幅広な多聞櫓(たもんやぐら)などがある。
三の丸から二の丸に行く濠(ほり)に、朱色に塗られた杉の大橋(すぎのおおはし)が架かっており、合戦時には破壊しやすい構造にしていた。
城郭の濠(ほり)などには土塁(どるい)が多く観られるが、これは豪雪地帯となる東北地方の特性を表している。
石垣は雪が溶けにくい為に、雪水が浸透しやすい土塁(どるい)が設けられた。
本丸の石垣の改修工事には、御三階櫓の天守閣を曳家(ひきや)で移動させて、改修工事が完了すれば再び天守閣の建物を引っ張って、元に戻す工事を実施する。
桜が咲く春の季節だけだが、水濠(すいごう)を舟に乗って遊覧できる。
COKO /♪ SO HARD TO SAY GOODBYE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:22:23
◆◇◆其の十七:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
弘前城(ひろさきじょう)や城下町などの取材を終えた両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、縄文遺跡発掘体験に参加した時に沖館川(おきだてがわ)で発見した白骨遺体の捜索を再開した。
両平なぎさ…『やはり、下北半島(しもきたはんとう)の恐山(おそれざん/むつ)のイタコ(霊媒師)から聞いた行方不明となった菩提寺(ぼだいじ/曹洞宗)の僧侶が、この事件の鍵(カギ)を握っているわぁ!』
船越米一郎…『俺もそう思いますよぉ! この弘前市で菩提寺(ぼだいじ/曹洞宗)の僧侶と駆け落ちした女性を探しましょう!』
両平なぎさ…『それにしても弘前市内は、何やら騒がしいわねぇ。』
船越米一郎…『あっ! 今日は8月1日だから弘前市の“ねぷた祭”の開催日ですよ。 と言う事は青森市の“ねぶた祭り”も明日から開催されますよぉ! 良い時期に青森に来ましたね。』
両平なぎさ…『お手柄、お手柄!』
船越米一郎…『お手柄、お手柄!』
青森市の“ねぶた祭り”と弘前市の“ねぷた祭”は、“眠り流し”の眠りの訛(なま)りの違いだけで、趣旨は同じだが起源は複数ある。
第50代天皇の桓武天皇(かんむてんのう/朝廷)の家臣で、初代の征夷大将軍に就任した坂上田村麻呂(さかうえたむらまろ/公家)が、東北平定のため蝦夷(えみし)征伐する際に、海上に“ねぶた”を浮かべて蝦夷(えみし)を威嚇(いかく)した説。
“髭殿”(ひげどの)と呼ばれる津軽為信(つがるためのぶ)こと大浦為信(おおうらためのぶ/大浦→豊臣→徳川)もしくは三男の津軽信枚(つがるのぶひら/豊臣→徳川)が、京都の灯籠行事(灯籠流し)を模して実施した説がある。
どちらにせよ、青森県に馴染みのある人物が関わっている。
両平なぎさ…『じゃあ、“ねぷた祭”が始まる夜までに、菩提寺(ぼだいじ/曹洞宗)の僧侶と駆け落ちした女性の聞き込みをしましょう。』
船越米一郎…『ラジャー(了解)!』
ただ、15万人近く居る弘前市で、たった2人で僧侶と女性を見つけるのは容易ではなかった。
結局、日は暮れて弘前市の“ねぷた祭”が始まった。
ドンドコ ドンドコ
シャンシャン シャンシャン
弘前市民…『や〜や〜ど〜 や〜や〜ど〜』
両平なぎさ…『何も手掛かりは得られなかったわね。』
船越米一郎…『もう俺達の手には負えないっすよぉ! 明日、青森市に戻ったら、警察に任せましょう、警察にぃ!』
両平なぎさ…『そうね、素人2人だけでは限界があるわね。』
こうして白骨遺体の事は忘れて弘前市の“ねぷた祭”を楽しんだ両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)だった。
ILLENIUM & SKYLAR GREY /♪ FROM THE ASHES
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250812 - ラジオの友 URL
2025/08/12 (Tue) 17:23:28
◆◇◆其の十八:令和サスペンス劇場/みちのく青森白骨事件◆◇◆
翌日、弘前市から青森市に戻り、所轄の警察署に行き事情を話した。
対応してくれたのは豊中刑事(捜査一課)と芹谷刑事(捜査一課)だった。
芹谷刑事…『そうですか。 先日の沖館川(おきだてがわ)で発見された白骨遺体を発掘したのは、あなた方でしたか。』
両平なぎさ…『ジャーナリストとして、白骨遺体を観た瞬間に、何か重大な事件が隠されていると確信しました。』
船越米一郎…『それで俺達、下北半島(しもきたはんとう)の恐山(おそれざん/むつ)や弘前市まで行って捜索したんですが、恐山(おそれざん/むつ)の菩提寺(ぼだいじ/曹洞宗)の僧侶と駆け落ちした女性が関係しているところまでは判ったんですが、その先から壁に当たって捜索の進展がみられないんです。』
両平なぎさ…『そこで、警察の手を借りて、事件を解決しようと思い、訪問しました。』
豊中刑事…『事件!? 何を言っているんだ、君達は? 芹谷、このとぼけたジャーナリストさんに、事の真相を説明してやれぇ。』
芹谷刑事…『あの白骨遺体は、沖館川(おきだてがわ)の近くに住む農業を営む政吉(せいきち/農家)と言う90歳の爺さんで、5年前の豪雨の日に、田んぼの様子を見に行って行方不明になって、その時に家族からも捜索願いが出されているんですよ。』
豊中刑事…『それで、今回の白骨遺体のDNA鑑定でも、政吉(せいきち/農家)爺さんと判明した次第でありましてね。 とっくの昔に事故は解決してましてなぁ〜』
両平なぎさ…『ええっ〜!? 事件は解決していたんですか?』
船越米一郎…『じゃあ、菩提寺(ぼだいじ/曹洞宗)の僧侶と駆け落ちした女性は、何だったんだぁ!?』
その時に同じ警察の杉下左京(特命係)と鶴山薫(特命係)が、両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)に駆け寄ってきた。
杉下左京…『少しいいですか? その菩提寺(ぼだいじ/曹洞宗)の僧侶と駆け落ちした女性を、詳しく教えてもらえないでしょうか?』
鶴山薫…『あっ、怪しい者ではないですよ。 僕達もれっきとした警察官ですから。』
両平なぎさ…『えっ!? いやぁ、どうしよう。』
船越米一郎…『でも、俺が発掘した白骨遺体は解決してるから、もう関わらなくてもいいんじゃないですか?』
杉下左京…『そこを何とかお願いします。 お手間は取らせません。』
鶴山薫…『左京さんは日本の警察官で随一のしつこさですよ。 ここで捕まったが不運として、諦めた方がいいと思います。』
こうして両平なぎさ(フリーライター)と船越米一郎(カメラマン)は、取調室で杉下左京(特命係)に執拗(しつよう)に拘束され事情聴取を受けた。
警察署から解放されたのは、日が暮れた闇夜の時間だった。
両平なぎさ…『何よぉ、あの刑事! 事件とは無関係の単なる興味本位じゃないの!』
船越米一郎…『あのしつこさ、俺、もうクタクタですよ。』
ドンドコ ドンドコ
ピィ〜ピロ〜 ピィ〜ピロ〜
青森市民…『あらっせら〜 あらっせら〜 らっせらっせらっせら〜』
青森市の夜空には、“ねぶた祭り”のお囃子(はやし)と威勢の良い掛け声が響いていた。
わたし、両平なぎさ(フリーライター)は、次なるスクープを求めて、日本各地の歴史ある魅力的な街を旅するのでした。
KATE ST. JOHN /♪ INDESCRIBABLE NIGHT
◆ラジオの友◆
今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:04:30
本日はディスコティークサルーンの“美女の乳毛”(ビジョノチチゲ)にご来店いただき誠にありがとうございます。
さぁ、アゲアゲで盛り上げていきますよぉ〜
今宵もあなたとお付き合いの方、どうぞよろしくぅ!
ではトップバッターは、マルコムJヒルのカムバックアンドドゥイットでレッツゴー!
今日もアゲアゲ、お茶の子さいさい。
ワンレンボディコン、よぉ〜ハイハイ!
今日もクエクエ、店の客。
ディスコの黒服、よぉ〜ハイハイ!
Malcolm J. Hill /♪ Come Back and Do It
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:05:28
そこでソファに座ってカルーアミルクを飲んでいる女の子も、フリーフードのウインナーを食べまくっている男の子も、ダンスフロアで踊ってくださいねぇ〜。
さぁ、ダンスフロアにカモン、カモン、カモォ〜ン!
Lilac /♪ Come Come Come
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:06:25
ディスコミュージックでヒットを連発するヴァネッサのクレイジーフォーユー!
ハイハイ。
ハイハイ。
ヨォ〜〜ホホォイ!
トゥートゥートゥー!
ダァーダァーダァー!
ヘイヘイヘイー!
Vanessa /♪ Crazy For You
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:07:18
高知県の四万十川(しまんとがわ)で愛されて、はや40年。
高知県民の皆様に支えられているディスコティークサルーンの“美女の乳毛”(ビジョノチチゲ)。
今夜も高知の夜を熱く盛り上げていきますよぉ〜
土佐(とさ)名物の“鰹(かつお)のたたき”をモリモリ食べて、ダンスフロアで元気よく踊っちゃおう!
Radiorama /♪ Bye Bye Baby
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:08:13
ディスコ界で一番のイケメンと言われるエディーハンティントンのミートマイフレンドをお届けしまぁ〜す。
さあ、手で振り付けて踊ってみよう!
Eddy Huntington /♪ Meet My Friend
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:09:13
続いてクークーのアップサイドダウンでぇ〜す。
腕をアップして、サイドに持っていって、ダウンさせて踊ってねぇ〜!
Coo Coo /♪ Upside Down
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:10:10
さあ、まだまだ続くよぉ〜
マイクハマーのディバインでぇ〜す。
サンデー、マンデー、チューズデーさぁ〜!
MIKE HAMMER /♪ DIVINE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:11:06
ここでDJよりインフォメーションがございます。
ディスコティークサルーンの“美女の乳毛”(ビジョノチチゲ)の毎週金曜日は“ネグリジェナイト”を開催しております。
ネグリジェでご来店のお客様は、入店料を100円とさせて頂いております。
ぜひ、セクシーなネグリジェを着て、ダンスフロアを盛り上げて下さい。
スタッフ一同も、ネグリジェガール&ボーイをお待ちしておりまぁ〜す。
GIPSY & QUEEN /♪ LOVE & PASSION
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:12:02
さあ、和製ユーロビートユニットのマタハリがお届けするスパイゲームだぁ〜!
フォーミー あなたの寝息〜
コールミー 誰がしばるの〜
秘密な〜 許される〜
恋だってあるわぁ〜
右、左、真ん中!
スパイゲーム、はいっ!!
MATAHARI/♪ SPY GAME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:12:58
では、和製ディスコクイーンのシホちゃんのジプシークイーンでぇ〜す!
マンマンマァ〜ン、ママミヤァ〜
ジプシ〜クイ〜ン、ママミヤァ〜
Shiho /♪ Gypsy Queen
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:13:51
さあ、お届けできる残り曲もわずかとなりました。
でも、まだまだダンスフロアを熱く盛り上げていきますよぉ〜!
バッドデザイアーではち切れろぉ〜!
F.C.F. /♪ Bad Desire
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:14:45
盛り上げること間違いなしのミスターブラックのマッチョマン!
マッチョマン、マッチョマン、マッチョマン、フウフウ!
マッチョマン、マッチョマン、マッチョマン、フウフウ!
Mister Black /♪ Macho Man
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:15:41
この曲も盛り上がりナンバー1!
グリーンオリーブスのジャイブイントゥザナイト!
愛と苦しみの違いを、分からない〜
カモン、アンド、ジャイブ、ジャイブ、ジャイブ、トゥザナイト!
二人きりだねぇ〜
カモン、アンド、ジャイブ、ジャイブ、ジャイブ、トゥザナイト!
踊るだけさぁ〜
ザッツオールライト!
Green Olives /♪ Jive into the Night
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:16:33
日本中のディスコで、この曲が掛からない日はない!
アルファタウンのパワーオブマジックです!
イエイ、イエイ、イエイ、イエイ、イエ〜イ!
Alphatown /♪ Power Of Magic
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:17:28
ディスコで空前の大ヒットナンバーをお届けします。
ヴェニスのエバーアンドエバー!
皆さんも掛け声をよろしくぅ〜!
ハァハァハァハァ〜イ!
ヨォ〜〜ホォイ!
ハァハァハァハァ〜イ!
ヨォ〜〜ホォイ!
Venice /♪ Ever and Ever
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:18:22
これが今夜のラストソングだぁ〜
もう、ディスコではお馴染みのキングコング&ジャングルガールズのブンブンダラー!
アイアアイヤ〜 アイアイアイアイ〜
さあ、みんなも一緒に、ブンブンブンブン!
それではサヨナラァ〜
King Kong & D'Jungle Girls /♪ Boom Boom Dollars
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:19:20
お客さん…『アンコール、あっそれぇアンコール、アンコール、あっそれぇアンコール!』
ウゥ〜〜〜〜〜ン(サイレン)
もちろんディスコティークサルーンの“美女の乳毛”(ビジョノチチゲ)は、皆んなをまだまだ眠らせませんよぉ〜
さぁ、アンコールはこの曲だぁ〜!
カモンベイビー、志村ケ〜〜ン!
アィ〜〜ン!!
JOE YELLOW /♪ U.S.A.
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:20:16
続いてアムロちゃん、じゃない方のトライミーでレッツダンス!
トライ、トライ、ダァ〜〜ンス!
LOLITA /♪ TRY ME
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 00:21:12
さぁ、これが本当のラストダンスになりますぅ〜
ナイトオンファイヤーで燃え尽きろぉ〜!
Niko /♪ Night of Fire
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250810 - ラジオの友 URL
2025/08/10 (Sun) 10:00:32
お名残おしゅう御座いますが、こちらをもちましてお別れの曲とさせていただきます。
素敵な夜をありがとう。
またのご来店をスタッフ一同、お待ちして申します。
では、店内にお忘れ物のない様、お気をつけてお帰りください。
それでは、お休みなさぁ〜い。
中森明菜/♪ 難破船
◆ラジオの友◆
■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2023/06/02 (Fri) 12:04:50
以下の記事は2018年6月13日に記述したものである。
▼ ▼ ▼
「「2018年2月16日の深夜0時頃、大阪市東成区中道の民泊施設で訪日アメリカ人が日本人女性を殺害した。
さらに女性の身体をバラバラに切り刻み損傷させ、関西地域に遺体一部を運びだし遺棄した。
一番の問題は殺人。
これは日本人であれ、外国人であれ、他人の人生を奪う最低最悪な愚行だ。
では、なぜ日本人女性は大阪東部の住宅街で殺されなければならなかったのか。
一つにはSNSなどの交流サイトによって、何の地縁人脈もない他人同士が一瞬にして出会う事だろう。
優しい言葉に警戒心が薄れ、会ってみたいと思わせる罠が隠れている事もある。
困っている人を装い善意につけ込み極悪非道な行為に走る事もある。
人を信じられない恐ろしい世の中だ。
そして会う場所。
これはお互いの都合がつく場所であればどこでもいいわけだが、今回、利用されたのが違法民泊施設。
これは殺人鬼にとって身分を明かさず不審に思われる事のなく利用できる格好の場所だったに違いない。
これから殺されるとは思いもせずに日本人女性は兵庫県三田市から電車に乗ってやって来たのだろう。
アメリカ住まいの殺人鬼が、どのようにして大阪でもマイナーな下町の東成区の民泊施設を選ぶ事ができたのか。
ここは木密地域(木造住宅密集地域)と言われる場所で、地元のお年寄りが道端で井戸端会議をし、学校の行き帰りに小学生が通学路として歩き、車でも通りにくい狭い路地だらけの町。
大阪に住んでいる人でもあまり馴染みのない場所だ。
これも便利なインターネットのおかげだ。
殺人鬼は違法民泊施設を掲載している民泊仲介サイトを利用して物件を選定していたのだ。
現実の世界、もしもあの時にああしていればよかったはあとの祭りだが、仮にもし民泊仲介サイトが合法民泊施設のみを掲載し、利用者の身分証明を照合するシステムにしていたのなら、日本人女性は殺されずに済んだかもしれない。
合法民泊施設だからと言って犯罪が起こらないとは限らない。
ただ、無秩序無防備な違法民泊施設より、犯罪を未然に防ぐ手立てのシステムを組んだ合法民泊施設の方が犯罪に遭う確率は格段に低くなるだろう。
この民泊殺人事件の加害者はアメリカ人殺人鬼、そして結果的に殺人に手を貸した違法民泊施設事業者、さらに違法民泊施設を掲載し続けていた民泊仲介サイトの・・・
おっと、企業名を言うところだった。
表ざたになっていない民泊仲介サイト企業も売上(お金)のための犯罪幇助と言わざるを得ない。
言うなれば、ブレーキのない車を販売し、事故が起こっても運転手の責任であって販売した我々には責任はないと言っているようなものだ。
本来、自ら名乗り出て謝罪すべきだろう。
国際交流のため活動していた将来有望な日本人女性の命を30年余りで終わらせた罪の意識を感じてほしい。」」
▲ ▲ ▲
2023年6月時点、コロナウイルス対策が終焉し、海外からのインバウンド(訪日観光客)がドット押し寄せて来る。
ほとんどのインバウンド(訪日観光客)は心から日本と言う国を楽しみたい善良な人達だろう。
ただ、その中に悪事を働く者も紛れている可能性がある。
2018年2月16日の事件の様に。
これら悲劇を繰り返されない為にも、民泊促進協会では2月16日を“民泊を考える日”に制定しました。
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2023/06/25 (Sun) 03:21:19
民泊仲介会社は寄付する前にやる事がある。
それと、大阪府と大阪市の自治体や在阪メディアによる当時の報道規制により、民泊仲介会社の社名を隠蔽し公表しなかった事は、人1人の命を軽んじた行為として、京都伏見の天女母神は今でも怒りを忘れてはいませんよ。
インバウンド(訪日観光客)景気や東京オリンピック開催の莫大な利益に目が眩んで、若い女性の命を奪った事件を蔑ろ(ないがしろ)にした天の罪は大きい。
事実と異なるのもフェイクニュースだけど、事実を正確に伝えないのもフェイクニュースである。
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2024/01/24 (Wed) 07:20:38
天界の神様、地獄の大魔王様、民泊促進協会よりお願いが御座います。
2025年に開催される“大阪関西万博”を、是非、成功に導いて下さい。
“大阪関西万博”が開催されれば、世界各国からインバウンド(訪日観光客)が押し寄せ、それが日本全国に行き渡り、日本に巨万の富がもたらされます。
経済産業デジタル協会のAIによる試算では、“大阪関西万博”開催期間中による“経済効果”は、大阪府を除く46都道府県に各3000億円で総計13兆8000億円になります。
これは控えめに見積った金額のため、大阪府を含めれば実際はこれの3倍の41兆4000億円を想定しています。
“大阪関西万博”開催による、これだけの“経済効果”があれば、2024年1月1日に北陸地方で発生した“能登半島地震”の被災復興費用に最低30兆円は回せます。
“能登半島地震”による災害で被災した北陸地方のためにも、万博開催に関わる全ての関係者は“大阪関西万博”を必ず成功させ、41兆4000億円と言う“経済効果”を出すため、“命”と“魂”を掛けてこの試算を死守する意気込みで御座います。
絶対にあり得ませんが、万が一、万が一にも“経済効果”の41兆4000億円に1円でも足りなければ、民泊促進協会を除く、万博関係機関、日本銀行、大阪府&大阪市の自治体、関西財界、在阪メディア、大阪府民、大阪市民の全ての関係者を、“煮るなり”、“焼くなり”、“地獄に落とすなり”、何なりとご自由にして下さい。
関西地方には有能な人材が揃っておりますので、万が一、億が一にも御座いませんが。
『絶対に負けへん、負けへん、う〜ん、負けへん! 41兆4000億円を稼ぎ出すだけの“夢舞台”を創る自信があるからっ!』
この意気込みで御座います。
では、大船(おおぶね)に乗った気分で、2025年を楽しみにしております。
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会 URL
2024/02/16 (Fri) 00:30:33
2023年、実質的に新型コロナウイルス対策が終焉し、各々が病原菌対策する“自己責任”となった。
日本には世界各国からインバウンド(訪日観光客)が押し寄せている。
そして関西で一番の観光名所の大阪城にも、その優美な天守閣に惚れ惚れする事でしょう。
多くのインバウンド(訪日観光客)が民泊施設を利用するだろう。
当たり前の様で、当たり前でない景色。
2月16日は民泊業界や民泊利用者にとって忘れてはならない日である。
“民泊を考える日”。
2018年に大阪城にほど近い大阪市東成区中道で、何故あの忌まわしい“違法民泊バラバラ事件”が起こったのか?
性悪説(せいあくせつ)で見れば、「人多く集まる所に犯罪あり」である。
これは過去の歴史を振り返っても、否定のしようがない。
この様な悪質事件に対しても、各々が犯罪対策の意識を高めて“自己責任”のもとで行動しなければならないのか?
大阪と言う土地は、昔からこの様な異様な事件が多い。
2011年8月14日、大阪市天王寺区味原本町の分譲マンションで、そこに住む男性が奥さんと息子を殺害し、遺体をバラバラにして数個の一斗缶に詰め込み、自宅近くの東高津公園周辺に遺棄した。
“大阪一斗缶バラバラ事件”である。
この地は、近鉄上本町駅から徒歩すぐで住環境の良好な人気エリアでもあり、大阪城の南側であの真田幸村(真田信繁)で有名となった真田山も近くにある。
こんな平和な街で、何故、あの様な悍(おぞま)しい事件が起こったのか?
また、上本町駅から西側に坂を下がった日本橋での事件。
1983年12月24日に発覚した“三重県バラバラ事件”では、大阪ミナミで働くホステスさんが男性に殺害され、三重県の伊賀上野に頭部と手首が無い状態で遺体をバラバラされ遺棄された。
犯人は大阪の“黒門市場”で犯行用備品を購入して、大阪市内のアパートで犯行に及んだ。
犯人の男性は、ホステスさんの同棲相手だったと言う。
さらに大阪城周辺の地域を深掘りすると、様々な出来事が見えてくる。
1945年8月14日の“終戦宣言”の前日。
大阪城の周辺にある軍事工場と京橋駅が空襲に遭い300人以上の人々が亡くなっている。
あと1日、“終戦宣言”が早ければ、どう言う結果だったのだろうか。
大阪城の周辺にある大阪ビジネスパークやJRと地下鉄の車両基地は元々は軍需工場で、最も狙われるエリアだった。
だから周辺地域では、それまでにも空襲があり多く人々が亡くなったいる。
今でも不発弾が地中から見つかるのは、その証(あかし)でもある。
1603年に徳川家康が江戸幕府を開き、その後、265年もの長い間は主だった戦争は無かった。
大阪も“天下の台所”として一大都市を形成し、都心部に多くの人々が住む様になる。
「人多ければ悪人多し」なのか。
大阪の日本橋から西に行った千日前は、その時代から“刑場”(けいじょう)が設けられた。
“千日デパート火災事故”があった周辺である。
大阪城から北側の野江にも“刑場”(けいじょう)は設けられ、ちょうど“薬害エイズ事件”で問題となった血液を取り扱ったミドリ十字の会社が近くにあった周辺である。
大阪の土地には“魑魅魍魎”(ちみもうりょう)が住んでいるのかと思うくらい、悪事が密接している。
オカルトマニアなら、“永住の地”に選びたいところだろう。
この“奇怪な惨事”は、1614年に起こった“大坂の陣”が糸を引いている。
徳川軍に包囲された豊臣軍の大阪城は炎上。
豊臣軍と徳川軍の数万人もの兵士が討死し、大阪城の周囲には戦死者が積み上げられている。
さらに豊臣軍の武将や家来は、大阪城周辺で首を討ち取られ、無数の屍(しかばね)が放置されていたと言う。
無念の血で穢(けが)れた土地は、永遠に安らぐ事は無い。
今でも多くの“悪霊”や“怨霊”が大阪市中を徘徊している。
大阪市街地で浮かれた気分で羽目を外せば、これらの“魑魅魍魎”(ちみもうりょう)に目を付けられ、地獄へ引き摺り込まれる事もある。
過去の事件の様に。
『そんな事、知りませんでした。』
大丈夫です。
最後に知る事ができるから。
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会 URL
2024/03/17 (Sun) 11:29:34
■山陰新幹線の早期開業を実現へ!
敦賀駅(福井県)から博多駅(福岡県)まで、日本海側の“山陰新幹線”の早期開業を実現へ!
若狭国(福井県)、丹後国(京都府)、但馬国(兵庫県)、因幡国(鳥取県)、伯耆国(鳥取県)、出雲国(島根県)、石見国(島根県)、長門国(山口県)、そして豊前国(福岡県)から筑前国(福岡県)へ。
日本中の800万(やおよろず)もの神様に、毎年の神有月(10月)、出雲大社に参るため“山陰新幹線”で楽々で快適に移動してもらおう!
天照大御神(アマテラス)、月読命(ツクヨミ)、須佐之男命(スサノオ)、大気都比売命(オオゲツヒメ)、倭建御子(ヤマトタケルノミコ)、そして八岐大蛇(ヤマタノオロチ)、は“新幹線”が大好きです♪。
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2024/04/01 (Mon) 02:07:43
●日本で一番に盛り上がるイベントと言えば何か?
1月のお正月、2月のバレンタイン、12月のクリスマス。
どれも不正解である。
現代の日本人が最も愛して止まないのは、10月の“ハロウィン”である。
秋口に入ると街中ではオレンジ色のカボチャオバケが彩(いろど)られ、「どんなコスプレで“ハロウィンパーティー”に参戦するか」と、今か今かと心待ちにする若者が急増する。
この日だけは“オバケ”に取り憑かれる事に“喜び”と“快感”を覚える。
1年で1回限りの“地獄の祭典”。
ただ、この大阪での街中は、毎日が賑やかな“ハロウィンパーティー”の様なものである。
日本人の心を掴んで離さない、正に“エブリハロウィン”。
大阪市中には“ハロウィン”を体感できる“跡所”と、その地にまつわる“時事”がいくつもある。
それらをぜひ、大阪に来て体感して頂きたい。
●まず、巡ってもらいたいのは“大阪七墓”(おおさかななはか)である。
江戸時代に身元の分からない遺体を“無縁仏”として埋葬された。
[一]梅田墓地
大阪市北区のJR大阪駅北側での再開発地区でもある“グランフロント大阪”や“グラングリーン大阪”の一帯。
工事中に多数のガイコツ(髑髏/しゃれこうべ)が発掘される。
ルシアンペラフィネの“スカル”の服を着ていけば、より街にマッチする。
公園の“グリーン”よりも、墓地の“グレー”のイメージの方がピッタリである。
ここに来れば、建ち並ぶ超高層ビルも“墓石”に見えてくる。
[二]南浜墓地
大阪市北区豊崎町から中崎町あたりにあった墓地。
古い家が建ち並ぶ昔ながらの下町風情が残り、現在も一部の墓地は存続している。
現在では周辺にタワーマンションが多く建設されている。
[三]葭原墓地(よしわらぼち)
大阪市北区の天神橋筋六丁目駅の一帯。
近くには大きな墓地と火葬場がある。
跡地では、1970年に発生した“天六ガス爆発事故”により80人近くの人々が亡くなっている。
そこから南側に行った“扇町公園”は明治時代に“大阪監獄”(おおさかかんごく)があり、刑場(けいば)も併設されていたと言う。
その扇町公園に隣接する関西テレビの役員のご子息が、2019年に千里山の交番に押入りお巡りさんを襲撃し拳銃を奪う“強盗殺人未遂事件”を起こしている。
関西テレビとは、2020年に女子プロレスラーが自害した原因となったテレビ番組を制作したフジテレビの系列局である。
[四]蒲生墓地(がもうぼち)
大阪市都島区のJR京橋駅から東側に行った一帯で、現在も一部の墓地は存続している。
1945年8年14日の“終戦宣言”の前日に、大阪城の周辺にある軍事工場と京橋駅が“大阪大空襲”に遭い300人以上の人々が亡くなっている。
ここから北西側に行くと、2000年に発生した“雪印集団食中毒事件”の大阪工場があった。
これが主因で雪印乳業は事実上の倒産に追い込まれる。
そこからさらに北側に行くと“大阪拘置所”(おおさかこうちしょ)があり、刑場(けいば)も併設されている。
葭原墓地(よしわらぼち)から大川を越えた東側にあたる。
[五]小橋墓地(おばせぼち)
大阪市天王寺区の近鉄上本町駅から北側に行った一帯で、跡地は東高津公園(ひがしこうづこうえん)になっている。
2011年8月14日に大阪市天王寺区味原本町の分譲マンションに住む男性が奥さんと息子を殺害し、遺体をバラバラにして数個の一斗缶に詰め込み、自宅近くの東高津公園(ひがしこうづこうえん)周辺に遺棄した“大阪一斗缶バラバラ事件”が、正にこの場所である。
[六]千日墓地
大阪市中央区の千日前の一帯で、刑場(けいば)も併設されていた。
大阪では最も有名な“オカルトスポット”である。
100人以上の人々が亡くなった“千日デパート火災事故”があった周辺である。
この火災により建築物の防火に対する基準が強化された。
千日前の北側には神戸のホテルで暗殺されたヤクザの親分の事務所があった。
[七]飛田墓地(とびたぼち)
通天閣の南側に行った大阪市西成区の動物園前駅の一帯で、刑場(けいば)も併設されていた。
西側に行くと日雇い労働者の街として有名な“あいりん地区”があり、何度となく暴動が起こっているが、最も印象深いのが1990年の“西成暴動”ではないだろうか。
南側に行くと暗黙の花街でもある“飛田新地”(とびたしんち)があり、昔ながらの街並みと夜の妖艶なネオンが雰囲気を醸し出している。
揚屋(あげや)に「入る、入らない」は別にして、大阪では成人すると必ず見学にいくスポットとなっている。
●次は刑場(けいば)で、討首など罪人を処刑する場所で、余程(よほど)の悪党の討首は晒場(さらしば)に持って行く事もある。
[一]千日刑場
千日墓地に併設されていた。
[二]鳶田刑場(とびたけいば)
飛田墓地(とびたぼち)に併設されていた。
[三]野江刑場
蒲生墓地(がもうぼち)から北側に行った大阪市都島区の一帯。
1980年代の“薬害エイズ事件”で問題となった血液を取り扱ったミドリ十字の会社が近くにあった周辺である。
[四]三軒家刑場(さんげんやけいば)
大阪ドームから南側に行った大阪市大正区の木津川の一帯。
当時はこの一帯が海沿いだった事もあり、遺体処理に便利なため、千日刑場も含めて適地だったと思う。
●さらに最も悪党な罪人の討首を見せしめるため、高札場(こうさつば)に併設して晒場(さらしば)もあった。
[一]高麗橋(こうらいばし)
大阪市中央区の土佐堀通の南側の東横堀川に掛かる橋。
江戸時代の1837年に勃発した“大塩平八郎の乱”にて、この一帯を含めて大坂の市中はほとんどが焼失する。
その主因となった“東町奉行所”が、ここより東側の大坂城前にあった。
[二]日本橋(にっぽんばし)
大阪市中央区の堺筋と千日前通の交差点付近の道頓堀川に掛かる橋。
1983年12月24日に発覚した“三重県バラバラ事件”で、大阪ミナミで働くホステスさんが男性に殺害され、三重県の伊賀上野に頭部と手首が無い状態で遺体をバラバラされ遺棄された。
犯人が殺害用備品を購入したのが、日本橋(にっぽんばし)の南側にある“黒門市場”。
●こうして見ると墓地や刑場(けいば)は、遺体処理に適した川や海に隣接して建っている事が多い。
大阪市は昔から“水の都”や“八百八橋”(はっぴゃくやばし)と言われ、“水”と関わりの深い都市である。
大阪市中に無数の“怨霊”や“悪霊”、それに“魑魅魍魎”(ちみもうりょう)が漂う理由も理解できる。
正に“ハロウィンファン”の皆さんは、大阪を旅先に選べば毎日の様に素敵な体感ができる。
2025年に開催される“大阪関西万博”とセットで、これらの跡所にも巡って欲しい。
日本人、いや、世界の人々に、ぜひ大阪に来てもらい、数ある“パワーダウンスポット”を堪能してもらいたい。
『ウェルカム トゥー “エブリハロウィン”オオサカ!』
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会 URL
2024/05/03 (Fri) 21:31:10
《海に沈んだ路面電車》
昭和の時代まで駆け抜けた名古屋市内の“路面電車”。
廃線から50年近く経った令和の時代に、何と海底から当時の“路面電車”が発見されたと言う。
ドキュメンタリーの内容は、まさに“夢”と“浪漫”を諦めずに追い求めた結集とも言える。
海に沈む“路面電車”を観た時、“スタジオジブリ”のアニメ映画「千と千尋の神隠し」に登場する海の上を走る“電車”を想い描いた。
渥美半島の海に沈む“路面電車”と、「千と千尋の神隠し」の海の上を走る“電車”。
何か相通じるものがある。
しかも、渥美半島は愛知県、近年オープンした“ジブリパーク”も愛知県。
これは“偶然”ではない。
何か意味のある“必然”である。
ドキュメンタリーでは、撮影に参加した若者が自費でボロボロの“路面電車”を購入して、少しずつ修繕している内容も含まれている。
『これである!』
以前、“ジブリパーク”のある愛知県長久手市の市長が、『最寄駅の愛地球博記念公園駅の周辺には何もなく寂しい。』と語っていた。
ならば駅前に、このボロボロの“路面電車”を展示させてあげたらどうか?
現在の保管置場からの運搬費用は愛知県が負担し、設置場所の費用も無料。
ただし、ボロボロの“路面電車”の「修繕費用」や「保全計画」には、愛知県は一切の手と口を出さず、所有者の若者の計画に基づいて実施する。
ボロボロの“路面電車”の状態から完成に近づくまで5年、10年掛かるのかは分からないが、その過程も含めて“ジブリパーク”の来園者(リピーター)などは楽しむ。
また、“スタジオジブリ”に依頼して、海底で見つかった“路面電車”のドキュメンタリーの内容を15分くらいのアニメで制作してもらう。
ボロボロの“路面電車”の展示場に街頭テレビ(モニター)を設置して放映すると、お互いの内容がより深みを増してくる。
特に“路面電車”を探しに海に出て行く船の名前が「ぽん助丸」も、何か“ジブリ”らしさを醸し出し“偶然”とは思えない。
ドキュメンタリーアニメの最後は、海底で“路面電車”を発見し大仕事を終えた人達が、船の「ぽん助丸」で港に帰って行く。
アングルは海底に沈む木枠だけになった“路面電車”。
その“路面電車”が元の姿を取り戻し、海底を線路がドンドンと伸びて行く。
“路面電車”は真ん中の丸いライトを点灯させ、ゆっくりとゴトゴト動き出す。
アングルは車内に移り、魚や海藻が行き交い、“路面電車”がゴトゴトと進むにつれ吊り革が揺れる。
その吊り革が1つだけ無い箇所があるところを見せて“おわり”。
面白いと思うのだが。
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2024/06/21 (Fri) 06:17:16
2023年の新型コロナウイルス対策の終焉により、「和文化」を体感しようと再び世界各国からインバウンド(訪日観光客)が大量に日本へ押し寄せている。
いったい、この“日本の魅力”は何処(どこ)にあるのか?
インターネット環境が整備された事で、日本から輸出される自動車や工業機械だけでなく、クオリティーの高いアニメや音楽などが手軽に情報収集できる様になった事も一因であろう。
では、期待を込めて日本に来るインバウンド(訪日観光客)に対して、日本の“文化”や“歴史”をきちんと正確に説明できる日本人が、果たして何人いるだろうか?
現在、その足を着けている土地には、幾多(いくた)の“文化”や“歴史”が隠されている。
例えば、3000年近い日本の長い歴史を、時代を追って説明できるだろうか?
竪穴式住居や貝塚などが盛んに増えていった「縄文時代」。
お米を効率的に作りだす稲作文化の発展や邪馬台国があった卑弥呼(ひみこ)の居た「弥生時代」。
王権制が確立して海外から文化や技術が入って来た「古墳時代」。
そして政治の中心が畿内に移り聖徳太子がウロウロしていた「飛鳥時代」。
朝廷と藤原氏により奈良を拠点とした都造りをした「奈良時代」。
雅な文化が華やいだ京都の「平安時代」。
源氏と北条氏により武家政権が確立した「鎌倉時代」。
足利氏による政権交代が行われた「室町時代」。
下克上(げこくじょう)により各国の武将が台頭した「戦国時代」。
戦(いくさ)による国取合戦の終焉を迎えた「江戸時代」。
そして、あれっ?
そこからの明治、大正、昭和、平成、令和は「何時代」?
これらは日本独自の元号なだけで、時代名ではない。
そう言えば、「明治維新」以降の時代名を歴史の時間で習った記憶が無い。
では、今すぐに時代名を確定する必要がある。
なんせ、インバウンド(訪日観光客)に質問されたらAI(人工知能)より先に答えなければならない。
外国人…『江戸時代ノ後、今ノ時代ハナニデスカ?』
日本人…『え〜と、え〜と、明治? う〜ん、昭和か平成か令和か?』
答えられなければ、インバウンド(訪日観光客)は“ガッカリ”して国に帰ってしまう。
その為、明治から令和に掛けての150年近くを、日本で起こった過去と時事を照らし併せて最適な時代名を考案します。
明治は海外各国に対する開国に始まり、近代産業が輸入され、日本の風景も自然を解体して鉄とコンクリートにドンドンと代わっていき、大正に入る前後から殺傷能力の高い武器を大量生産して近隣他国への領土拡大を目指す。
まさに地球レベルで共存して生きる事よりも、身近な個人が便利な道具でいかに裕福になれるかを競った“文明開花”である。
そこからの昭和では、多少の環境と国民の犠牲を払った太平洋戦争を経験して、日本国土を焼け野原と化して裸一貫から再出発し、手先の器用さを武器に得意な“ものづくり”で“高度経済成長”を迎え、自然豊かな山々を切り拓き、美しい海を埋め立て、世界が認める近代化の日本を形成した。
平成からはバブル崩壊や自然災害を経験するも、“不屈の精神”で困難に立ち向かう日本人はまだまだ健在です。
そんな過去と時事を総合判断して、やはりこの時代の象徴は、街も物も豊かになった“ものづくり”の日本を映し出す“高度経済成長”ではなかろうか?
原風景が残る自然を解体して、高層ビルや高速道路などを建設し、大変便利な暮らしを手にしてきた。
ちょうどこの時代の人達を、作家で経済学者の堺屋太一さんが「団根の世代」(だんこんのせだい)と命名している。
それにあやかって、この150年近くを男性社会が築き上げた意味を込め、“団”を“男”に掛けて「男根時代」(だんこんじだい)に決定しました。
「男根時代」(だんこんじだい)。
なんて良い響きなんだろう。
これでインバウンド(訪日観光客)に質問されても直ぐに返答できますね。
外国人…『江戸時代ノ後、今ノ時代ハナニデスカ?』
日本人…『江戸時代の後の、明治から令和までは男根時代(だんこんじだい)でぇ〜す!』
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2024/07/14 (Sun) 14:01:01
『異国情緒あふれる港町、神戸(KOBE)。』
1990年代までの神戸は、関西をはじめ全国から人が押し寄せる日本屈指の観光地だった。
山手に沿って建ち並ぶ洋館の「異人館」。
海手に開ける海岸とポートタワーが建つ「メリケン波止場」。
歴史が積み重なった重厚感ある建築物が集積する「居留地」(きょりゅうち)。
中国大陸から渡ってきた華僑(かきょう)により形成された中華街の「南京町」。
こう見返しても、“昭和の旅行ガイドブック”には見栄えの良いエリアが神戸には数多くある。
いわゆる“昭和のお洒落”である。
そのため、インターネットが世界をつないだ2000年に入った頃から、この神戸の地位は下落の一途を辿(たど)る。
当然である。
“昭和の感覚”のまま都市計画を進めれば、情報過多な時代には見向きもされなくなる。
それに世界中から押し寄せるインバウンド(訪日観光客)が求める「和文化」が、この神戸には何処(どこ)にも無い。
1970年代から日本人観光客などに『お洒落』や『神戸モダン』など言われチヤホヤされた結果である。
しかも、アメリカやヨーロッパのインバウンド(訪日観光客)にしてみれば、神戸にあるのは「自国の文化」でもある。
わざわざ見に行く“価値”など、無い!
日本人がイタリアのミラノに行って、“クルクル寿司”で食事をする様なものだ。
では、神戸はこのまま何もせず、京都や大阪を指を咥(くわ)えて見ているだけなのか。
そんな事はない。
神戸をはじめ、この兵庫県には素晴らしい観光スポットが数多く存在している。
何も観光地は華やかな場所だけではない。
「負の遺産」も観光スポットに成り得る。
例えば「戦争遺産」だ。
1940年前後の神戸などの臨海部は軍事工場が多く、空襲の標的にされた。
当時の光景を偲(しの)べるのがジブリ映画の“火垂るの墓”である。
多くの子供達が餓え死する三ノ宮駅や、幼い兄妹が必死になって生きた住処(すみか)の穴があった西宮市の苦楽園駅から夙川を渡った東部にあるニテコ池。
空から爆弾の落ちてこない現代では、到底に考えられない“惨状”である。
“命の重み”など更半紙(わらばんし)1枚より軽かったであろう日本新政府の“軍事政策”の数々。
そう言う事を思い返しながら、神戸から西宮を探索するのも“人生の肥やし”になる。
戦後の日本で、神戸が最も脚光を浴びたのが1981年に開催された「神戸ポートアイランド博覧会」(ポートピア81)の頃である。
神戸市の北部に広がる山岳地帯を切り拓き、大量に出る土砂を神戸港に投棄して人工島を造築する。
それにより出来たのがポートアイランドと六甲アイランドである。
その切り拓いた山々には西神ニュータウンや鈴蘭台ニュータウンの大規模住宅地が造成された。
海手と山手の双方に人を呼び込み、三宮を中心に人工島とニュータウンが一大形成する大神戸が誕生した。
しかも、事業主体の神戸市には“巨額の利益”がもたらされ、「神戸株式会社」と言う異名を名乗った。
ただ、この“成功体験”が大きな“代償”を生む。
「日本誕生の神」である伊耶那岐神(イザナギ)と伊耶那美神(イザナミ)の“神生み”により、自然の神として誕生した“海の神”の大綿津見神(オホワタツミノカミ)と“山の神”の大山津見神(オオヤマツミノカミ)。
この“海の神”の大綿津見神(オホワタツミノカミ)が司る神戸港の海に大量の土砂を投棄し人工島を造築し、“山の神”の大山津見神(オオヤマツミノカミ)が司る神戸北部の山岳地帯を切り拓いてニュータウンを造成した。
この神に対する“冒涜”(ぼうとく)は、“海の神”の大綿津見神(オホワタツミノカミ)と“山の神”の大山津見神(オオヤマツミノカミ)だけでなく、その嫡流(ちゃくりゅう)の源泉でもある伊耶那岐神(イザナギ)と伊耶那美神(イザナミ)も大いに怒らせる事となる。
これにより多くの祟り神(タタリカミ)が兵庫県下に解き放たれています。
それが、この後から起こる大きな“代償”へとつながっていく。
そして1995年に起こった「阪神大震災」である。
中心地の三宮から元町に掛けてビルが倒壊し、国道43号線の頭上を走る阪神高速はなぎ倒され、古い商店街が残る長田周辺は焼け野原になった。
現在は、震災の面影はほとんど残っていないが、それに伴った復興事業を見て回るのもいい。
その象徴が、JRと地下鉄の新長田駅周辺に広がる新街区である。
低層階に商業施設、高層階に分譲マンションなどが入居する「アスタ棟」の数々。
ある意味、“異様”である。
その“異様”の意味を知りたい方は、是非、新長田まで足を運んでもらいたい。
震災の爪痕がまだ残る1997年に起こったのが「神戸連続児童殺傷事件」で、“少年法”を再考するきっかけにもなった。
事件は地下鉄の名谷駅(みょうだにえき)近くで、事件直後の中学校周辺では、上空にヘリが飛び交い、地域には規制線が張られ、大人数の警察官が巡回し、あの時の西神ニュータウンは“異様”な空気が漂っていた。
現在でも“未成年犯罪”は発生しているが、『他人の人生を奪う』ことの愚かさは、子供だけでなく、大人も理解する必要がある。
世紀が変わり、ミレニアムが過ぎ去った2005年に起こった「JR線尼崎脱線事故」は、現実の事故とは思えない“惨状”だった。
場所はJRの尼崎駅と塚口駅の間の鉄道沿線に建つ分譲マンション。
事故当時に、この分譲マンションに勤務していた管理員に話しを聞いた事がある。
『朝の清掃を終えて管理事務所に戻ったらなぁ、どぉえらい音がして、建物が大きく揺れたんやぁ!』
『こりゃ、また阪神大地震が来たかぁと思い、慌てて外に飛び出してぇん。』
『ただなぁ、周り見渡しても、地震の痕跡がありぃしまへぇんやろぉ。』
『ならなぁ外は、なんやぁガソリン臭い言うかぁ、オイルの匂いが充満しとったわぁ。』
『でっ、駐車場の方を見に行ったら、ご覧の有り様やぁ!』
『最初、現状を理解するのに時間が掛かったわなぁ〜 電車がマンションに突っ込むなんて、夢にも思いませんやぁろぉ。』
『少し時間が経ってから我に返って、こりゃ、えらいこっちゃと思ったわぁ。』
自動車事故に比べ、頻繁(ひんぱん)に起こる事のない列車事故。
それ故(ゆえ)に、一度(ひとたび)起これば大惨事に発展する。
あの当時、近畿圏の通勤電車では先頭車両に乗車する人が激減したが、1年も経たずに普段通りに戻っていた。
人間の“学習能力”を象徴している。
照り付ける太陽、夏の暑い日、2008年7月に神戸市灘区を流れる都賀川(とががわ)の水路に整備された遊歩道で遊んでいた数十名の子供が、川の水源となる六甲山でゲリラ豪雨により、鉄砲水が突然に下流に押し寄せて遊んでいた子供が流されていった。
10人近くは助かったが、保護者も含めて5人の命が奪われた。
この「都賀川水難事故」を受けて山から海に流れる神戸市の地形が仇(あだ)となり、川の内に子供が水遊びできる遊歩道などを整備した自治体の管理能力の無さの責任を問う声も挙がっていた。
ただ、河川の中に入れる様に整備しなくても、子供と言う生き物は水の中に入って遊ぶものである。
それは、誰にも止められない。
だから、神様が何時(いつ)も見守ってくれている。
ただ今回は、その神様が・・・
尼崎の電車事故現場から南下した長洲公園近くの分譲マンションで、2012年に起こった「尼崎監禁変死事件」も衝撃的だった。
場所は阪神電鉄の杭瀬駅(くいせえき)の近く。
女ボスによる“支配統治”により複数人の大人達がマインドコントロールされて、抵抗すれば亡き者にする。
第三者から見れば『そんな事は普通、起こらないだろ!』と思うが、当人達にすればそれが“常識”であり“現実”だったのかも知れない。
事件現場となった分譲マンションでは、最上階の住戸のルーフバルコニーに目隠し用の壁が設けられていたのが“異様”だった。
身近な人こそ、厳選する必要がある。
『独り寂しい』からと言って、手当たり次第に知人を増やすと、いつ何時(なんどき)、この様な事件に巻き込まれるかも知れないので、注意が必要である。
そして、“厳選人事の極み”が2024年の「兵庫県職員抹殺事件」である。
事件要因となった場所は地下鉄の県庁前駅もしくはJRの元町駅近くの山手幹線沿いの兵庫県庁で、兵庫県警察本部も近くにある。
『不都合な人間は、消す!』
戦国時代から400年以上の時を経ているが、その時は当たり前だった“影の軍団”の様な組織が現存していた事に驚く。
因(ちな)みに「尼崎監禁変死事件」の主犯の女ボスは、この兵庫県警察本部の留置所で消されている。
兵庫県の“影の軍団”にしてみれば、たとえアメリカの前大統領でも抹殺するのは“朝飯前”です。
「兵庫県職員抹殺事件」の被害者は西播磨県民局の職員という事もあり、その場所はJRの相生駅(あいおいえき)か西栗栖駅(にしくりすえき)が最寄駅となる。
ただ、20m以上は歩かされるが、“怒り”を堪(こら)えて訪問しよう!
更半紙(わらばんし)1枚より軽い“命の重み”を、兵庫県を巡って感じてみては如何(いかが)ですか?
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会 URL
2024/10/07 (Mon) 18:57:57
▼以下は、2020東京五輪が開催される前の2019年2月に記述したものです。
この後、2019年12月頃に中国で発症したコロナウイルスが感染拡大して2020東京五輪は延期し、2021年に無観客開催となった。
2022年2月にはロシア戦争の勃発、さらに2022年7月に日本の元首相が暗殺される前代未聞の事件が発生した。
これらが果たして偶然だったのか?
それこそ“神のみぞ知る”である。
▼観光立国を目指す日本で、とんでもない実態が明らかになりました。
原風景が残る地方の自然に対し、東京など数百億円規模の都市開発ビジネスによる破壊行為が行われている。
都市開発で地表からえぐり出された土砂を、神が住むと言われる日本の山々に投棄していると言う。
当然に開発業者もこの実態は把握しているはずです。
東京など首都圏の開発ラッシュを進めビジネスとして収益を拡大できれば、地方に残された自然や環境の美しさや素晴らしさはどうなろうと関係はないという事でしょうか。
しかもこれら行為は森林法など法規制が無いため違法ではないと言う。
法令遵守の範囲内で金儲けのためなら何をやってもよい。
大人の事情や法の盲点か。
これがこの世の事実であり実態でもある。
山の神々が住むと言い伝えられる神秘乃国・日本を期待して世界中から訪れる外国人観光客がとてもがっかりする出来事でしょう。
日本の聖地とも言うべき伊勢神宮や熊野古道にほど近い三重県の山々。
都市開発の関係者は神をも恐れぬと言うのか。
祟りだろうか、呪われようが、罰(バチ)が当たろうが関係ない。
己の子孫が不幸に見舞われ破滅しようとも、今さえよければよい、自分達さえよければそれでいい。
まぁ、そういう生き方もあるのかもしれない。
まさに、その建造物に集う人々が、悪霊にとり憑かれ、地獄に引きずり落とす意図がある。
人としてこの世で生きているうちから、地獄に落ちることが判明しているとは・・・
恐ろしい。
▼東京の残土、三重の山へ、建設ラッシュ過疎地に流入
三重県南部の紀北町の山林に東京五輪を控えて開発が続く東京都心のビル建設現場などで生じた大量の建設残土が投棄され、景観悪化や崩落の危険が生じている。
建設残土は産業廃棄物と異なり明確な規制ができなき中、過疎地の安い山林が残土ビジネスの標的となっている。
事態の深刻化を受け三重県が投棄規制する条例制定に動きだした。
世界遺産熊野古道が通る霊場紀伊山地の裾野にむき出しの土砂が20m近い高さまで急角度で積まれている。
土砂は東京港などから紀北町の長島港や尾鷲市の尾鷲港に船で運ばれ、近隣の山林が残土の投棄場所となっている。
東京郊外に捨てに行くより運搬コストが安く済むのが理由。
過疎や高齢化で林業が衰退し、山林価格は下がり続ける一方、山林の地権者にとっては収入が見込めるため残土投棄場となっている。
残土運搬船は2012年頃から三重県などの港に入港し、運搬埋立する紀北町の土砂は下記の都市開発によるもの。
①赤坂プレスセンターの保安施設工事
②横浜環状南線のトンネル工事
③大手町の超高層ビルの開発
④豊洲の超高層ビルの開発
⑤東京都の高級マンション・戸建て住宅などの開発
⑥神奈川県の高級マンション・戸建て住宅などの開発
紀北町や尾鷲市では残土の山が巨大化した2018年頃から、町民から不安の声が相次ぎ、大雨で残土が崩落し水路を塞ぐ被害も多数発生している。
残土ビジネスの背景には、有害物質を含まない土砂の積上げを規制する法令が無い事にある。
1ha超の山林開発には森林法で一定制限が可能だが、残土への対処が目的ではない。
開発許可を取得すれば土砂投棄をいくらでもでき違法にはならない。
廃棄物問題ネットワーク三重の弁護士は、残土投棄する際の届出を出し、積上げる角度や高さを制限する条例が各都府県にはあるが、三重は残土処理制限が無いため無法地帯となっていると言う。
三重県では、残土の搬入や積上げを規制する条例検討を表明するが、条例の厳しさは各自治体により差があり、条例がある大阪府でも2014年に残土崩落事故が発生している。
三重県の自治体では、本来は国の責任で全国一律に規制する必要があり、町を都市の残土捨て場にされる事は耐えられないとしている。
【中日新聞:2019年2月11日】
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2024/12/29 (Sun) 19:26:51
♪変わらないも それは 俺たちへの殺意〜 君は“大阪違法民泊バラバラ殺人鬼”〜
日本では、2018年に施行した“住宅宿泊事業法”に基づいた合法民泊施設を利用しましょう。
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2025/02/16 (Sun) 00:30:55
2月16日は民泊業界や民泊利用者にとって忘れてはならない日である。
“民泊を考える日”。
2018年に大阪城にほど近い大阪市東成区中道で、何故(なぜ)あの忌(い)まわしい“違法民泊バラバラ事件”が起こったのか?
被害者の女性は、“いしん”を掛けて情報隠蔽(いんぺい)した者達に葬られたと言っても過言では、無い!
♪さあぁ〜 皆で殺(や)りましょ。
♪貴女(あなた)と君と僕。
♪グサグサ ブスブス ギコギコ バラバラ。
♪皆で殺(や)りましょ。
これじゃ、困るんですよね。
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2025/06/09 (Mon) 23:32:23
◆◇◆賃貸マンションと民泊◆◇◆
●民泊事業の拡大
近年、インバウンド(訪日観光客)の更なる増加で宿泊施設が逼迫(ひっぱく)している。
都市部では、20年前までは5000円前後で宿泊できたビジネスホテルですら1万円を超えている
そこで登場したのが民間の賃貸住宅などを利用した民泊施設である。
民泊と言う言葉は2015年頃から使用され始めた新しい言葉だが、観光地の京都では同じ形態のサービスはそれ以前から実施されていた。
しかも、京都市街地にある分譲マンションで民泊事業を行なっていた為に、“ゴミ出し”や“騒音”などで他の居住者とのトラブルが絶えなかった。
これが京都市の自治体が民泊に対して厳しい態度を取る理由である。
逆に大阪府や大阪市の自治体は民泊に対して寛大な姿勢を見せていた。
国家戦略特区を利用して民泊の規制緩和を始めて実施したのが大阪府である。
更に2018年6月15日に住宅宿泊事業法が施行し、日本全体で法律に基づく宿泊施設なら民泊が可能となる。
この住宅宿泊事業法に一番に飛び付いたのが大阪市である。
ところがである。
大阪の民泊施設の事業者や観光客は7割近くが中華系民族と言う事情もあり、民泊施設となったマンションの環境が目に見える形で悪化した。
その対象は、不法な“ゴミ出し”の対処は環境局が担い、夜中の“騒音”は所轄の警察署が管轄し、自治体の現場の担当者が疲弊した。
これが民泊施設が上手く行かなかった理由である。
更に大阪市東成区中道の違法民泊施設で、アメリカから来た青年による日本人女性の身体をバラバラにする事件も勃発した。
その後の2019年の年末に、中国大陸からコロナウイルスが世界中に拡散され、人の移動制限され日本をはじめ観光客が激減し、2023年頃までマスク必須の生活が日常化した。
これらが民泊施設に大打撃を与えた。
2020年の東京オリンピックと2025年の大阪関西万博を2大イベントを控え、政府の肝入りで船出した民泊事業だが、最先から出鼻を挫(くじ)かれた。
それが今でも尾を引いている。
とは言うものの、海外との行き来が解禁された事に伴い、コロナパンデミック以前に増して日本にはインバウンド(訪日観光客)が押し寄せている。
こんな事情から民泊施設も水面化では拡大していると言える。
●再び民泊問題が浮上
日本にインバウンド(訪日観光客)が増加して民泊施設が旺盛するのは良い事だが、その裏側には“ゴミ出し”や“騒音”の問題が起こり、東京や大阪の都市部では賃貸マンションから民泊施設に変更する事案が多発している。
これにより以前からの賃借人(居住者)を追い出す悪質行為も見られ、その手口は“月額賃料の大幅増額”や“建物施設の不利用”などである。
インターネットニュースでは、東京都板橋区の中華系民族が所有者となった賃貸マンションで、1Kの住戸の月額賃料が7万円代から19万円代に大幅増額した通知書が賃借人(居住者)に配布された。
数字だけ見れば従来から2.7倍の月額賃料である。
1Kの専有面積は25㎡程度なので、㎡単価に直すと2800円から7600円になった事を意味する。
これを近傍類似(きんぼうるいじ)の賃貸マンションと比較すれば相場感が解ってくる。
近年に起こっているお米10kgの価格高騰に近い。
常識的に考えて賃貸人(大家)の横暴と思うが、ただ、日本の民法では賃貸借契約などの契約行為は、賃貸人(大家)と賃借人(居住者)の合意により成立する為に、この2.7倍となった月額賃料19万円を賃借人(居住者)が支払う意思を示せば契約は成立する。
賃貸住宅に関わる日本の法律は、民法、借地借家法、宅地建物取引事業法などで構成されている。
要はこれら法律に抵触しなければ、賃貸人(大家)と賃借人(居住者)の民事の問題となる。
ただ現実的に月額賃料19万円を素直に支払う賃借人(居住者)は皆無であろう。
どうして賃貸マンションの賃貸人(大家)は、こんな無謀な賃料増額を実施したのか?
それがインバウンド(訪日観光客)の増加と、民泊事業の収益力の高さである。
賃貸マンションの住戸を1ヶ月の賃料7万円で貸出すより、民泊施設として1日の宿泊料2万円で貸出せば、1ヶ月の稼働率20日としても月額40万円の収益を産む。
ざっと5.7倍である。
管理手間賃や租税公課などの諸経費を考慮しても旨味はある。
●賃借人(居住者)の対処法
では賃借人(居住者)は、この事態を受け入れて泣き寝入りしなければならないのか?
これもまた日本の法律が絡み、賃貸借契約において入居後の月額賃料は、賃貸人(大家)と賃借人(居住者)の合意が基本となる。
要は月額賃料を値上げするのも、値下げするのも、双方の合意により成立する。
賃貸人(大家)の発行する月額賃料についての合意書に、賃借人(居住者)が同意して署名押印すれば新賃料となる。
では、賃借人(居住者)が新賃料の額を不服の場合はどうしたら良いのか?
そのまま処理を放置すれば賃借人(居住者)の賃料滞納となり、それこそ賃貸人(大家)から立退請求できる口実を作る事となる。
賃借人(居住者)は従来の旧賃料を支払う意思はあるが、賃貸人(大家)は新賃料でなければ受取拒否をする。
そんな時は、賃貸マンションが立地する所轄の法務局(供託所)に、賃借人(居住者)は旧賃料を供託すれば滞納と見なされず、滞納による利子の遅延損害金も発生しない。
これが賃借人(居住者)の基本的な対処法である。
但(ただ)し、その後の裁判で適正な新賃料が確定すれば、賃貸人(大家)が賃料値上請求した時点に遡及(そきゅう)して新賃料が認定される。
法務局(供託所)に旧賃料を供託した賃借人(居住者)は、その時点から新賃料と旧賃料の差額と差額分の遅延損害金を加算した遅延賃料を、賃貸人(大家)に支払う義務が発生する事も考慮する必要がある。
●賃貸人(大家)の義務
賃貸住宅の賃貸人(大家)と賃借人(居住者)では、当然に賃貸人(大家)の方が立場が強い。
その為に日本では法律や条例により、様々な資格要件が課せられている。
賃貸住宅での賃料の要素には、賃借人(居住者)は賃貸人(大家)に対して月額賃料を支払う債務を負っているのと同時に、賃貸人(大家)は賃借人(居住者)に対して適切な居住を提供する債務を負っている。
例えば、賃料マンションの附属施設が一定期間に渡り使用できなければ、月額賃料に見合わない居住を与えられたとして、賃借人(居住者)は賃料の減額請求をする事ができる。
要はエレベーターや水道などが利用できなければ、債務不履行として賃料減額請求の対象となる。
次に中華系民族などの海外に住む賃貸人(大家)に対しては、日本に在住する賃貸マンションを管理する代理人を置く必要がある。
この代理人が賃貸人(大家)と同等の権利を持つ事になる。
更に2021年6月15日より賃貸住宅管理業務適正化法が施行され、賃貸住宅を管理する業者に当たっては、管理戸数により所轄行政に登録しなければならない。
また、民泊事業を運営する場合も、住宅宿泊事業法に基づき所轄行政に登録する必要がある。
これらの法律や条例を理解し遵守した上で、日本では賃貸住宅事業を経営する資格が与えられる。
要は不動産運営の知能と資質があるかどうかである。
●民泊事業の現状
法律や条例を前面にして賃貸住宅事業や民泊事業を取り締まっても、年々増加するインバウンド(訪日観光客)や、高騰する不動産価格や物価高に対して、施設を所有する賃貸人(大家)の言い分もある。
賃貸住宅であれ、民泊施設であれ、良好な環境と適正なサービスで提供するのが基本だが、それは収益あって成り立つ話で慈善事業では無い。
賃貸住宅より民泊施設の方が収益力が高ければ、経済観点からも用途変更は当たり前である。
ここに来ての問題は、都市部で生活するリスクの高さが浮き彫りになっているだけである。
これら問題は、郊外都市や地方では見当たらない。
ほぼ、東京都区部と大阪市内の特有問題である。
利便性から都市部に居住する意味も解るが、それは40代くらいの現役世代までである。
以前、大阪市中央区の賃貸マンションが民泊施設へ用途変更する際に、長年に渡り居住する70代の高齢者が追い出される問題をインターネットニュースで取り上げていたが、先(ま)ず、その年齢で都心部に居住する意味合いが判らない。
郊外都市や地方の公営賃貸住宅なら低額賃料で空き部屋もあるし、周辺に買い物施設と医療機関があれば十分の様な気がする。
高齢になっても働きたいのなら、それ相応の仕事もあるだろう。
意固地に都市部にしがみ付く理由を、冷静になって考えるのも必要ではないのか?
賃貸人(大家)が加害者で、賃借人(居住者)が被害者と言う構図は、日本の経済観点からも、人口構成からも、成り立ち難い問題となっている。
年々に増加する日本の空き家を含めて民泊施設として利用する事は、経済活性化に取って良い事ではある。
ただ、神州と呼ばれる日本列島の土地は八百万神(ヤオヨロズノカミ)が各々に統治しており、それら神様からお預かりしている土地で悪事を働けば、日本人であれ、外国人であれ、国籍に関係なく必ずや天誅(てんちゅう)が下る事になる。
国賊(こくぞく)に対して50億年に渡る地獄での懲役は、ちょっとやそっとの苦痛では無いですよ。
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2025/08/06 (Wed) 18:50:43
◆◇◆其の一:中華圏と共に大阪で飛躍する民泊施設◆◇◆
2023年に新型コロナウイルスが収束して、世界は再び大移動の時代に戻った。
それに伴い日本には空前のインバウンド(訪日観光客)が、倭国(日本)の文化と伝統を求めて世界中から押し寄せている。
ありがたい外国からの観光客だが、問題となるのが宿泊施設である。
しかし近年では、民泊施設の普及に伴い、利用客も右肩上がりで増加している。
民泊(みんぱく)とは、宿泊を目的としたホテルや旅館とは異なり、一般的な住宅に観光客が宿泊する施設の事である。
この民泊事業だが、特に勢いが伸びているのが大阪である。
2015年より“いしん”を掛けた大阪府が、国家戦略特区の規制緩和による特区民泊を制定した。
これにより大阪府内での民泊事業が可能となった。
続いて2018年より住宅宿泊事業法の施行で、基本的に日本どこでも民泊事業が可能となった。
こうして“いしん”を掛けた大阪市が、公認民泊の事業拡大を推進した。
その後、“いしん”を掛けた大阪府と大阪市が、共同で民泊事業の運営と管理を担っている。
2018年の当初は、大阪市環境局事業部の一般廃棄物指導課の事業者指導グループとして、大阪市阿倍野区の天王寺にあるあべのルシアス13階に窓口事務所が設けられていた。
更に民泊営業に関する一般相談窓口として、大阪市違法民泊撲滅チームが難波駅から南方の大阪市浪速区役所4階に設けられた。
2025年の現在は、大阪市中央区の本町にある船場センタービル1号館の地下1階の大阪市保健所環境衛生監視課(旅館業指導グループ)が総合窓口となっている。
大阪市内で申請され認可された特区民泊の件数は、2018年は約2000軒、2021年は約3000軒、2024年は約6000軒と、伸び率を見れば飛躍している事が判る。
大阪市此花区の観光名所でもあるユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の近隣にも、建物の階高が14階建で総戸数212戸の天然温泉付きの大規模民泊施設も誕生した。
この大規模民泊施設を運営する神戸市東灘区の六甲アイランドにある事業者は、今後も大阪市内をはじめ近畿圏での民泊事業を拡大する目標を掲げている。
ただ、民泊事業の好調と比例して、民泊施設の近隣トラブルも増加している。
大阪市での民泊施設のある近隣からの苦情は、2021年は約80件だったが、2024年は約400件に増加している。
苦情の主な内容は、騒音、ゴミ不法投棄、民泊概要非表示などが挙げられる。
しかし、民泊施設の急増を考えると、それ程の苦情件数には至っていない為に、新事業の立ち上げに伴うトラブルとしては許容範囲でもある。
また、騒音は警察が無償対応し、ゴミは自治体の環境局が無償対応してくれ、電話1本で直ぐに駆け付けて“いしん”を掛けて解決してくれる。
▼旅館業法(ホテルや旅館)
〔年間営業日〕制限なし
〔居室面積〕7㎡以上(2坪)
〔受付〕必要
▼住宅宿泊事業法(公認民泊)
〔年間営業日〕180日以内
〔居室面積〕3.3㎡以上(1坪)/1人あたり
〔受付〕不要
▼国家戦略特区(特区民泊)
〔年間営業日〕制限なし
〔居室面積〕25㎡以上(8坪)
〔受付〕不要
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2025/08/06 (Wed) 18:51:19
◆◇◆其の二:中華圏と共に大阪で飛躍する民泊施設◆◇◆
では、どうして大阪に民泊施設が集中しているのか?
日本全国の民泊施設の設置件数を見ても、2/3以上が大阪府内で申請されている。
これには大阪の戦後からの過去が影響している。
敗戦後の大阪には、戦勝国となった中華民族や朝鮮民族が多く滞在していた。
大阪で一番の繁華街でもある道頓堀川の周辺の土地を所有して、テナントビルや飲食店を経営した。
グリコのネオン前の写真スポットでお馴染みの戎橋(ひっかけ橋)周辺を観ても、あの雑多感は“侘”(わび)と“寂”(さび)を重んじる日本人の感性では設ける事はできない。
こうした背景から、現代に掛けてもアジア圏の移住が増加していた。
1つ例に挙げると、大阪市鶴見区安田の中央環状線の沿線には、昔から中華市場が存在する。
青空朝市の様な感じで、路上で野菜やお肉が販売されている。
そこだけ観ると、とても日本の光景とは思えない。
こうした中華民族の下地がある大阪では、中国からの観光客を宿泊させる為に、民泊施設の事業者を営む人が増加していった。
民泊施設に宿泊するのが中華民族なら、運営する方も中華民族である。
当然に、その民泊市場には大量の資金が流入し、経済が活性化される。
ここに目を着けたのが“いしん”を掛けた大阪府と大阪市である。
中国の本土でも、日本の在留でも、裕福な中華民族は大阪に大型投資をしてくれる。
ある意味、財政面で日本人より頼りになる。
1980年代に中国の国家主席だった鄧小平(とうしょうへい)が発言した『黒い猫でも、白い猫でも、鼠(ネズミ)を獲(と)る猫が良い猫だ。』を、日本の大阪でも採用した。
日本人であろうと、中国人であろうと、大阪の経済発展に貢献する政策が良策であると、“いしん”を掛けて大阪府民に周知させた。
こうして大阪府民は中国を『第二の祖国!』として愛国心を誓う事になる。
お金を生み出さない古臭(ふるくさ)い日本の文化や伝統などは、この大阪には必要ない。
その昔、大阪市中央区の日本橋にある日本の伝統芸能でもある浄瑠璃(じょうるり/文楽)などを演じる国立文楽劇場(こくりつぶんらくげきじょう)に対して、補助金や支援金を打ち切る政策を、“いしん”を掛けて実行しようとした過去もある。
将来の“夢”よりも、目先の“銭”でっせぇ!
Re: ■インバウンド(訪日観光客)解禁で、もう一度考える民泊殺人事件 - 民泊促進協会
2025/08/10 (Sun) 00:23:13
◆◇◆其の三:中華圏と共に大阪で飛躍する民泊施設◆◇◆
中国と共に歩む大阪を象徴するのが、民泊事業の窓口である。
大阪市中央区の本町にある船場センタービル1号館の地下1階に移転してきた民泊施設の申請窓口でもある大阪市保健所環境衛生監視課(旅館業指導グループ)だが、この西本町は中華圏の関連施設が多い事でも有名である。
大阪市西区の阿波座には中国駐大阪総領事館がある。
中国の本土で都市開発を手掛ける大手デベロッパー(不動産会社)のカントリーガーデン(碧桂園ホールディングズ)の日本法人でもあるカントリーガーデンジャパンは、大阪市西区西本町に事務所を設けていた。
これ以外にも多くの大小の中華系企業が、大阪の西本町で事業を営んでいる。
大阪の中国に対してのリスペクト(敬意)が感じられる。
2000年代には、大阪中心部で建設された主要なタワーマンションの購入者の1/4程度が中華民族だった。
しかも1住戸だけでなく、複数の住戸を購入してくれていた。
タワーマンションを開発した不動産会社からしても、中華民族は頭の上がらないお客様である。
まさに、日本人であろうと、中国人であろうと、大阪のマンションを購入するのが良いお客様であると、“いしん”を掛けて大阪府民に周知させた。
こうした大阪府の不動産を視ても、中華民族の所有者は確実に増加している。
その昔、古墳時代から平安時代に掛けても、中国大陸の隋(ずい)や唐(とう)は超大国で、近隣の朝鮮や倭国(日本)は従属(じゅうぞく)していた。
これが現代でも蘇(よみがえ)り、中国の投資による冊封(さくほう)と、大阪の移住受入による朝貢(ちょうこう)で成り立っている。
既(すで)に中国の占領下に置かれた植民地の大阪は、共産圏と言っても過言ではない。
大阪一帯に中国の租界(そかい)が設けられ、中華民族の居住区は治外法権となり得る。
輝ける21世紀の大阪での“改革開放政策”である。
大阪市西成区の萩之茶屋(はぎのちゃや)にある萩之茶屋本通商店街では、中華民族の移住者が多く集まり、大阪西成チャイナタウン構想が進行している
この萩之茶屋本通商店街にある中華系居酒屋では、お酒と共に“覚醒剤”(薬物)を購入する事もできる。
イギリスと清(しん/中国)による1840年に起こった「アヘン戦争」の原因となった中華民族のアヘン中毒を彷彿(ほうふつ)とさせる。
大阪の共産圏として『成功している証拠である。』と言える。
今後、大阪の共産圏を周知する為にも、JR大阪駅前の広大な草原に、高さ40m(10階建相当)もある孫文(そんぶん)と毛沢東(もうたくとう)と鄧小平(とうしょうへい)の銅像を創建する構想も“いしん”を掛けて推進する。
日本人はドンドンと人口が減っていき、今現在に少子化防止対策を施(ほどこ)し子供が誕生しても、成人するのに20年間は掛かる。
その為、人口減少と少子高齢化の問題を解決するのは、外国からの移民や移住しかない。
その入口となるのがインバウンド(訪日観光客)で、受け皿が民泊施設なのである。
大阪関西万博の成功と、安心安全で快適に暮らせる大阪の実績が、共産圏の恭順(きょうじゅん)である大阪府民の、何よりもの成功の証(あかし)なのです。
日本人であろうと、中国人であろうと、大阪で子供を産むのが良い大阪府民である。
今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:02:35
ボビーフラーフォーの♪アイフォウト・ザ・ロウです。
1960年代にアメリカで大人気となったボーカルのボビーフラーですが、アーティストとして大成功を収めた1966年に24歳の若さで死去している。
しかも、アメリカでは謎が多い未解決事件として取り扱われている。
人前に出る商売は、人々の名声を得るかも知れないが、その反面にいつ何時(なんどき)、命を狙われる危険性もある。
中国の三国志で魏(ぎ)の将軍だった曹操(そうそう/魏の武人)が、軍師の仲達(ちゅうたつ)こと司馬懿(しばい/魏の軍師)に言った言葉が思い出される。
曹操…『足の裏が白いのは何故(なぜ)だか解るか?』
司馬懿…『いや、解りません。』
曹操…『何時(いつも)も隠れているからだ。』
この忠告を頑(かたく)なに守った仲達(ちゅうたつ)こと司馬懿(しばい/魏の軍師)が、三国時代を制して中国の統一を果たした。
インターネット上で顔を晒(さら)して閲覧件数や登録数の多さを喜んでいる匹夫(ひっぷ)は、気をつけた方がよい。
BOBBY FULLER FOUR /♪ I FOUGHT THE LAW
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:03:43
ザ・クラッシュがカバーしたの♪アイフォウト・ザ・ロウです。
こちらのバージョンが入口だった人は多いと思う。
The Clash /♪ I Fought the Law
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:04:53
アーマトーマスの♪ブレイクアウェイです。
ジャズの発祥の地でもあるアメリカのニューオリンズの出身で、音楽業界では“ソウルクイーン”と呼ばれる彼女。
生まれ持ったパワフルなブラックサウンドが放つ凄(すご)みが感じられる。
京都にある古民家ライブハウスの“磔磔”(たくたく)で来日公演をしていたのは驚きである。
Irma Thomas/♪ BREAK AWAY
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:06:01
トレイシーウルマンの♪ブレイクアウェイです。
こちらのバージョンが入口だった人は多いと思う。
雰囲気的にアメリカのハイスクールに居そうな女子学生がピッタリ似合うので、トレイシーウルマンは“ザ・アメリカンガール”だと思っていたら、イギリス人だった。
Tracey Ullman/♪ BREAK AWAY
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:07:08
ピッコラプパの♪ブレイクアウェイです。
てっ言うか、ピッコラプパって誰!?
PICCOLA PUPA/♪ BREAK AWAY
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:08:09
ローリングストーンズの♪パラシュートウーマンです。
ブルース調の『♪ズチャズチャズチャチャ〜ア ズチャズチャズチャチャ〜ア』なのだが、このリズムの楽曲があるが、それが思い出せない。
THE ROLLING STONES /♪ PARACHUTE WOMAN
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:09:21
デヴィッドボウイの♪ジーンジニーです。
数あるデヴィッドボウイの歌で、一番好きな楽曲です。
『♪ニューヨーク ア ゴーゴー』のフレーズが好き。
そんな♪ジーンジニーですが、ローリングストーンズの♪パラシュートウーマンのリズムがイメージされます。
David Bowie /♪ The Jean Genie
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:10:28
ビッグマウンテンの♪ベイビー、アイラヴユアウェイです。
元歌はピーターフランプトンが、このレゲエバージョンの知名度が一番高いと思います。
Big mountain /♪ Baby, i love your way
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:11:32
ウィルトゥパワーの♪ベイビー、アイラヴユアウェイです。
このザ・80年代を彷彿とされるバージョンは知りませんでした。
WILL TO POWER /♪ Baby I Love Your Way
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:12:35
スザンヌヴェガの♪トムズダイナーです。
確かコーヒーのCMに起用された曲だと思う。
違ったかな?
アカペラで歌い上げるスザンヌヴェガに、衝撃を受けましたね。
SUZANNE VEGA /♪ TOM'S DINER
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:13:48
ディーエヌエーbyスザンヌヴェガの♪トムズダイナーですが、カバー曲と言うよりもハウスミックスにアレンジしてコラボレーションした感じでしょうか。
サンプリングとも、また違うし。
実はこの曲、80年代後半のハウスブームが到来した当時のディスコでも掛かっていました。
DNA FEAT.SUZANNE VEGA /♪ TOM'S DINER
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:15:07
トゥーBフリーの♪アイビリーヴインミラクルズです。
そもそもトゥーBフリーを知らない。
多分ではあるが、ジャクソンシスターズの♪ミラクルズにリスペクトして制作された曲だと思う。
TWO-B-FREE /♪ I BELIEVE IN MIRACLES
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:17:14
ジャクソンシスターズの♪ミラクルズです。
最初、ジャクソンシスターズとは、ジャクソンファイブの親戚筋だと思っていた。
だからジャネットジャクソンもメンバーの一員だと、信じて疑わなかった。
Jackson Sisters/♪ MIRACLES
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:18:30
ヴァンモリソンの♪ムーンダンスになります。
昼なのにヴァン(晩)モリソンでお馴染みです。
VAN MORRISON /♪ MOONDANCE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:19:55
マイケルブーブレの♪ムーンダンスになります。
この♪ムーンダンスのカバー曲だが、以前にマンデー満ちるさんが歌っていたかは忘れたが、ジャズバージョンがお気に入りだった。
あれは誰が歌っていたんだろう?
Michael Bublé /♪ MOONDANCE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:21:20
ホイットニーヒューストンの♪オールウェイズ・ラヴ・ユーです。
言わずと知れた名曲です。
映画の「ボディーガード」のエンディングに流れていた記憶があります。
当時の彼女と映画館に観に行き、観終わった後に、この彼女を『一生涯に掛けて守るぞぉ!』と誓ったのに、その後、色々な女性と遊びまくって、その彼女とは直ぐに別れた思い出がある。
若さと青春だね!
Whitney Houston/♪ I WILL ALWAYS LOVE YOU
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:22:29
テイクシックスの♪オールウェイズ・ラヴ・ユーです。
明らかに今は亡きホイットニーヒューストンに敬意を表して制作されたであろう楽曲ですね。
TAKE 6 /♪ I WILL ALWAYS LOVE YOU
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:23:32
ジョージベンソンの♪マスカレードです。
元歌はレオンラッセルですが、ジャズソウル調で歌い上げています。
GEORGE BENSON /♪ THIS MASQUERADE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:24:34
カーペンターズの♪マスカレードです。
この曲はカーペンターズの歌だと、ずっと思っていた。
CARPENTERS /♪ THIS MASQUERADE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250809 - ラジオの友 URL
2025/08/09 (Sat) 00:25:48
そんなカーペンターズと言えばシノンさんを置いて他にはありません。
一度だけライブで聴いた事ありますが、天下無双の歌声と感じましたね。
戦国時代の武将で言えば、東国の本多忠勝(ほんだただかつ/徳川)、西国の立花宗茂(たちばなむねしげ/大友→豊臣→徳川)と言ったところでしょうか。
Sinon/♪ THIS MASQUERADE
◆ラジオの友◆
今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:38:50
◆◇◆大人のジャズはよろしゅうおすぅなぁ〜◆◇◆
RUTH PRICE /♪ GIVE ME THE SIMPLE LIFE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:40:03
PHILLY JOE JONES QUINTET /♪ MUSE RAPTURE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:41:40
Gary Smulyan · Frank Basile · Johnny Griffin · Boss Baritones (QUINTET)/♪ FIFTY-SIX
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:42:46
GARRY DIAL & RICH DEROSA /♪ KEEP SWINGIN'
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:44:07
PETER SMITH /♪ Smitty Straightens Out
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:45:20
JEFF LIBMAN /♪ A SLEEPIN' BEE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:46:30
CYRUS CHESTNUT /♪ TWINKLE TONES
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:47:34
NAAMA /♪ WRAP YOUR TROUBLES IN DREAMS
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:49:37
JANET BLAIR /♪ I GET ALONG WITHOUT YOU VERY WELL
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:50:36
ERIC SCOTT REED /♪ THE WEIRDOS
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:51:35
JOOST ZOETEMAN,WIM DE VRIES /♪ TRISTE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:52:43
NORAH JONES /♪ IT'S A WONDERFUL TIME FOR LOVE
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:53:44
THOMAS FONNESBAEK /♪ BLUE WALTZ
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:54:57
JOSH LAWRENCE /♪ STONY MOUNTAIN MIST
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:56:03
JOSE JAMES FEAT.HINDI ZAHRA & ERIK TRUFFAZ /♪ ORACLE(高尾山)
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:57:01
ISAIAH J.THOMPSON /♪ SPRING FLOWER,SPRUNG FLOWER
◆ラジオの友◆
Re: 今日の1枚、お薦めレコード/20250808 - ラジオの友 URL
2025/08/08 (Fri) 00:57:59
CLEO LAINE /♪ THAT OLD FEELING
◆ラジオの友◆